« 蔵シアター④ | トップページ | ヤマハP-80にオンキョーD-N9NX »

2024年7月15日 (月)

木工旋盤製作①

 40年以上も全く使われること無く倉庫の

奥に眠っていたエンジンポンプとモーター

ポンプを解体するために引きずり出しまし

た。非常に重くて難儀でしたが、先ずは

モーターポンプを工房に入れて解体開始❗️。

ポンプを解体した後にモーターに手を掛け

ましたが、、


「ん?、待でよ。。これって木工旋盤に

使えるんでね❓。」


 テスターで調べてから結線してみると

ちゃんと回ったので、工業用の大型旋盤

から外してキープしておいたチャックを

あてがってみると、プーリーとほぼ同じ

直径なので接続出来そうです。センターを

完全に合わせるための穴をシャフトに開け

ることに成功したので、作業開始❗️。


 先ずは、全体のサビを落としてから塗装

しました。解体現場でゲットしたペンキが

役立ちました。😋

7dcafe6ce9f541c08dafdfe87fc356a0

 三菱電機製の三相200V、2.2kw 3馬力の

の古いモーターが新品ぽくなりました。🎊

チャックだけで12.2kgもあるので、実測値

48kgのモーターとの組み合わせはバッチリ

だと思います。作業台に載せるのは大変だ

けどねー。😱


 ちなみに、チャックの調節穴は四角形な

ので、ステンレス丸棒を加工して専用の

ハンドルを作りました。

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2024/07/post-35a5cd.html

へつづく。


|

« 蔵シアター④ | トップページ | ヤマハP-80にオンキョーD-N9NX »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 蔵シアター④ | トップページ | ヤマハP-80にオンキョーD-N9NX »