蔵スタジオを作ろう!⑤
山形県には、庄内、最上、村山、置賜の
四地方があって、天気が結構違います。
三連休をフルに使った内陸地方へのチャリ
山行をプランCまで考えた末、Cに昨夜決定。
今日は2時過ぎに起床しましたが、4〜5日の
天気が雨に変わってるしー。😭😭😭
仕方ない、中止だ!。オレは天気には逆ら
わない主義だからな。
そこで、二度寝を堪能した後は昼まで家庭
サービス。妻は代替プログラムを準備して
いたんだよねー。さすがは我が妻。。。😆
さて、午後は蔵入りしました。
カビ臭さを消す目的を兼ねて、業務スーパー
で買ってきた胡麻油を梁に塗り、扉の整備
です。3枚ある引き戸の内側2枚はバールを
使ってなんとか外して戸車にたっぷりと注油
しました。
問題はもう1枚です。重すぎてバールでも
上がらない!。😱😱😱😱
しかし、よく見ると戸車があると思われる
箇所に穴が開いていました。
あ、これは注油するための穴だな!。💡
ということでスムーズに動くようになりま
したが、引き手のサビが酷くて、閉める度に
手が汚れてしまいます。
そこで、ステンレス材で新たに作りまし
た。指の掛かりが悪かったのでノミで掘り
ました。
持っているのは外した引き手です。
ステンレスならバッチグーだね〜。😙
http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2023/11/post-96a989.html
へつづく。
| 固定リンク
コメント