2023年2月12日 (日)
2023年2月 8日 (水)
2023年1月23日 (月)
2023年1月22日 (日)
2023年1月 4日 (水)
2022年11月23日 (水)
粗大ゴミ運搬
市のゴミ処理場へプラ類を搬入しに行き
ました。
その前には、トレーラーに使った歪んだ
MTB用フロントホイールをまともなリア用
に変更しました。幅が全く違うので、ステー
を削り落としてから溶接し直しました。
今度はバッチリです。👍
塗装は色違いを軽く吹いただけですが。😅
牽引重量100数十キロにモロ向かい風8m
でも、アシストパワーで平気。👍
が、、、平日以外の受け入れは祝日だけ
なので、処理場は大渋滞でしたー。😱
これで車列の中間付近です。1時間ほど
待ちました。😭
暇なので辺りを見回すと、、
多数の自転車がありました。いろいろ
使えるのに勿体ないなあ。。。
持ち込んだゴミは70kgでしたが、総重量
は230kg。帰りは追い風になったので、
時速45kmで爆走しました。空気圧2キロ
でもガタガタ煩いので、サスペンションを
取り付けるかな〜?。
2022年11月20日 (日)
薪運び
タイヤ交換の後は薪運び〜。
風の小屋を閉めるのに伴って、薪を潮風庵
に運ぶワケです。自作eMTBの出番ですが、
砂地の農道はやっぱり難儀。。トレーラーの
総重量が200kg程にもなるので、アシスト
無しでは発進不能です。😱
これで二往復しましたが、、、
「やっぱり、軽トラが必要だ!。」
との思いを強くしました。買い足すつもりは
全く無いので、エアウェイブの後継車になり
ます。エアウェイブは1,500ccなので税金が
安いし、全長6m超のサーフスキーを搭載
出来て車中泊に最適な荷室構造がグー。
私が必要とした要素を全て満たした唯一の
車なので大変気に入ってますが、トラック
のような使い方は出来ません。シーカヤック
マラソン大会が消えつつあるので、諦める
タイミングかな?と思っています。
でも、軽トラを買ったら、キャンパーに
仕立てるだろうなー、絶対。(笑)
2022年10月 6日 (木)
記録更新!
鳥海山に初冠雪のようです。
山頂付近だけですが。。
バックホーの運転席から撮りました。
一番好きな山を眺めながら仕事ができる
なんて理想的ですね〜。😊
なので、会社帰りには気分良くチャリを
漕ぐことが出来ました。🚴♂️
ウォーミングアップ無しのガチ漕ぎは
キツイですが、自宅までダレることなく
キープ出来ました。👍
で、記録は、昨日から2分も短縮して27分
30秒!。信号待ちが少なかったのと横風1m
が幸いして、平均時速は34.9kmです。🎊
まあ、本気モードの前傾姿勢でガシガシ
漕いだのも効いたようです。
この「ガシガシ漕ぐ」というのがポイント
で、クルクル漕いではダメなんですねー。
重いギアを頑張って漕ぐことで、トルク
センサーを騙してアシストパワーを連続
させるワケです。スピードセンサーは元々
付いていないので、モーターは常にフル
パワー。過負荷になるために保護回路は
働きますが、バッテリーの減りはめっちゃ
早いですぅ。😅
2022年10月 5日 (水)
平均時速32.5km!
自作e MTBでの会社帰りで、頑張って
漕いだら32.5kmという平均時速を記録しま
した!。🎊🎊🎊
16kmを信号待ち込みで29分30秒という
のは過去最高です。横風3mと、追い風では
ありません。最高速度は51.5km。
良いね〜。30分切りなら自動車と変わん
ないのだ。😍
でも、アシストだから楽チンということは
ありません。かなりハードです。殆ど訓練
です〜。😅
2022年10月 2日 (日)
e MTBで高館山アタック!
2時間の休日出勤を済ませてから高館山へ
直行しました。自作e MTBのバッテリーを
節約するために、大山公園の登山口までは
アシスト無し。平地なら全然平気ですね。👍
で、高館山へ続く八森山への登山道を初め
て登りました。
ジキルでも全く登れない急斜面をアシスト
パワーで登って大感動!!。🎊🎊🎊

しかし、ここで瀬ケ沢へのコースを選択
したのは大失敗でした。下ってから別の
コースを登ろうと思ったワケですが、これが
まあ荒れ放題の悪路でしたー。😱
グラベル向きのタイヤを履いていったので
滑る滑る。空気圧を下げても殆ど変わらず。。
下るほどに酷くなって、タイトターンが
苦手なホイールベースが長いチャリでは
なおのこと厳しい。。
仕方ないので降車して歩くという、珍しい
経験をしました。歩く人が殆どいないコース
のようです。😣
で、あと少しという所を漕いでいたら、
ナンとチェーンが切れましたー。チェーン
ラインが複雑なので、落枝などの異物に弱い
ようです。😭😭😭
下池遊歩道のすぐ近くだったので、蚊から
逃げるために曳いて下りました。やれやれ
です。。。
さて、修理するための準備していると、
通りかかった熟年夫婦が話しかけてきたので
暫しお話。全く誰もいない山を好む割には
他人とのお喋りは好きです。😅
いや〜、持ってて良かったですねー、
チェーンカッターに駒とピン2本。
修理後はジキルで登っていた岩倉コースを
登りましたが、後輪がスリップします。
「あ、こりゃダメだ。」
とあっさりと諦めて下りましたが、フルサス
のようには飛ばせません。
結局のところ、林道や遊歩道程度の使用に
とどめた方が良い、ということですね。。
より以前の記事一覧
- 山チャリ1号復活! 2022.09.23
- FUJIのトラックレーサー⑤ 2022.09.15
- FUJIのトラックレーサー④ 2022.09.13
- FUJIのトラックレーサー③ 2022.09.12
- 禁断の電動アシスト自転車㉑ 2022.09.10
- FUJIのトラックレーサー② 2022.08.31
- 引退MTB 2022.08.22
- FUJIのトラックレーサー 2022.08.10
- 7月の自転車通勤 2022.08.01
- ホイールゲット!④ 2022.07.21
- ホイールゲット!③ 2022.07.17
- ホイールゲット!② 2022.07.09
- ホイールゲット! 2022.07.08
- 6月の自転車通勤 2022.06.30
- 即席エアクッション 2022.06.25
- 今月の自転車通勤 2022.05.31
- 今月の自転車通勤 2022.04.29
- タイヤゲット! 2022.04.07
- ハブの分解掃除② 2022.02.20
- ハブの分解掃除 2022.02.15
- 厳冬期用チャリ 2022.01.20
- ロードバイク通勤 2021.12.09
- EXパワーヘッドランプ③完成! 2021.11.16
- EXパワーヘッドランプ② 2021.11.12
- EXパワーヘッドランプ 2021.11.10
- 最強の尾灯 2021.10.25
- 秋田と岩手もタンデム可! 2021.08.11
- ディレイラー交換 2021.08.08
- 即席サイクル・クーラー② 2021.08.02
- 4連休は海漕ぎから 2021.07.22
- 即席サイクル・クーラー 2021.07.20
- 変速不能!! 2021.07.06
- ブラケットカバー新調 2021.06.18
- タンデム走行あと5都県! 2021.06.17
- 初コンチネンタル 2021.06.12
- キャンプツーリングの装備 2021.05.21
- ツーリングドライサドルバッグ 2021.04.28
- 近所はママチャリで 2021.03.06
- アイススパイカーvsミブロX 2021.01.05
- 地吹雪サイクリング 2021.01.02
- 自転車搭載用背負子ザック⑱ 2020.12.19
- ラップランドストライダー 2020.11.24
- 牡鹿半島一周サイクリング 2020.11.23
- ヘッドライトの快適化 2020.11.18
- 自転車乗りの自衛策 2020.11.16
- SPDシューズ再生 2020.11.14
- 三陸海岸爆走サイクリング・八戸気仙沼編④ 2020.11.05
- 三陸海岸爆走サイクリング・八戸気仙沼編 ③ 2020.11.04
- 三陸海岸爆走サイクリング・八戸気仙沼編 ② 2020.11.03
- 三陸海岸爆走サイクリング・八戸気仙沼編 ① 2020.11.02
- 準備着々 2020.10.24
- 海岸線長っ!! 2020.10.20
- 輪行袋の改造 2020.10.19
- 故障の原因 2020.07.19
- クリートのコスト 2020.06.23
- タンデムバイク通勤 2020.05.26
- WILD WEST復活 2020.05.10
- 新型コロナなら高館山 2020.05.06
- GRAND-VELO 1000復活! 2020.04.30
- ガチロードで下見 2020.04.11
- 木漏れ日通勤 2020.03.19
- サイクールパック20 ② 2020.02.24
- 高館山MTB 2019.11.23
- ラダー修理 2019.09.29
- タンデム走行続々認可 2019.09.26
- ロードバイクの組み替え 2019.09.17
- Boma復活! 2019.09.14
- 「じろで庄内」にタンデム参加 2019.09.08
- Boma休眠 2019.08.28
- クロモリバイク・インプレ 2019.08.27
- じろで庄内 試走 2019.08.11
- じろで庄内2019出場決定 2019.07.26
- 通勤ママチャリのカゴ修理② 2019.06.22
- 通勤ママチャリのカゴ修理 2019.06.16
- スパイクタイヤ再生②完了! 2019.04.06
- スパイクタイヤ再生 2019.03.31
- アイススパイカー復活④ 2019.02.07
- アイススパイカー復活③ 2019.02.05
- アイススパイカー復活② 2019.02.04
- アイススパイカー復活!! 2019.01.10
- 空振り三振 2018.12.31
- スパイクな季節 2018.12.29
- ジキルのフェンダー 2018.11.29
- 泥よけ 2018.11.23
- MTB改ランドナーの快適化 2018.04.03
- 客人用MTB 2018.04.01
- 高館山コース完成!? 2017.11.06
- 通勤車は痛みが早いね 2017.11.01
- 高館山SEA TO SUMMIT 2017.10.22
- 廃道整備② 2017.08.11
- ナンじゃこりゃタイヤ 2017.08.06
- 廃道整備 2017.08.05
- キャノンデール/ジキル 2017.07.10
- 鳥海山2本 2017.06.17
- 自転車を降ろそう! 2017.06.10
- 大会に出るぞ! 2017.04.29
- トレイルライド 2017.04.10
- サイクールパック20 2015.09.04
- ドリンクボトル 2015.08.25
- シュワルベ/アイススパイカー 2014.12.15
- スパイクタイヤ 2014.12.09
- 壁掛け自転車 2014.10.22
- サイクリング日和 2014.10.19
- 参加賞 2014.07.31
- えっ!?、4位?? 2014.06.23
- 第一回鳥海山ブルーラインヒルクライム 2014.06.22
- 練習走行④ 2014.06.15
- 練習走行③ 2014.06.08
- 追い風 2014.06.05
- 鳥海ブルーライン練習走行② 2014.05.31
- 高館山ヒルクライム 2014.05.19
- 初ヒルクライム+おまけスキー 2014.05.11
- 久しぶりのBoma 2014.04.28
- タイヤ交換 2014.03.24
- ディレイラー・ハンガー 2013.10.14
- 非日常的サイクリング 2013.10.06
- 栂池高原ヒルクライム 2013.06.09
- 今期の初レース 2013.06.07
- BOMAの初乗り 2013.05.06
- 高みのサイクリング 2013.03.30
- SPDシューズ 2013.03.25
- AFB6010での最大出力 2013.02.20
- エアロバイク 2013.02.18
- またしても105・・・・ 2013.02.16
- 輪行袋 2013.01.24
- 仮想ヒルクライムレース 2013.01.13
- 地吹雪サイクリング 2013.01.03
- 3本ローラー 2012.12.27
- クロスバイク② ステム交換 2012.12.23
- BOMAのステム交換 2012.11.20
- クロス・バイク 2012.11.10
- ディレイラー全壊 2012.11.09
- 韮崎甘利山ヒルクライムレース 2012.11.04
- 初チューブ交換 2012.10.20
- 月山八合目 2012.10.16
- 普通の自転車② 2012.09.21
- 矢島カップの走行写真 2012.08.15
- CC-TR310TW V3n 2012.08.14
- 第一回鳥海山南麓ヒルクライムレース 本番 2012.08.13
- 第一回鳥海山南麓ヒルクライムレース 2012.08.08
- 第26回矢島カップ Mt.鳥海バイシクルクラシックに初参戦! 2012.07.29
- 練習走行⑤ 多分最終 2012.07.23
- ハブ掃除 2012.07.16
- 練習走行④ シッティング 2012.07.08
- 練習走行③ 向かい風 2012.07.01
- 臨戦モード 2012.06.30
- 練習走行② 本番コース 2012.06.24
- グローブ改造 2012.06.16
- 練習走行 2012.06.15
- 登り切った! 2012.06.08
- 改造ビンディング・シューズ 2012.05.24
- 初乗りローレーサー 2012.02.22
- 雪中サイクリング 2012.02.10
- 走行写真 2011.11.09
- シマノSTI 2011.10.20
- チャレンジ!ワンデイラン4 2011.10.19
- 準備完了! 2011.10.15
- ケイデンスセンサー 2011.10.14
- サイクル・グラス 2011.10.08
- ヘッドライト 2011.10.06
- ゼリードリンク 2011.09.21
- レース願望 2011.09.17
- グリコーゲン 2011.09.13
- 昔の自転車 2011.08.21
- ノーマル・クランク 2011.08.20
- 自転車整備 2011.08.18
- チェーン交換 2011.07.22
- ライダータイプ別診断チャート 2011.07.08
- ドリンク・ボトル 2011.07.07
- 久しぶりのBOMA 2011.06.30
- 登山計画 2011.05.13
- 坂バカ 2011.05.09
- サイクルフロントバッグ 2011.05.07
- ママチャリで鍛える 2011.04.11
- シングル・ロードって楽しいっ! 2011.03.20
- 穏やかな年明けに試走 2011.01.01
- 4モード・テールライト 2010.12.20
- 初オフロード・タイヤ 2010.12.17
- クロモリ・ロードレーサー 2010.12.11
- 最高速チャレンジ! 2010.12.02
- 自転車は体に良いね 2010.11.08
- めざせ一日600Km!! 2010.11.07
- 「自転車でどこまでも走る」 2010.10.28
- 「チャレンジ!ワンデイラン3」 500Km達成!! 2010.10.23
- チューブ交換 2010.09.28
- 仙台往復耐久ショッピング 2010.09.16
- tate 2010.09.09
- 試験走行 2010.07.01
- 初サイクル・ジャージ 2010.06.28
- ハンドルバーマウントブラケット 2010.05.14
- ヘッドバンド 2010.05.05
- 春うらら 2010.05.04
- 何だそれっ!? 2010.05.01
- 服装と空気抵抗 2010.04.10
- 仙台激走 2010.04.03
- 進化する中年 2010.03.31
- カーボン・ホイールは凄いっ! 2010.03.28
- WH-RS80 2010.03.22
- サイクルグラス 2010.03.19
- タイヤ交換 2010.03.11
- 海岸サイクリング 2010.02.26
- スパイク・タイヤ 2010.02.06
- 昼休みハイパーラン 2010.01.30
- SKINS ロングタイツ 2010.01.18
- 大寒波ラン 2010.01.13
- 走り納め 2009.12.30
- リカンベントって超楽しい! 2009.12.26
- 保安用品 2009.12.24
- 世界最高速自転車! 2009.12.16
- ホイールの振れ取り 2009.12.08
- カセット交換 2009.12.02
- アネロビック・ダンシング 2009.11.28
- 鳥海山へGO! 2009.11.25
- サイクリストはどこ行った? 2009.11.23
- ステム交換 2009.11.20
- 尿道圧迫 2 2009.11.17
- 近所でヒルクライム 2009.11.14
- めっちゃ明るいヘッドランプ 2009.11.12
- 木製自転車! 2009.11.10
- バックミラー 2009.11.09
- 何着て走る? 2009.11.07
- ♪は~~~るばる~~来たぜ深浦~~~♪ 2009.11.06
- コンプレッション・プラグ 2009.11.05
- サイクロコンピュータ 2009.11.03
- SPD-SL 2009.11.02
- タイヤ交換 2009.10.31
- オークションは良いね 2009.10.30
- バイク・アラーム 2009.10.26
- コンパクト・ドライブ 2009.10.25
- アレイ エアースパンシステムサドル 2009.10.24
- メンテナンス・スタンド 2009.10.23
- 試走 2009.10.22
- BOMAがやってきた! 2009.10.21
- クリート 2009.10.13
- ビンディング・ペダル導入 その2 2009.10.12
- ビンディング・ペダル導入 その1 2009.10.10
- レースパンツはノーパンで履く? 2009.10.02
- 尿道圧迫 2009.09.19
- チャレンジ!ワンデイラン2 2009.09.18
- 今夜はもうダメ 2009.09.17
- 取りあえず…… 2009.09.15
- スリックタイヤ 2009.09.02
- 腹減らしに最適 2009.08.16
- バーテープ 2009.06.16
- ショート 2009.05.07
- ギア調整 2009.04.16
- ミッドナイトラン 2009.03.31
- 自転車屋 2008.10.07
- 転がり抵抗 2008.09.22
- チャレンジ!ワンデイ・ラン 2008.09.20
- パンク修理 2008.08.11
- ドリンクボトル 2008.08.03
- MTBで鳥海ブルーライン 2008.07.26
- 自転車用ヘルメット 2008.07.25
- GPS台 2008.07.21
- ロードバイクの科学 2008.07.14
- 高速ケイデンス車 2008.07.04
- 便利な荷台 2008.06.30
- ライト復活 2008.06.28
- 旅自転車 2008.06.21
- ケイデンス 2008.06.15
- サイクル・ウェア 2008.06.13
- 基盤焼損 2008.06.10
- 初山岳ツーリング 2008.06.09
- ボトル・ホルダー 2008.06.07
- トウークリップ 2008.06.04
- 自転車のエネルギー効率 2008.06.03
- プチ・サイクリング 2008.06.02
- センチュリオン BACKFIRE 50 EQ TOP 2008.05.30
- BTR 2008.05.13
- グシャッ! 2008.05.11
- 泥よけ修理 2008.02.10
- 自転車整備 2008.02.03
- マウンテンバイク 2006.09.13
その他のカテゴリー
SEA TO SUMMIT おすすめサイト その他DIY ウェブログ・ココログ関連 オペラ オーディオ カヤック グルメ・クッキング スキー場 スポーツ ニュース ハンティング バイク・車 パソコン・インターネット ペット ホームシアター 住まい・インテリア 山 山グッズ 山形SEA TO SUMMIT 心と体 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 旧『雑記帳』 映画・テレビ 暮らし 書籍・雑誌 木工 楽器 潜り 経済・政治・国際 自転車/ライド&グッズ&整備 自転車/改造&製作 趣味 農業 鉄工 零戦&フライト・シミュレータ 音楽 DVD・ブルーレイ
最近のコメント