パイプ抜き器具
不要になった機械と器具類の解体処分が
終わったので、今はパイプハウスを解体して
います。先ずは、畑隣りの農家に貸していた
8棟の内、数年前に竜巻で倒壊した一棟から
です。私が37年前に初めて建てたハウスで、
大きさは3×27間。大雪でも潰れない強度を
持たせていましたが、竜巻には敵いません
よねー。😱
で、地上部は二日がかりで解体して鉄ス
クラップのH2サイズ以下に切断してから
売りましたが、地下の縦管と横管が残って
います。現役農家時代は自作の爪を取り付け
た接地キャリアを使ってトラクターの油圧で
楽に抜いていましたが、それらは全部処分
しました。時間だけはあるので、道具を作っ
て人力で抜きましょう。😙
例によって、材料は全て有り合わせです。
1時間で完成したので、早速現場で試して
みました。単管パイプを潰した先をステン
レス溶接で塞いで肉盛りしてから刃を付けた
ので、サクッと挿さります。横管が引っかか
るように、120度程に切ったパイプを溶接
してます。テコの支点にはケヤキの階段枠
を使いました。
15cmも抜ければ上々です。体力を少し
使うくらいが丁度良いんだよねー。😅
| 固定リンク
コメント