6月の自転車通勤
今月のチャリ通勤では328km走りました。
エアウェイブの燃費は16km/lでガソリンが
¥179なので、¥3,700浮いたようで〜。😙
MTB改ランドナーのタイヤを最強
スパイクタイヤから普通のスパイク
タイヤに交換しようと思ったら、
ハブにガタつきがありました。
そこで、締めてみましたが、何か
芳しくありません。グリスが切れて
いる感じです。
仕方ない。分解掃除するか。。。
汚れきっていたので分解掃除は
大正解でしたが、紛失したボール
ベアリングを探すのに手間取りま
した。酔っぱらってやる作業じゃ
ないですねー。やっぱし。😆
なので、組むのはシラフの時に
やります。😅
http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2022/02/post-5ab574.html
へつづく。
山形SEA TO SUMMIT用に特化
したスペシャルバイクを厳冬期用に
セットアップしました。
足回りを大幅に強化してロード
パーツを組んだツーリング仕様MTB
に、最強のスパイクタイヤを装着
しました。アイスバーンでも完璧に
グリップします。山スキー一式も
搭載出来ます。✌️
さて、これのために上ノ山自転車
店でチューブを買ってきましたが、
店長はかなり困っていました。
コロナによる世界的な自転車ブーム
で、車体とパーツが殆ど仕入れ出来
ないそうなのです。2022年モデルは
すでに完売だという。マジか?!。😱
お客さんには、修理パーツも無い
から転ばないように言ってるとか。
事態は深刻ですねぇ。。。
幸いなことに、自転車フリークの
私には車体とパーツが豊富にあるの
で困りません。まさかこんなことに
なるとは思いませんでしたが、結果
的には「備えあれば憂いなし」です。
でも、、、予定していた山間での
新年会がコロナのクラスター発生で
中止になりました。それを利用した
山行も出来なくなったワケで〜。😭
我が家の庭先に雪が舞うように
なれば月山シーズンインですが、
今年はまだです。山は遠目に青くて、
明らかに雪不足。急いてもロクな
ことは無いので、気長に待ちます。
さて、今日は久しぶりに晴れたの
で、ロードバイクで通勤しました。
ガソリン価格が高騰しても自転車で
通勤する人は他に見ませんねー。
私が変人みたいじゃないですか!。
まあ、そんなことを気にすること
なく、いつもの通勤路を気持ち良く
走りました。
20%ほどの激坂を上った先にある
起伏に富んだ松林の小道ですが、
ロードタイヤで難なく走れます。👍
ついでなので、ドンキで買った
上下セット¥1,280のあったかイン
ナーを仕事で着たら本当に暖かか
だったので、冬山で使えるか検証し
ました。
その結果は、、暖か過ぎるし、
バックパックを下ろした時に背中の
汗が冷えるのを感じました。
うーむ、こりゃ使えないな。。
最近のコメント