2021年1月22日 (金)
2020年12月27日 (日)
パウダー月山!〆は焼肉
今年の初滑りは雪がタップリと
積もってからと決めていたので、
例年より一ヵ月遅れの今日となりま
した。予定していた先週は暴風で
パスしたんでね。
で、雪雲が上がる見込み時間に
合わせて9:30に志津を出発しました
が、あり得ないような台数の車に
ビックリしました。例年ならば、
スキー場オープン後のこの時期は
ほんの数台しかいないからです。
これもコロナの影響でしょうか。。
さて、出発時間が最終的に遅い
ので高速道路が出来ていました。
ルートは3本。志津から伸びる尾根と
湯殿山行き、月山行きです。
私は月山コースですが、電柱コース
の初心者向けトレースを見れば、プロ
のツアーガイドが引率しているのは
明らか。冬の月山も随分とメジャーに
なったものです。誰もいなかった昔とは
大違い。。。
そして、姥沢からは尾根コースと
リフトコースに分かれました。
「この積雪量なら、初滑りを済ませて
いる人なら、他のコースに行くに
違いない。」
という読みは当たりました。
全く誰もいない中、リフトコースを
登りましたが、最初に出会ったのは、
リフト終点から滑り降りてきたボー
ダーでした。ナンと、去年の初滑り
でも遭遇した実家の甥でした〜。
スキー場でのボーダー死亡事故が
相次いでいるだけに立ち話しながら
チェックしましたが、スコップは装備
しているし、ビバークする準備も
整っているようです。単独行では
全ての責任を自分で負うことになる
ので、万全な装備と的確な気象判断は
非常に重要です。
で、一本目はツリーランを楽しみ、
2本目は姥沢を豪快に滑りました。
その後の電柱コースも上質パウダー
で快適そのもの。🎊🎊🎊
気分が良いので、帰宅してからは
潮風庵で豚ハツ焼肉〜。👍
鶴岡市では豚熱が発生して、1,300頭近くの
豚が殺処分されたそうです。
「人には感染しません。感染した豚の肉を食べても
問題ありません。」
と言いながら、発生した農場の豚を炭酸ガスで
全頭殺して土中に埋めるってどういうこと?。
あー、勿体ない。。
などと思いながら、美味しく頂いたのでありま
した。。
2020年12月 3日 (木)
2020年11月15日 (日)
一人焼肉
快晴の下、昼から漕ぎ納めに行く
予定でしたが、休日早朝出勤の仕事
が超長引いて無理。。😭
そこで、工房ゲストルームである
「潮風庵」で一人焼肉〜。
スーパーに行ったら、店のおばちゃ
んが目の前で二割引のシールを貼りま
した。ベリーナイスなタイミングで
嬉しいね〜。😁

「風の小屋」でやろうかとも思い
ましたが、一人だと狭い潮風庵の方
がバッチグーです。👍
壁に掛けているカレンダーの風景
写真がまた良いんです。

日通のカレンダーですが、今の会社
に入ってからは毎年貰ってきます。
帰宅途中では、多くの飲食店前で
客が並んでいるのを見ました。
皆さん、コロナ疲れの憂さを晴らし
たいんでしょう。キャンペーンを使わ
ないのは損だしね。
一方、潮風庵は私専用の別荘みたい
なもんだから、感染リスクはゼロ。
極上のジャズを聴きながら、マッタリ
出来ます。😚
2020年9月26日 (土)
2020年9月21日 (月)
即席薫製器
波が落ちないのでMTBでウイリー
の練習をしていたら、喉が渇いてきま
した。
「そうだ!、薫製を作って一杯
やろう!!。」
というワケで桜チップを買ってき
ましたが、薫製器はありません。
身の回りの物で誂えましょう。😙
60cm径のステンレス寸胴の中に
自転車カゴ、油受け皿、角パイプ、
ザルの順に置きました。食材は有り
合わせです。「大は小を兼ねる」、
で良い感じです。😙
そして、寸胴の底に桜チップを
二掴み入れて、カセットコンロに
点火!。
蓋に穴を開けてキッチン温度計を
刺したので、温度管理はバッチリ
です。😙
さて、弱火にして90℃ほどで燻し
ますが、中が見えないので、穴から
漏れる煙で状態を想像します。
初体験だから、何かワクワクします。😊
飲みながら待つこと約一時間。
開けてみましょう。
おー、良いねー。
食べても旨いぞ〜!!。🎊🎊
こりゃ手軽に出来るので、チーズ
や肉の塊で、またやろう。☺️
2020年8月17日 (月)
2020年3月26日 (木)
2020年3月 8日 (日)
2020年2月 7日 (金)
より以前の記事一覧
- FMトランスミッター 2020.01.03
- もつ煮込み 2019.12.20
- 週末は潮風庵だぁ 2019.12.13
- 屋台十八番煮干し中華そば 2019.11.29
- フランス鴨 2019.11.03
- 今年は不漁だ 2019.08.13
- 酢ダコ 2019.07.10
- 笹巻き 2019.04.25
- 今夜の飲み屋 2019.02.08
- ホッキ貝 2018.12.26
- やまどりちゃん 2018.12.23
- ヨーグルトメーカー 2018.05.08
- 馬肉の煮込み 2018.02.24
- ラムレーズン・チョコ 2017.11.27
- イワタニ カセットフー・エコジュニア 2017.03.30
- 風の小屋ドラム缶風呂飲み会 2016.11.06
- 焼肉プレート 2016.11.02
- イチジクの甘露煮 2016.10.11
- 初メロン 2016.06.30
- インドカレー・キリパ 2016.03.27
- 芋煮会 2015.09.27
- 鉄板焼き 2015.04.12
- 鉄板焼肉 2015.03.10
- ラムレーズン・チーズケーキ 2015.02.19
- ラムレーズンチョコ 2015.01.31
- 一人焼き肉 2014.12.07
- 青森ニンニク 2014.10.06
- ゴーヤ 2014.09.24
- 満腹保証!! 2014.09.02
- 中華そば 2014.03.16
- ホワイトホース・エクストラファイン 2014.03.15
- 炉端焼き 2014.02.18
- 一人焼き肉 2014.02.03
- キジ鍋大会 2013.10.13
- ぼたん鍋 2013.02.24
- 酒田市宮海 大勝軒③ 2013.02.04
- 酒田市宮海 大勝軒② 2013.01.29
- 刺身のつま 2013.01.08
- おでん 2013.01.02
- 玉こんにゃく 2012.12.26
- 青菜漬け③ 完成! 2012.12.20
- 新庄名物 馬刺し 2012.12.15
- 青菜漬け② 2012.12.11
- 酒田市宮海 大勝軒 2012.12.09
- 青菜漬け① 2012.12.08
- 韮崎名物 2012.11.05
- ウイスキー・メロン 2012.10.31
- 沖縄黒糖 2012.10.12
- いとこ煮 2012.10.11
- ホタルイカの醤油漬け 2012.07.13
- ジンギスカン 2012.05.10
- ココアパン 2012.05.07
- 卵焼き② 2012.03.13
- 卵焼き 2012.03.10
- 鉄板焼き 2012.03.08
- 卵パン 2012.02.02
- いかの丸干し 2012.01.11
- サザエの壺焼き 2011.11.29
- ジャガイモ 2011.09.26
- グラモウディーズのマカロン 2011.07.26
- とうもろこし 2011.06.25
- うさぎ汁 2011.06.13
- キジ料理 2011.03.06
- ラムレーズン・チョコ 2011.03.01
- シンプル・ピザ 2011.02.28
- 米っこパン工房「おふくろさん」 2011.02.27
- インド料理・シタ 2011.01.04
- 元祖冷やし中華 2010.09.08
- さかた海鮮市場 2010.08.31
- しらたま丼 2010.07.31
- 夏はスイカだ! 2010.07.21
- 生牡蠣 2010.07.02
- けんちゃんソース 2010.05.22
- ベーコン・ピザ 2010.05.08
- あんパン 2010.04.16
- 眺海ごませんべ 2010.03.27
- 畑ランチ 2010.03.23
- たん焼き 一隆 2010.02.09
- 今夜はピザな気分 2009.10.14
- ジンギスカン 2009.09.29
- 茎ニラ 2009.07.05
- さかた海鮮市場 2009.06.19
- お弁当 2009.04.30
- 新鮮椎茸 2009.03.16
- スルメ煮 2009.03.10
- 銀杏 2009.01.27
- うどん打ち 2009.01.24
- 初ピザ! 2008.12.02
- 小倉パン 2008.11.29
- 米粉パンに挑戦!? 2008.11.15
- 新米 2008.10.09
- 即席ヨーグルトもどき 2008.09.23
- エビス樽生を飲む会 2008.08.31
- 回転寿司 2008.08.25
- ジビエ料理 2008.08.05
- 桜鱒 2008.03.30
- ハウスでバーベキュー 2008.03.20
- 牡蠣鍋 2008.03.17
- 白菜 2007.11.29
- しらす丼 2007.10.26
- イワタニ/フーボー 2007.10.18
- 料理酒 2007.10.14
- 無花果 2007.10.01
- 謎の液体 2007.09.29
- 富士山麓 2007.09.21
- 葡萄ジュース 2007.08.22
- 大石田そば街道 2007.08.10
- 槽前酒 2007.05.01
- 大磯名産しらす干し 2006.12.03
- 海の幸 2006.07.24
- インスタント・ラーメン店 2006.05.13
- キジ鍋 2006.01.27
- どぶろく 2006.01.06
- キジは旨い! 2005.12.25
- 初山別にしん 2005.12.06
最近のコメント