157.百石山 小国町伊佐領 599m
身内の不幸で先延ばしになっていたリハ
ビリ山行を、出来れば避けたかったGW中に
実施しました。私の登山シーズンは基本的に
9月上旬から5月上旬までなので、天気動向
を踏まえるとギリギリのタイミングだった
のです。😆
5月2日
4:00 完成したての「山チャリ1号」改め、
「山チャリ1.5号」で自宅を出発しました。
早朝サイクリングはGWを感じさせなくて、
気分爽快❗️。😍
せっかくなので、笹川流れを走って村上
まで抜けてから小国方面に向かいました。
「道の駅おぐに」では熊汁とノンアルビール
で英気を養い、登山口を目指しました。
が、国道113号線は起伏が激しく、自転車
には難儀な道でした。交通量も多いし。😱
目指す山が見えてきました。なるほど、
山形百名山に選ばれただけの山容ですね。
13:45 登山口着。

な〜んと、出発から9時間45分もかかった
んだよー。自動車でも結構遠いので足がなか
なか向かない山域ですが、あんまりです。
まぁ、自転車の具合も悪かったんですけど
ね。。😭
などと、泣きが入りながらも登山開始。

よく整備された登山道が延びていますが、
平成30年発行の1/25,000地形図には記載
がありません。
14:50 山頂着。
見晴らしはかなり良いです。
15:50 登山口着。幕営地を探す時間帯です
が、折よくローソン併設の「道の駅いいで」
があって、裏山が神社風の公園でした。
17:10 車とバイクの騒音はありましたが、
上々の幕営地でした。😙
※5月2日の記録
総移動距離 154km
自転車走行距離 145km
歩行距離 5km
歩数表示 42,887歩
行動時間 13h10m
総上昇量 1,510m
http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2024/05/post-9b8e6e.html
へつづく。
| 固定リンク
コメント