« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

2023年2月28日 (火)

禁断の電動アシスト自転車㊵最終型

 先日の山行に続いて昨日今日と通勤で

乗った結果、最終型として完成したことを

ここに宣言します。(笑)

75b0c1a8edea48ae940472a21ccece38

 中間ギアがあって超ワイドレシオだった

時は、アシスト君は常にフルパワーで保護

回路が働く程でしたが、どういうワケか

ほどほどに頑張るように変化しました。

ザッとですが、電力使用量は6割減です。


 それでも、通勤での平均時速は松林を

走っても27kmなんだよ〜。😍😍😍


 しかも、重いギアを頑張って漕がないと

アシスト君が協力してくれないので、筋トレ

効果が見込まれます。実に素晴らしい!。

🎊🎊🎊🎊🎊


 まー、「感動的に速いっ!!」という快感

なくなりましたが、実用性は格段にアップ

しました。ギア比的にはオフロード向きに

なって、e MTBとしてはバッチグー。

申し分ありません。


 いや〜、試行錯誤が続きましたが、頑張っ

て良かったです。😊


 シリーズ初回はこちら。↓

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2022/08/post-57dc62.html



| | コメント (0)

2023年2月27日 (月)

ライトニング・アセント改造①

 小桝田山で壊れたワカンの修理に取り掛か

りましたが、


「ん?、待でよ。。」


と、岳友が遺したスノーシューを取り出し

ました。MSRのライトニング・アセント

ですが、私の用途には合わないのでベルトが

切れたままになっていました。よく観察した

結果、改造すれば使えそうです。早速、作業

開始!。確定申告書を作る予定だったんだ

けどー。😆


 先ずは、無用なクライムサポートを外して

から、踵の下に位置する横爪を外して前方に

付け直しました。

Ec7521dd4d864a1393e45e277e29eb9b

 昔使ったリベットの残りが役立ちました。


 そして、デッキを大きく切り抜いてから

フレームを切断して短くしてボルトで接続。

クライムサポートが付いていた穴を利用しま

した。デッキ同士は接着です。

Ece8652c01ef49b8b30b4cef7507b4a8

 装着用純正ゴムベルトは使いにくいし、

劣化しているので全部除去しました。

足裏の鉄板も半分切り落とすかもね。


 元はこうでした。

Ce91beb769334942a4863c042527edef

D306797fb4ad428abe8519cc1d3ebbce

 64cmだった全長は56cmになりました。

良い感じです。😙

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2023/02/post-db0678.html

へつづく。


| | コメント (0)

2023年2月26日 (日)

激安ギター弦

 潮風庵での楽しみの一つにギター弾きが

ありますが、一弦が切れたのでネット通販

買いました。

03c338774f2d48049355f33e9fed129a

 ナンと、3セットで¥1,200です。(@@

Ariaという名古屋のメーカー製で、かなり

驚きました。マジか?!。😱


 早速、酒を飲みながら張りました。

F288d03b65cc4aa7bf5ab05cc6cc05eb

 お気に入りであるペットボトルピックを

新たに作って弾いてみると、好みの音とは

少し違いますが、6本¥400でこの音な

文句のつけようありません。


 ちなみに、ペットボトルピックは実に良い

ですよ〜。底部側面を鋏で切り出すだけの

簡単工作ですが、ダウンストロークは力強い

のにアップストロークは抜けた感じになる

ので凄く気に入ってます。是非ともお試し

あれ。😊



| | コメント (0)

2023年2月25日 (土)

ワカン大修理①

 小桝田山の堅雪急斜面でのトラバース中に

起きたワカンのトラブルを解決するために

工房に持ち込んでよく見たら、ナ〜ンと!、

ステンレス材で作った特製強力爪が一本、

もげてなくなってましたー。😭😭😭

A610b196704f4b36b078391a9c24b93d

 まー、確かに厳しい条件だったし、元々

付いていた木の爪に被せたから無理があった

んだよねー。😆


 そこで、本格修理が必要なワケですが、

その前に妻からの依頼品である人形の台座

を仕上げにかかりました。目止めしていた

板を磨いてから1回目の塗装です。

Af26cdf275e54c5497f62045e9184491

 その後にワカンに向かいます。

まずは、ビニールテープを剥がしてから

爪を外しました。今日は片方だけです。

0bd0194d36b24dedbab53b2f16710b30

 この際なので、爪は新たに作ります。

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2023/03/post-2b75b4.html

へつづく。


| | コメント (0)

2023年2月24日 (金)

126.外山 酒田市松山 278m

2月23日

 YAMAPの地図に載っていたので、ついで

に寄りました。

0d41495496bc4c8b97bc84cec835d856

 松山スキー場のリフト降り場が山頂なん

ですね。車道のすぐ側です。😅


 いくらTバーリフトとはいえ、スキー客は

ほんの数名。。大丈夫なんでしょうか。😆


 ここでは昔、たった1本だけ滑ったことが

あります。あまりにもツマランので二度目は

ナシでした。


 帰り道はひたすら強い向かい風でした。

あって良かったアシストパワーですが、

バッテリーは空になりましたー。😆


16:37 帰宅。


※2月23日の記録

 総移動距離    87.6km

 自転車走行距離  77.1km

 山中歩行距離   10.5km

 最高速度    49.9km/h

 総上昇量     1,533m 

 歩数表示     40,587歩

 行動時間     11h37m

| | コメント (0)

2023年2月23日 (木)

125.小桝田山 酒田市田沢 667m

 去年の3月下旬に敗退した山へ別口から

登ってきました。フレームを短くして完成

したばかりのe MTB、「山チャリ4号」で

GO!。🚴‍♂️


5:00 自宅スタート。今回は往復70kmは

あるということでエコモード限定にしました

が、結構速いです。👍


6:55 田沢地区楯山の村外れ到着。

F31e5caaeb594e938d9e48de657dcf69

 移動平均速度が20.5kmと出ました。

これは使えますね。😊


7:10 特製ワッパを履いて歩行開始。

雪はよく締まっていて快適でした。15分程

で尾根に取り付きます。

F4e974835ff24020a864cb0572f8df59

 今年の場合は2週間早く来ていればベスト

の感じでした。山肌が出始めています。😣


 やがて歩きやすくなってきました。

9d1bb27545564784a95893dce24abdfe

 P286m直下の登りはかなり急でしたが、

雪が堅くて難儀でした。ピックストックが

活躍しました。作って良かったです。


 しかし、P286mとP476mの中間付近

からは痩せ尾根で雪が凍っているし、薮が

邪魔。ワッパでのトラバースは厳しくて、

アイゼンを持っていくべきでした。😣


 ま、簡単に登れる山と違って記憶に残る

だろうと前向きに考えて頑張りました。😅


 P476mからは概ね快適でしたが、ピーク

が直線的に連続しているので、小桝田山の

山頂は最後まで見えません。。

5f6fb9fff7414d4e915aac93f0d909a0

10:55 山頂着。

693c994cce264c3d8907be78baa8fe5a

C8f9135de35242068312ccd80732c4b1

C6008cdcd94340eebf1486f46513502e

 朝には全容が見えていた鳥海山はすっかり

隠れましたが、最高の気分で祝杯!。🎊


11:10 下山開始。雪が少し緩んだとはいえ、

ヤバい所が続くので慎重に下りました。


13:00 林道に掛かる橋の上で、しばしの間

マッタリ。水の勢いが増してます。

07fdad9035ba4050a95fb9128284e8d0

13:40 駐輪地点帰着。寄り道して帰ります

かー。下方の赤線が今回のルートです。

1127fa2df8fc4f8fb95f760b721b6a5b

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2023/02/post-85bd75.html

へつづく。


| | コメント (2)

2023年2月21日 (火)

禁断の電動アシスト自転車㊴完成!

 完成しましたー。👍

24716d19213a41bdbd40cd3cfa3b9c20

 何度目の完成なんだろう?。😅


 家の周辺を早速走ってみたら、過去最高

の仕上がりです。🎊🎊🎊🎊🎊


 ギアを48×11-40Tにしたので低速から

高速までバランスが良いし、二次ギアを

外したので回転と変速が軽く滑らかになり

ました。カセットは8枚ですが、必要十分。


 いや〜、これはめっちゃ楽しいなあ。😍

「普通自転車」の範疇には収まらなかった

ものの、そもそもが規格外なので問題ナシ

です。😊

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2023/02/post-0a171f.html

へつづく。


| | コメント (2)

2023年2月20日 (月)

東の杜 創作人形展のお知らせ

 3月11(土)〜12日(日)に、東根市東本丸の

「東の杜」で開催される創作人形展に、妻も

出展します。身長10センチほどの可愛い子供

達が20体程です。私は大ファンなのですが、

誰も見に来ないと寂しいので細々と宣伝

します。SNSをやめたので、こういう時は

不利ですね。😅

32e4868458a346cd9a6a1c31451c244b

 どなたかSNSで拡散して頂けると非常に

嬉しいです。😚


 妻は丸10年間創作活動を休止していました

が、展示を機に再開してくれたら良いなー、

と期待しています。「こたつわらしの創作

人形部屋」という妻のブログはまだ残って

いるので、どんな人形かは見ることが出来

ます。↓

http://kotatuwarasi.cocolog-nifty.com/blog/


 今回の展示会は雛祭りの一環で開催される

そうで、そのチラシはこちらです。↓

https://www.higashine.com/wp-content/uploads/2023/02/hinakazari2023.pdf

| | コメント (8)

2023年2月19日 (日)

禁断の電動アシスト自転車㊳

 フレームの再完成です。🎊

F47083f7d2d146dbae92ef601511977e

 今回はアシスト部も黒く塗りました。

妻から創作人形の台座製作を急かされている

ので、早く乾くように薪ストーブをガンガン

焚いたらメッチャ暑いです〜。😅

A8bd1eef08534cc8bee3b39ba3886919

 どんだけ軽くなるかが楽しみです。😙


つづく。


| | コメント (0)

2023年2月17日 (金)

禁断の電動アシスト自転車㊲

 二次ギア廃止に伴ってBBを抜いた穴を

鉄板で塞いだり、障害となる部分を削って

蓋してという細かな作業をしました。

8fdb71d862224660ab2a99de039fa9e6

 いつもの酔っ払い工作ですが、早く山に

行きたいので頑張ります。😤


 ま、どうせ明日は法事なので山には行け

ませんがー。😅

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2023/02/post-442b2a.html

へつづく。


| | コメント (0)

2023年2月16日 (木)

ジェームス・テイラー/October Road

 仕事中のカーラジオから流れてきたJTの

歌声に、


「あぁ、やっぱりこの人の歌は良いなぁ。」


というワケで、久しぶりにCDを買いました。

0c0c3315cc8c4749935de6067c2ae1d3

 JTの歌声は若い頃よりも壮年期になって

からの方が断然良いと思いますねー。

マイケル・ブレッカーの2001年作である

NEARNESS OF YOUの二曲目に収録された

DON’T LET ME BE LONELY TONIGHTが

大のお気に入りですが、翌年発売の本作

どうでしょう?。


 カントリー調かと思えば、ポップ調や

バラードもあります。バックが非常に優秀

だし録音も極上で、大変気に入りました。


 オーディオルームの室温は2℃しかありま

せんが、厳冬期用のヌクヌク羽毛シュラフに

入って聴いているからでしょうか。とっても

暖かかくて幸せな気分になります。😍


| | コメント (0)

2023年2月15日 (水)

禁断の電動アシスト自転車㊱

 長すぎる上部2本の連結パイプを切って

ボール盤のバイスで潰していたら、ハンドル

が千切れました。😱


 ハンドルを溶接して作業を再開したら、

今度はなんとバイスの本体が割れましたー。

😭😭😭


 いくら安物のボール盤とはいえ、そんなの

アリか?、と思いつつ溶接修理してパイプを

潰しました。位置を確認すると、、、

80c34fe2260c425caf599148197462f8

 全長が15cmも短くなって、普通の自転車

っぽくなってきました。ハンドルも短くして

60cmにすれば「普通自転車」になって、

歩道の走行も可能になりそうです。👍

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2023/02/post-efb481.html

へつづく。


| | コメント (0)

2023年2月14日 (火)

禁断の電動アシスト自転車㉟

 一度完成した物を作り直すのは大変な事

ですが、酒の力は偉大ですね〜。

0c87d68ba14644d38f04a1898d119dbf

 多くの時間を費やして作ったフレームを

真っ二つに切断しました。😆


 さすがに、組むのはシラフの時にやります

がー。😅

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2023/02/post-fae802.html

へつづく。


| | コメント (0)

2023年2月13日 (月)

禁断の電動アシスト自転車㉞

 治具を改良してからチェーンリングを

取り付ける穴を開け直しました。

Efe217f1de1843698fb41288754574da

 ここまで来ればしめたもの。バイスプライ

ヤーで固定して溶接しました。


 が、溶接熱でリングが激しく歪んでしまい

ましたー。使い物になりません。😭😭😭


 仕方ないので、プラスチックハンマーで

叩きまくって修正。アシストギアと直線に

なるように組み合わせてボルト締めしたも

のの、ギアボックスにナットが当たるので

ガンガン削りました。車体に取り付けてから

も歪みを修正し、トラックレーサー用の厚い

歯を削って8速用チェーンが使えるよう

しました。


 やれやれ、取り敢えず繋いでみましょう。

3cfa8284bd8f420098c1770854005c32

 微調整は必要ですが、まあまあ調子良く

走ることが出来ました。ギアが48×11〜40T

なので、低速から高速までバランスが良い

です。クランクギアは、48TがMAXサイズ

なのです。👍


 残るはフレームのショートカットだな。。

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2023/02/post-d025d1.html

へつづく。



| | コメント (0)

2023年2月12日 (日)

買い物サイクリング

 M10ボルトを買いに山チャリ2号で街へ

出たら、穏やかな快晴でめっちゃ気持ち

良い〜。🎊🎊🎊


 そこで、帰り道はサイクリングに変更です。

作業着に長靴という格好でしたが。😅


 そうだ、高館山に登ろう!。


と、大山地区へ行ったついでに、先の大晦日

に山が崩れて大きな被害が出た現場を見に

行きました。いやはや、自然の力は容赦なく

凄いな。。。


 さて、高館山へ向かいましたがシクロ

クロスもどきでは厳しい雪があって断念。

加茂山なら?、と思いました。長靴履いてる

しー。

2b08580ad7184e588bf104f26b270be2

 数人の足跡がありました。冬も散策する

人がいるということが分かっただけでも

嬉しいですね。腹が減ってたので登るのは

ヤメましたがー。😅

 

| | コメント (0)

2023年2月11日 (土)

禁断の電動アシスト自転車㉝

 朝起きたら雪の状態が意外に悪くないの

で、大急ぎで準備して仕立て直したばかり

のこのe MTBで山に出かけました。


 しか〜し、謎の歯飛びが発生しました。

無理して走るとロクなことが無いので速攻

中止!。引き返しました。😭😭😭

自宅からの人力山行にどハマりしてからは

自動車では山に行きたくないという、ある種

の病気状態なので、工房にこもって抜本的

改良作業開始です。


 さて、歯飛びの原因ですが、一次ギアと

二次ギアの同期が微妙にズレているからに

違いない、と考えました。去年9月に初めて

完成して鳥海山SEA TO SUMMITに乱入

した時には完璧な走りに大感動でしたが、

弄り回しているうちに歪みが生じたんで

しょう。😭😭😭


 うーむ、もはやこれしか無いな。。


 ということで、二次ギアを取り払うことに

しました。フレーム長を短く出来るという

大きなメリットもあります。クランクギアと

してトラックレーサーの48Tチェーン

リングを使いますが、アルミ製なので鉄製

のアシストギアクランクとは溶接出来ませ

ん。


 そこで、接続するためのリングを作りま

た。

95aa27d389af4c2b9cf3569cf3c45c13

 まずは、製図用コンパスでサインペンを

使えるように改造。持ち手にはパイプを差し

て延長したので、とっても使いやすいです。👍


 で、2.5mm 厚ステンレス板をジグソーで

切り出しました。円が小さくて市販の刃では

無理だったので、刃を氷水で冷やしながら

細く削ってからです。


 さて、リングをなんとか切り出しました

が、精度は低いです。取り付けるためには

完璧な芯出しが必要なので治具を作りました。

544b0a357ada4b8583535f378be40ac7

 コンパネ板2枚とアクリル板を使って

中心を合わせてからボルト穴を開ければ、

もう夕方。ビールが旨い。🍺

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2023/02/post-e5f5df.html

へつづく。


| | コメント (0)

2023年2月 9日 (木)

禁断の電動アシスト自転車㉜

 結局のところ、変速用ギアはチェーンが

脱落しやすいのがはっきりと分かりました。


 そこで、二次ギアにもママチャリ用のギア

を採用しました。32Tのクランクギアを削っ

薄くし、切り出して万力で平に修正して

から取り付け穴を開け、二次ギアの24Tを

外して交換しました。フロントディレイラー

は固定式で、チェーンの脱落防止用です。

1cd044649f764dc69aaa4d6c63fa885b

 ギア構成は31-32-46-11〜40Tです。

一次チェーンは8速用、二次チェーンは

10速用に落ち着きました。ギア比は、1:

1.11〜4.05です。二次変速機能を外した

ことで、チェーントラブルを回避出来たと

思います。


 やれやれ、当初のめちゃくちゃ欲張った

ギア構成を見直したことで、良い感じになり

ました。最終バージョンではないと思います

がー。😅 

Ff9fd0ff49844cf2ba246b8433173c41

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2023/02/post-b8379f.html

へつづく。


| | コメント (0)

2023年2月 8日 (水)

自転車チェーンのピン

 自転車のチェーンを繋ぐピンって、意外に

高いです。これまでは一本¥260で買って

いましたが、使う頻度がハンパないので

思い切って100本入りを買いました。

60e861fdf2be408d9cc8dd0c58d10e32

 一番使う10速用ですが、一本あたり¥110

も安いです。🎊🎊🎊


 隣のボトルは以前買ったワイヤーのエンド

キャップですが、1,000本位は入っていそう

です。オイオイ。。。😅😅😅


 まー、自転車屋でもやらないことをして

いるので、もっと早く買うべきでしたね。😆


| | コメント (0)

2023年2月 6日 (月)

究極のドラム缶風呂久しぶり〜

 満月を見たら、久しぶりにやりたくなりま

した。究極のドラム缶風呂〜。😍

4a807741bcb74e45849efc45f1141cd7

 いや〜、めっちゃ気持ち良いなあ〜。🎊

脚を伸ばせないので窮屈な感じは確かにあり

ますが、独特の解放感があります。下から

上がってくる熱水を攪拌する作業も必要なの

で、退屈することはありません。


 そのお供は勿論本物のビール🍺。

最高です。🎊🎊🎊


 次回は脚をゆったりと伸ばして入れる

ボイラー風呂である「どこでもバス」を

景色の良い所に持参してやりたいなー。😘


| | コメント (2)

2023年2月 5日 (日)

偵察

 鳥海山へ山スキーに出かけたものの、忘れ

物をして時間を大幅ロスした上に、歩き出し

て間もなく風雪が強くなってきました。


 そこで速攻中止。チャリ山行の予定だった

の偵察に切り替えました。10速チェーンの

ピンを使い果たしてしまったために中止した

ワケですが、行って良かったです。

7d06c7a304e546d0a916ca8b7a1bf935

 村外れに駐車して、ツボ足で上り口に向か

いました。1/25,000地形図には記載がある

橋がマップソースには無いので、確認する

ためです。20cm程沈む雪道を空身で気持ち

良く歩くこと20分。橋はありました!。🎊

1d2aa04e1a4c4ac6a090b16791f131bf

 更に進むと、上り口の尾根が現れました。

9123539f4fb84b249749b38113f17d0e

 結構急だし雪が少ないので、特製ワカンで

行くことにしましょう。👍



| | コメント (0)

2023年2月 4日 (土)

甲州韮崎 PURE MALT

 晩酌のハイボール用として愛飲している

ウイスキーは、甲州韮崎オリジナルです。

4Lで3千円前後のウイスキーの中では一番

気に入ってます。いつもの「酒のやまや」

では¥2,880なのだー。


 そこで、興味本位で上位商品であるPURE 

MALTを試してみました。

Beb9342e780b427d9c3235501800c6c1

 ラベルデザインはとても良いと思いますが、

味と香りはどうでしょう?。


 うーむ、お世辞にも美味いとは言えない

なー。香りも立ちません。。。


 が、¥1,580に文句は言えませんね。😅


 そこで、いつもの「オリジナル」に大胆に

投入しました。相性バッチリで、晩酌ハイ

ボールがグンと旨くなりました〜。🎊🎊🎊


| | コメント (0)

2023年2月 3日 (金)

禁断の電動アシスト自転車㉛

 慎重に墨を付けてから39Tの歯を大胆に

切断して、微調整後に合体!。

Ea58e7bad45b4626b81f2729dafa4cf4

 高熱で歪まないように細心の注意を払い

ながら両面を溶接しました。8速用チェーン

が使えるように、インパクトドライバーで

クランク軸を回しながら歯を削ってから

研磨と塗装。完成です。👍

Cbfa60921f634977bd744ba719a24c56

 早速、ガリガリに凍った夜道を走ってきま

した。バッチグーです。ギア比が下がった

し、チェーンが外れることもなくて実に良い

具合です。🎊🎊

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2023/02/post-ebe6eb.html

へつづく。


| | コメント (0)

2023年2月 2日 (木)

禁断の電動アシスト自転車㉚

 クランクギアを39Tから31Tへ変更する

には、クランク軸の中心と31T歯の中心を

完全に一致させる必要があります。

シラフでも目見当では絶望的に無理。😱


 そこで、治具を作りました。まずは39T

の外周に合わせた円を自由錐で切り出し

した。

8138c25188bc45978a7f147f01f9ed03

 次に、39Tの外周と31Tの外周に合わせた

輪を作りました。

70c5e384c901482399d5f4e3a901a5fa

 これを重ねることで誤差ゼロの加工が

可能になるワケですが、何度も何度もやり

直しました。まー、酔っ払い工作のせいも

あったかと思いますが、精度は完璧です。

失敗したコンパネは速攻で薪になったので、

無駄にはならないワケで〜。😅

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2023/02/post-40fd08.html

へつづく。


| | コメント (0)

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »