« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

2022年10月29日 (土)

さらばガラケー!

 総務省が一円スマホを問題視して、是正

させる方針だという新聞記事に触れたのは

数日前のこと。


「ヤバッ、すぐに買わなきゃ!。」


 あと一年余りで使えなくなる妻のガラケー

をスマホに替えるためにdocomoに走り

ました。折よくイオンに出張サービスが

来るという案内を貰ったので、全く待つ事

なく丁寧な対応で一円スマホゲット〜。

通信料は今より¥1,500も安くなるし、

月末締めなので無駄も最小限なのだ。👍

 

 他に選択肢が無くて契約したソフトバンク

でしたが、これでオサラバです。予約番号を

貰うために電話したら、


「長い間ご利用頂き、ありがとうございま

した。」


と言われたので勘定してみると、確かにそう

だな。ソフトバンク以前のヴォーダフォン

から数えると18年だからねぇ。

970072b617c84ab19109dda21dc559d3

 16年ほど使ったガラケーもお役御免です。

電話するだけなら、こっちの方が断然使い

すいんだけどねー。😌


| | コメント (0)

2022年10月26日 (水)

井戸ポンプの危機!

 昨日のこと。。


「水が出なくなった!。」


 と家人が騒ぐので井戸のポンプを確認する

と、電源を入れ直したら回りました。


 が、回りっぱなし。。。


 ありゃー、こりゃ故障だなぁ。

圧力センサーか何かが壊れてモーターが回り

っぱなしになるために過熱してダウンする

ようです。😭


 馴染みの業者に電話してから、断水に備え

てポリタンクを複数用意しました。トイレ用

には風呂の水をキープ。


 そして今日の夕方。

業者から電話がありましたが、ポンプの

揚水力が大幅に落ちているために回りっぱ

なしになってダウンするという。

要するに死にかけているワケね。予想通り

なのですぐに注文しましたが、コロナの影響

メーカーに在庫が無いという。😱


 仕方ないので延命措置です。圧力センサー

の調整を最低にしたらモーターが止まるよう

になりましたが、水が抜けるようで時々回り

ます。。


 そこで、水を使う時以外は電源を切るよう

にしました。

9d9677910a474906969d5b3dcbf15c04

 宿根カスミ草の電照栽培で使っていた

24時間タイマーに15分on/offと60分on/off

のツマミをセットし、on状態がランプで分か

るようにしました。水を使う時には手動で

15分か60分を選んでオンにするワケですが、

自動で切れるのでモーターの負担を大幅に

減らせます。電気代も節約。👍


 いや〜、コロナが始まって以来、初めて

訪れた我が家の危機だなぁ。。😣


| | コメント (0)

2022年10月25日 (火)

U.L.コンフォートシステムピロー3個目

 2個目のモンベル製空気枕がダメになって

から手持ちのモンベル製防水パックを代用

していましたが、使い勝手が悪いです。

先日のテント泊では夜中に空気が抜けて

イカンガーでした。寝心地の良し悪しは翌日

の行動に影響するので要改善です。


 そこで、買いました。😅

3dab85f608ba48278bcf8f44aac68013

 私がフェイスブックに載せた動画が元で

改良されたのは数年前ですが、今回はカバー

セットになってます。素晴らしい!。🎊


 まぁ、耐久性は当面分からないと思います

が、山での使い勝手は良いので期待してます。


 接続するマットは、折り畳み式に改造した

銀マットです。最安最軽量の優れ物です。

写真のは三季用で、冬はもっと長いのを

使います。👍


| | コメント (0)

2022年10月17日 (月)

124.古城山(延沢城址) 尾花沢市 297m

10月9日

 地形図で見つけた山です。銀山温泉へ続く

道を南下しましたが、ウ○コをもう我慢出来

ない。右折点にあった商店のトイレを借り

ようと思ったら、


「すぐそこにロマン館があるから、そっち

に行って!。」😭


 すぐそこと言うから、強い向かい風の

上り坂を直進したものの、サッパリ現れ

ません。ロマン館は、な〜んと2.4kmも先に

ありましたー。😭😭😭


 昔、北海道にいた頃、師匠が「すぐそこ」

と言った街が100kmも先で衝撃を受けた

ことを思い出しました。スケール感は違い

ますが、似たような感覚かもね。。😆


12:10 尾花沢市延沢三日町に着くと、

「国史跡延沢城址500m」の標識が

ありました。登山口は常磐中学校の横です。

5eacd34dd93541b5aeb1da7bb8065357

 よく整備されています。

A0a550606aaf489db0484f7e3322ba43

E57a560b3574457f889a36541837265d

E3330b119e2b485e8e2133a104722389

582e209c62de497abb12c2f05d657151

12:25 山頂の本丸跡到着です。かなり広い

ですね。

7f7f76ebaa26474c8b833e1e330d38b3

3756552aec5b49ef96e1a3099411e96a

B533c85db3884ca8931ac4145e209a3a

6d210eae09d3472fae3148142e7c293c

53a0ed93963a448eada3675ad4ddd52a

 霧山城という異名もあるようです。

08d682de6b3f4903a84896a0a56ea715

 城下を見下ろせます。

Af2cde64dfe24d7cbd990746670f6046

 山形SEA TO SUMMITを始めてから、

城址の魅力を知りました。戦国時代には

無数の城があったそうで、この山のように

良好な状態で遺構を残している例が少な

からずあります。凛とした佇まいが何とも

心地良くて、大好きになりました。😍


 今回の山巡りはここが最後ですが、一番

気に入りました。🎊🎊🎊


 ちなみに、「おしろやま」とのことです。


 帰り道は6m程の風力アシストを得られた

ので、時速40km前後で快走しました。

事前の読み通りの気象条件に大満足です。😊


16:46 帰宅。内陸地方まで足を伸ばせば

登山道がある山が豊富にあるのが分かった

のは収穫でしたね。一泊二日以上が必要

ですけど。😌


※10月8〜9日の行動記録

 総移動距離   301km

 自転車走行距離 290km

 歩行距離               11km

 総上昇量    3,563m

 最高速度   65.6km/h 

 行動時間   21時間46分



| | コメント (0)

2022年10月16日 (日)

123.二ツ森・女山 尾花沢市 695m

10月9日

10:39 山頂着。

C8c834dd077f48d99d710afe704a46ca

 こちらも良い眺めですが。。。

Ca41ddcde3cd4b37875088884ccf37a0

12ebf2a4774a47cd842e2ded0b0f39ee

 それどころではありません。サッサと

下りました。😅


 息子森はなにげにグーです。

Da07fc2ab48749ba8c8774bbadd2c0f6

11:04 駐車場帰着。


 時間が押しているので、登れるのはあと

一座だけだな。。

361f5d3c4ed847e3902da0b290ee220c

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2022/10/post-fa0429.html

へつづく。


| | コメント (0)

2022年10月15日 (土)

122.二ツ森・男山 尾花沢市 742m

10月9日

6:00 皆に見送られてカヌー場を出発。


「またねー!。」


 鍋越峠まで30数キロの長い上り坂は

意外に苦にならず、淡々と登りきりました。

和牛育成センターを経て続く林道は20%

近い激坂でしたが。。。😱


9:13 登山口着。駐車は3台。

87b40474bd964bad93bdfcbec32b1766

 牧草地を通過すると本格的な登山道に

入ります。

322d8be186764720a56e6ab438261042

 息子森が目の前に見えました。

62cd84d1440245979636a5a18152ab7a

9:45 男山と女山の分岐点である土合の鐘着。

7751e35b1a0643b99bcda8dbe5424526

 腹ごしらえしてから山頂へ。一昨年完成

したばかりという登山道を登りました。

急斜面が続くので、かなり難儀だったで

しょうねぇ。ありがたやありがたやー、

と思っていたら看板がありました。

D0680622e333486893b42fa20e847787

 これは本気ですね。県では山形百名山の

登山道を整備する団体に助成金を出した

ことがあったのも後押ししたのかもしれま

せんね。5年おきにでも二百名山、三百名山

とか選定してくれないかな。😅


10:14 山頂着。

A8f120a810d042f690ea4a699752f7d4

 いや〜、良い眺めだなー。

627ed0f8b7bf47939ff357475df79b19

 鳥海山も少し見えました。

36d49290a9d84e328b4a96d9bb1f1ed0

10:31 土合の鐘着。

次は女山ですが、ウ○コした〜い!。

朝したんだけど。。。😭

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2022/10/post-1bd1f0.html

へつづく。


| | コメント (0)

2022年10月14日 (金)

121.八森山 大石田町・村山市 511m

10月8日

13:09 山頂着。

244d0cdfd03a4ad68bc03350e6bf2563

 ここもまた、極上の展望台ですね。

4690270acec748b1bb5c27a126646b3f

13:36 七曲がりコースを経て下山。

チャリの下りは最高です。😍


 さて、県道に下りてから加美町SEA TO

SUMMIT前夜祭会場である鳴瀬川カヌー場

をナビ検索すると、53kmと出ました。

こりゃあ急がないとねー。


17:00 鍋越峠からの長〜い下りにガッカリ

しましたが、買出し後に会場着。すでに

タープが張ってあり、テントを張りながら

酒飲み開始。10人近い顔馴染みが集って

楽しい宴会でした。🎊🎊🎊

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2022/10/post-83ed4e.html

へつづく。


| | コメント (0)

2022年10月13日 (木)

120.赤松の峰 大石田町・村山市 511m

10月8日

13:04 山頂着。

F852d6a7a725441f9a693750a0618ed9

 なるほど、赤松林です。

118ba88b76a540588b00acafb35a9924

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2022/10/post-6ae3a4.html

へつづく。


| | コメント (0)

2022年10月12日 (水)

119.岩倉山 大石田町・村山市 531m

10月8日

12:56 山頂着。

69414dbcf58344d1a482a46516d7079e

 さらに南下します。

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2022/10/post-6b88d2.html

へつづく。


| | コメント (0)

2022年10月11日 (火)

118.大高根山 大石田町・村山市 543m

10月8日

 すっかり涼しくなって快適なサイクリング

を楽しんでいると、それらしき山が見えて

きました。

66d0d62235fe4b9d866eb0648c7f0cbc

12:23 古道杉林コース登山口着。

4キロあまりのヒルクライムコースでした。

F91fc60f7cbe48819a484bab96c31dc9

 非常によく整備された登山道ですね。

感心しました。おすすめは七曲がりコース

でしたが、直登です。

6ce3774ba1334074aa65a44a9be44517

 飯豊の梶川尾根を思わせるような箇所も

あってグーです。👍


12:47 山頂着。

Cfaa9d13efdf436bb6eec72c883fd823

 所要時間50分とありましたが、普通に

歩いて17分でした。とても手軽なのに、

満足度が高い山ですね。眺望もバッチリ!。

De2193f87c5f4d4999785746524feff6

03b04e6bb43f4c70912179047b7b4934

 さて、縦走路は続きます。

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2022/10/post-51215c.html

へつづく。


| | コメント (0)

2022年10月10日 (月)

117.猿羽根山 舟形町・尾花沢市 178m

10月8日

10:20 山頂神社着。

 山頂はその先のようで、車一台分刈り払わ

れた道を歩いたら通り過ぎてしまいました。

よく見ながら戻ると、尾根に上がる踏み跡

発見。

Cc0762d68c574b3fa3d687d262189631

 しかし、藪でした。😣

35ceeeefd1a1432fbf3f31d6ec997346

 山頂まで100m程なので、剪定ノコを使い

ながら前進。中間からは踏み跡がありました。


10:40 山頂着。

Eb6a95c8e6884f32a809fb4e1bb54ed7

 草刈機で簡単に刈り払い出来る薮なのに、

やらないのは何故なんでしょうね?。


 さて、次行ってみよう!。

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2022/10/post-e7968a.html

へつづく。


| | コメント (0)

2022年10月 9日 (日)

116.太平山 舟形町 156m

「加美町SEA TO SUMMITの前夜祭を

やるから遊びに来て〜!。」


というお誘いがあったので、通り道である

尾花沢市周辺の登れる山を調べたら、まー

あるはあるは!。😍


 生憎、10月10日は荒天確定で、3連休を

フルに使えないのは残念でしたが、良い機会

です。😙


10月8日 

6:00 雨が上がるのを3時間待って自作の

折り畳みシクロクロスで出発。

日の出に向かって走るのはメッチャ気持ち

良いです。


9:30 舟形駅近くの登山口着。

6e0d85a2a66640cb90bebd7113f00ba6

 苔むして、感じが良い登山道です。

2c6781feb3d044af9acbdfb4a0e7abd2

9:45 山頂着。

79af9baca71d45d08008f2c2129bf30e

 ピークは20mほど先でした。

A13faa3cd1a4424585ce699d1d1a5089

 往路下山で移動です。


 ところで、YAMAPでは「大平山」と表記

されていますが、山頂に鎮座している碑

には「太平山」とあるし、地元の観光協会

発行のパンフレットにも「太平山」とあり

ます。

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2022/10/post-999f5d.html

へつづく。


| | コメント (0)

2022年10月 6日 (木)

記録更新!

 鳥海山に初冠雪のようです。

山頂付近だけですが。。

2cbf6621886840e081570bdd4485f3c7

 バックホーの運転席から撮りました。

一番好きな山を眺めながら仕事ができる

なんて理想的ですね〜。😊


 なので、会社帰りには気分良くチャリを

漕ぐことが出来ました。🚴‍♂️


 ウォーミングアップ無しのガチ漕ぎは

キツイですが、自宅までダレることなく

キープ出来ました。👍


 で、記録は、昨日から2分も短縮して27分

30秒!。信号待ちが少なかったのと横風1m

が幸いして、平均時速は34.9kmです。🎊


 まあ、本気モードの前傾姿勢でガシガシ

漕いだのも効いたようです。

この「ガシガシ漕ぐ」というのがポイント

で、クルクル漕いではダメなんですねー。

重いギアを頑張って漕ぐことで、トルク 

センサーを騙してアシストパワーを連続

させるワケです。スピードセンサーは元々

付いていないので、モーターは常にフル

パワー。過負荷になるために保護回路は

働きますが、バッテリーの減りはめっちゃ

早いですぅ。😅


| | コメント (0)

2022年10月 2日 (日)

e MTBで高館山アタック!

 2時間の休日出勤を済ませてから高館山へ

直行しました。自作e MTBのバッテリーを

節約するために、大山公園の登山口までは

アシスト無し。平地なら全然平気ですね。👍


 で、高館山へ続く八森山への登山道を初め

て登りました。

7dca4c8f34014782a7e0e9b46c145866

 ジキルでも全く登れない急斜面をアシスト

パワーで登って大感動!!。🎊🎊🎊

15dd351745d44365911c8acaf98a36f4

 しかし、ここで瀬ケ沢へのコースを選択

したのは大失敗でした。下ってから別の

コースを登ろうと思ったワケですが、これが

まあ荒れ放題の悪路でしたー。😱


 グラベル向きのタイヤを履いていったので

滑る滑る。空気圧を下げても殆ど変わらず。。

下るほどに酷くなって、タイトターンが

苦手なホイールベースが長いチャリでは

なおのこと厳しい。。


 仕方ないので降車して歩くという、珍しい

経験をしました。歩く人が殆どいないコース

のようです。😣


 で、あと少しという所を漕いでいたら、

ナンとチェーンが切れましたー。チェーン

ラインが複雑なので、落枝などの異物に弱い

ようです。😭😭😭


 下池遊歩道のすぐ近くだったので、蚊から

逃げるために曳いて下りました。やれやれ

です。。。


 さて、修理するための準備していると、

通りかかった熟年夫婦が話しかけてきたので

暫しお話。全く誰もいない山を好む割には

他人とのお喋りは好きです。😅


 いや〜、持ってて良かったですねー、

チェーンカッターに駒とピン2本。

2ebab8142e2c4f51a38c9b69949616ff

 修理後はジキルで登っていた岩倉コースを

登りましたが、後輪がスリップします。


「あ、こりゃダメだ。」


とあっさりと諦めて下りましたが、フルサス

のようには飛ばせません。


 結局のところ、林道や遊歩道程度の使用に

とどめた方が良い、ということですね。。


| | コメント (0)

2022年10月 1日 (土)

「熊にげるモドキ」完成!③

 パワー不足を感じたので、ジョロキアパウ

ダーを100g買って混ぜました。


 更に、カプサイシンは油に溶けやすいこと

を知ったので、酸化しにくいという米油を

加えて煮込みました。当然分離するので、

ペットボトルに入れてから展着剤を投入。

「熊にげる」の残りも入れてシェイクしたら

かなり良い感じになりました。臭いも本物に

近くて実用になりそうです。😊

27726bd0f0ef4fe49eda4f261e91b87a

 2リットルもあるから必要充分ですねー。

🎊🎊🎊


| | コメント (0)

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »