« 木工旋盤製作② | トップページ | 簡易集塵箱 »

2024年7月19日 (金)

木工旋盤製作③完成❗️

 モーターを作業ベースに固定するために、

10mm穴を4つ開けた6mm厚ステンレス板

をモーターの足に取り付けました。

それを昇降盤に載せる作業には危険が伴う

ので、レバーブロックの出番です。

C32934d9b5c84e6c9aee8089e5e9857a

 事前にアイボルトを付けたアングルを梁に

固定してから吊ったので、楽々でした。👍


 後は、ステンレス板を作業ベースに溶接

して、研磨と塗装で完成〜❗️。🎊🎊🎊

B8ef1d7e457f45c6ba227ca61e128030

 ペンキが足りなくても気にしないのだ。😙


 数時間後に電源を入れてみると、力強く

静かに回ります。おー、こりゃ良いのや〜。

前作は非力なモーター+えせチャックで精度

が低い最低のロクロだったので、


「こんなロクロは嫌だっ❗️❗️。」


と強く思ったものです。


 しかし、金をかけない自作以外は全く

考えなかったので、あれから15年も経って

しまいました。😆


 まぁ、当時は作る余裕も無かったし、

チャックが手に入ったのは数年前なので、

結果オーライですねー。🤗


|

« 木工旋盤製作② | トップページ | 簡易集塵箱 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 木工旋盤製作② | トップページ | 簡易集塵箱 »