« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »

2023年4月30日 (日)

自転車搭載用背負子ザック㉖

 完成しました〜。🎊🎊🎊🎊🎊

4334b5d82db14dd2bd6cd483542a3a36

80860beb5e0a44f2ae2ddfd856331b14

 背負い部も徹底的に軽量化した結果、

フレーム+背負い部+ボトルホルダー2ケ+

腰ポーチ2ケ+自転車ホルダーの重量は、

2,550gから1,780gになりました!。

770gも軽くなっただけではなく、重心が

より体寄りになるようにしたので、背負う

のが楽に感じるハズです。


 さて、山チャリ3号を搭載しての重量は、

10.85kg。メッチャ軽くなった気がします。

ホイールとタイヤ&チューブを勝負用に変更

すれば、10.5kgかな?。😍


 こりゃあ、縦走形式の山旅が楽しみに

なってくるよねー。🥳


シリーズ初回はこちら。↓

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2018/12/post-6df5.html


| | コメント (0)

2023年4月29日 (土)

ラジオポケット

 自転車での長距離走行時に退屈しないよう

に、山専用で長年愛用している携帯ラジオを

胸ポケット入れようと思いましたが、ポケ

ットがありませーん。😭


 仕方ない。作るか。。。


 というワケで、何年も着ていなかった

Tシャツをポケットの材料にして縫い付け

ました。

35dbaf1fd323435e9014a4b9e913a730

 違和感はありますが、私は勿論のこと誰も

気にしないので問題ありません。内側に折り

返しを付けたので、前屈みになっても落ちに

くいハズです。😙

 

| | コメント (0)

2023年4月28日 (金)

小型エンジンポンプ!

 持ち出しナシで小型のエンジンポンプを

ゲットしました〜。😊

5a80c237105849d189b9231aacf73a61

 片手で持ち運び出来るのが嬉しいです。

へへへ、これで、究極のドラム缶風呂

ボイラー式の「どこでもBATH」の利用

範囲が広がります。鳥海山麓の山小屋でも

楽しめるなあ。🎊🎊🎊


 点火するのは確認済みなので、その内に

バッチリ整備しましょう。😙


 それにしても、メンテナンスをすれば

使えるのに、エンジンが始動しなくなった

だけで廃棄する事例は非常に多いですね。。

とことん直し、場合によっては改造しながら

しつこく使うのが当たり前であり美学のよう

な家庭で育った私は、


「なんて勿体ない!!。」


と思いますが、タダで優良機をゲット出来る

こともあるのは嬉しいですねー。😚


http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2023/05/post-80761f.html

につづく。



| | コメント (0)

2023年4月27日 (木)

フルサスeMTBを作ろう!①

 禁断の電動アシスト自転車製作シリーズ

第二弾です。


 自作の電動アシスト自転車を、MTBから

ロードまで形を変えながら乗ってみて分かっ

たのは、


「電動アシスト自転車でダントツに面白い

のはフルサスMTBだ!!」


ということです。人力自転車では絶対登れ

ない急斜面を静かに登ることが出来るのは

大いなる魅力ですが、下りもぶっ飛びで

楽しむにはフルサスに限るからです。


 そこで、フルサス化を真剣に考えました

が、ホイールベースが長くなり過ぎるので

諦めました。普通ならば市販車の購入を考え

る場面ですが、50〜160万円って高過ぎ

でしょ!?。😱😱😱😱😱


 ならば発想転換ですが、実は当初から考え

ていたことです。それは、キャノンデールの

ジキルにアシストモーターを取り付ける事。

そんな話は見たことも聞いたこともありま

せんが、やってみましょう。


 まずは、アシストモーターを安く手に入れ

ました。

19ef717e0e104210bff0b5fae1016316

 使用中のバッテリーを繋いでみると、

どうやら使えるようです。


 しかし、専用のクランクがなかったので、

手持ちのクランクギアから切り出して加工

しました。

39eb18e46a7a4528aaf3f21336860205

 仕上げはまだですが、良い感じになって

きました。😙

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2023/04/post-a728f7.html

へつづく。


| | コメント (0)

2023年4月26日 (水)

自転車搭載用背負子ザック㉕

 横パイプを30mm短くしてから背負い部

の軽量化を始めました。腰当てにしていた

アルミの平板は軽く出来そうです。


 うーむ、何か使える物ないかな??。


 しばらく考えていたら、子供らがアパート

で使っていたゴミ箱を思い出しました。💡

土蔵から持ち出して切り出し、速攻取り付け

です。重さはアルミ板の1/4なのだ。😍

2d51aef06e1b4b91b5be977cb82cc720

 フレーム+背負い部+ボトルホルダー2ケ+

自転車固定ベルト2本の重量は、1,740gしか

ありません。🎊🎊🎊🎊🎊


 これに、ウエストポーチを2ケ取り付け

れば完成ですが、市販品をそのまま使う気

は無いワケで〜。😙

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2023/04/post-f8b62c.html

へつづく。


| | コメント (0)

2023年4月25日 (火)

ジュラシック・ワールド/新たなる支配者

 シリーズ完結編だそうで、安くなるのを

待って鑑賞しました。

468691ff48c34335a4c9dbe259b704dc

 いやはや全く、不死身過ぎる主人公達には

呆れてしまいました。飛行機が墜落しても

無傷でピンピンって、いくらなんでもあり

得ないでしょ!?。😆


 このシリーズでは、ティラノサウルス等の

肉食恐竜から見つからないように身を隠す

シーンが頻繁に出てきますが、恐竜の研究者

によると大嘘だそうです。彼等の嗅覚は

非常に優れていて、巧妙に隠れてもすぐに

嗅ぎ付けられて喰われてしまうとのこと。


 つまり、物語そのものが成立しないとい

うことのようです〜。😅


 とはいえ、描写は凄いですね。CG恐る

べしです。暇な方は観ても良いかもねー。

| | コメント (0)

2023年4月23日 (日)

自転車搭載用背負子ザック㉔

 爺様の蔵書片付け終了!。大変な作業で

したが、今回は予想外のお金になったので

報われましたねー。🎊


 なので、気分良く工作再開です。😊

ジョイントの更なる肉抜きと車体を引っ掛け

るフックの軽量化を頑張ってから、組み上げ

ました。

20758c49404d4be0a4e47bf69e1fbbbc

 パイプの外径と内径がジョイントと異径

なので耐久力が高いテープを巻いて調整し

ましたが、手間がかかる作業でした。。


 さて、気になる重量は??。。


 お〜〜、550gも軽くなったー。🎊


 ということは、背負い部を取り付けた重量

が2kgを下回ることが確定しました。🎊🎊


 背負い部も軽量化するので、仕上がりが

楽しみです。😙

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2023/04/post-16e540.html

へつづく。


| | コメント (0)

2023年4月22日 (土)

自転車搭載用背負子ザック㉓

 鳥海ブルーラインが開通する前に山チャリ

4号で出かけて貸し切りの山スキーを楽し

つもりでしたが、寒気+強風で中止。

明日も同様なので、一年間荒らしていた畑を

一日がかりで耕起してからの工作です。

パイプを繋ぐアルミジョイントの肉抜きを

やりました。

Adacee13ff66413d9099c1f5c8f1ad1a

 2時間もかかった軽量化の成果は、、、

マイナス49g〜。😅😅


 でも、こうした地道な作業を積み重ねる

ことが大事なんだよ〜。😚


 ということで、次はホイールを引っ掛ける

ホルダーの軽量化だな。😤

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2023/04/post-11ebbc.html

へつづく。


| | コメント (0)

2023年4月21日 (金)

自転車搭載用背負子ザック㉒

 一年ぶりのシリーズ再開です。

今回は本格的な軽量化を図ります。

フレームには50年ほど前のアルミ製背負子

を使用したワケですが、パイプをカーボンに

変更します。その重さはアルミの半分以下

なので期待値大ですねー。😍


 しかし、バラすのはかなり難儀でした。

削って穴を開けてリベットを抜いてもパイプ

が抜けないので、万力を使った力業で何とか

外しました。😆

507be0d62f8c4085bcc4a0e5a0be774a

 結局、使うのは左側のジョイントだけと

なりますが、かなり重いので肉抜きします。

どんだけ軽くなるかな?。😙

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2023/04/post-c63144.html

へつづく。


| | コメント (0)

2023年4月20日 (木)

ツーリングドライサドルバッグ②

 GWに向けた準備を本格的に始めています

が、今夜は輪行用バッグの改造です。

数年前に買った未使用サドルバッグを背負う

ためのベルトを付け直しました。以前着けた

のは他に流用しちゃったんでね。😅

3dad520876bb4d0f8e38df6a106449c7

 今回は脱着式ではなくて、最もシンプルな

仕様で縫い付けました。走行時はサドルに

取り付けて、輪行時には背負うワケですねー。😊


 でも、これを使うかどうかは天気次第で、

プランはAからFくらいまで用意してます。

最悪の天気でもタダでバッチリ楽しめる

プランもあるのは言うまでもありません。😙


| | コメント (0)

2023年4月16日 (日)

フロート再整形③

 FRP加工した物を削り直すのは非常に

面倒な作業ですが、この際なので妥協する

ことなくやろうと思います。


 が、予定外の来客があったので、今日は

これまで。

Ef29fa70714e4efbb80a3d095a02a7bb

 まだまだですねー。

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2023/05/post-ef1f73.html

へつづく。


| | コメント (0)

2023年4月15日 (土)

昭和のマッサージチェア

 工房の二階に作った山小屋風の屋根裏部屋

「潮風庵」前の材木置場には、亡き爺様が

愛用していた昭和のマッサージチェアを置い

ています。

23204d0c39a541c0871fbf1f2f3d253c

 これがまた、実に良いんだよ〜。😍


 肩凝りとかは特にありませんが、本当に

しみじみと気持ち良いです。昔の温泉旅館や

銭湯にはよくありましたね。。


 まー、昔を懐かしむようじゃ年寄りに

なった証拠だと思いますが、それもまた良い

もんだよねー。😚


| | コメント (0)

2023年4月14日 (金)

ボヘミアン・ラプソディ

 ブルー・レイで久しぶりに観ました。

52d5589e165a450b8412e6a0e09302e8

 いや〜、実に良い作品ですねー。🎊🎊🎊


 ビートルズに熱中していた中学生時代以降

はクラシック音楽に傾倒していたので、クイ

ーンに関しては「やたら長いロック」という

認識しかありませんでしたが、今聴く

その類稀な才能に驚くばかりです。(@@


 映画としても良く出来ていますね。

私が特に気に入ったのは、ブライアン・メイ。

そっくりだし、ギタープレイがめっちゃ格好

良いです。いや〜、弾きたいなー。😍


 エレキギターは高校生の頃に質屋で安物を

買ったことがありますが、音程が悪い粗悪品

でした。今ならまともな中古品がいくらでも

ありそうですよね。探してみるかな?。😚



| | コメント (0)

2023年4月10日 (月)

南出羽の城/保角里志

 亡き爺様の蔵書を整理していたら、この本

が目に止まりました。

7ecb69ba81e442418571ba2d9db082e9

 「山形SEA TO SUMMIT」という、海岸

の自宅から人力で山形県内の山に登るという

自主企画を始めたら、昔は城があったという

山が意外に多いことを知りました。かつて

登った伊吹山の山頂から関ヶ原を見下ろした

時には、天下分け目の合戦を想像して胸が

熱くなったことを昨日のことのように覚えて

いますが、地方でも戦は多かったようで、

次第に関心を持つようになりました。


 残念ながら先週登った朝日山城址は載って

いませんが、足跡を残した山形県内の城址が

多数載っています。何だか嬉しいなあ。😚


 2006年の初版本と比較的新しく、定価

税別¥3,500。自分では絶対に買わない

なので得した気分です。登山という趣味

から派生する楽しみがあるというのも面白い

もんですねー。😊


| | コメント (0)

2023年4月 9日 (日)

フロート再整形②

 水の抵抗がなるべく小さくなるように

考えながら、二つを同じ形と重さにするべく

頑張りました。

73183bab4c264a999349f5e6928e62b2

 喉が渇いたので仕上げは明日以降ですが、

どちらも1,110gです。FRP加工と塗装

数百グラムは重くなるでしょうが、前作より

かなり軽くなるのは確かです。😙

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2023/04/post-02ccdb.html

へつづく。


| | コメント (0)

2023年4月 8日 (土)

フロート再整形①

 サーフスキー用に作ったアウトリガーの

フロートが大き過ぎたので、小型化する

ことにしました。海水温が12℃を越えて

きたので急がないとねー。


 まずは、ダンボールで作った型で墨付け

です。

7bf82ba62eae46da9db2cbe138fc7908

 そして、大胆に切断!。

Eb4ac6243c874bd8b1a85e0156fbaa8b

 FRPをスチロールカッターで削ぎ落として

から整形し、オービタルサンダーで磨きまし

た。#60→#120ですが、#240を切らして

いたので今日はここまで。喉も乾いたし。😚

D24fa235a31542c69dd87879c600ebf3

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2023/04/post-6ff59a.html

へつづく。


| | コメント (0)

2023年4月 5日 (水)

133.大森山 酒田市生石 190m

4月2日 

 やすらぎ霊園前から尾根に取り付きま

した。杉林なので薮はさほど苦にはなりま

せんでした。


 が、、13:30山頂に着いてビックリ!!。

7b787c3cc4c8483bbb50da212edfaf61

 立派な東家がありましたー。ということは

立派な遊歩道があるワケで〜。😅


 それにしても、素晴らしい展望台でした。

1c27970a68e6485cb8c51109c5921636

480c8bc142dc4f509343ef33bd4aef80

 桜が満開になったら見事なことでしょう。

酒田市民になって40年近くになりましたが、

全く知りませんでしたー。


 せっかくなので、ベンチで心地よい日差し

を浴びながら非常用ドリンクでまったりして

から遊歩道を下りました。😚


 帰り道の途中では砂越城址公園で大休止。

初めて寄りましたが、なかなか良い佇まい

ですね。


15:00  帰宅。良い一日でした。😊


※4月2日の行動記録

 総移動距離    88.2km

 自転車走行距離  86.2km

 山中歩行距離    2km

 最高速度     53.9km/h

 総上昇量     959m

 行動時間      6h

 歩数表示     25,590歩

| | コメント (0)

2023年4月 4日 (火)

132.朝日山(朝日山城址) 酒田市生石 130m

4月2日

12:45  登り口着。正式な登山口ではありま

せん。テキトーに設定しました。😅

473be0653583490b8521039e0f33ebea

 急な杉林で結構難儀でしたが、暫しの我慢

です。

3f223ed214b74d6c9097ad9156e97e84

13:00  山頂着。

208d92cd5b3a4f2aa8c468773f8b4f81

 展望ナシです。


 ところで、この山にはナ〜ンと、1,330

年代に築城されたという朝日山城があった

ことが判明しました!。知っていたならば

もっと丁寧に見回したのにねー。。😆


 詳しくはこちらをご覧ください。

全都道府県の一万箇所以上の古城が紹介

されています。

https://www.hb.pei.jp/shiro/yamagata/

 いやはや、世の中には凄い人がいるもんだ

なあー。🎊🎊🎊🎊🎊

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2023/04/post-1da35f.html

へつづく。


| | コメント (0)

2023年4月 3日 (月)

131.天狗森 遊佐町上蕨岡 241m

4月2日  

 非常に気持ちいい山道を上って下ると

絶景が広がりました。

E8c111388edc4d0b95e72903cca5539a

 来週には桜が咲いて一層綺麗になるで

しょう。🌸🌸🌸


 ここから更に下ると間もなく天狗森の

登り口です。

0f867fb6f5b541e986004aea08977d5e

 この石碑と廃屋の真向かいから細い林道に

入ります。急で荒れていましたが、アシスト

パワー恐るべし。23cのロードタイヤでも

余裕で登ってしまいました。😍😍😍


 いや〜、こりゃ凄いなあ。MTBでも大変

だよー、と感動しながら上っていると、

ありました!。

B243ef2070ae4c96a75e10b3045f1ccd

 東北電力の管理道です。地形図に送電線の

記載があるので期待してたんだよねー。👍

A5f512501e094f7c915bb8b638ad0c08

 階段状になっていて最高です。


11:50  山頂着。

361370901e4f48ad9b11173cff6b8d9d

 鳥海山がバッチリ見えますが、これは

いかに?。

2ca1357a441e4779a9b0d4f0b08368f5

 山頂にトラクターって。。。😆

昔の地形図には山頂から東側斜面に「天狗森

スキー場」の表記があったので、その関連で

しょうか?。


 快適なテン場もあります。😅

6f5ad47003754cb3ae2398bc858b4901

 なかなか良い山です。👍

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2023/04/post-f9dec1.html

へつづく。


| | コメント (0)

2023年4月 2日 (日)

130.鞍出山 遊佐町上蕨岡 141m

 ロードバイク化した山チャリ4号でのサイ

クリングがてら、酒田市北部から遊佐町に

かけての低山巡りに出掛けました。


9:00  自宅出発。カーボンパーツを多用した

ら、走りが軽くなって最高です。アシスト君

の出番が無いまま蕨岡まで快走しました。


11:00  登り口着。通り過ぎてしまったので

引き返して発見しました。😅

6171499059de42f6bb9413164358cce8

 歩き出すとすぐに山頂が目の前に現れま

した。

357b3a2e3a1c4d508b58a376a988036a

 山頂着。来週には桜が見頃になりそう

ですね。😊

694f1f5def514f299474bbd4f92bd47b

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2023/04/post-e883a4.html

へつづく。


| | コメント (0)

2023年4月 1日 (土)

ワカン大修理⑨

 完成しましたー。🎊

34b35cb570984930a116cdb1e594a467

 これでバッチリ!!。明日の山行が楽しみ

になりましたが、妻と河北町に行った帰りに

下見に寄ったら雪が無〜い!!。前回から

僅か11日で登高不能になっていました。

😭😭😭😭😭


 仕方ない。。来季までお預けだな。

超快適になった山チャリ4号で楽しむ予定

でしたが、パーになりました。😣

| | コメント (0)

« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »