2023年3月23日 (木)
2023年1月26日 (木)
ワールドマスターズ関西2027決定!
2021年開催のハズで私もエントリー
していた国際大会は、コロナに翻弄されて
無期延期になっていましたが、2027年5月
開催が決まったそうです。🎊
2027年ったら、オレは66歳か。。。
退職翌年ならバッチグーかも知れません。
なんせ、競技の楽しさと優勝して賞賛される
快感を知ったのが52歳だったので相当出遅
れましたが、目標になる大会が決まったのは
喜ばしいことです。
やっぱりね、目標が無いと燃えないんです
よ〜。😆
2021年8月 9日 (月)
オリンピック終了!
やれやれ、やっと終わったよう
ですね。ウイルス対人類の戦争の
最中に世界最大のお祭りを強行する
なんてあり得ないと思っていたし、
外国選手団は事前合宿もままなら
ず。。公平性が無い大会でメダルを
多数取っても何の価値があると言う
のか。😤
特に、腐敗したIOCと、私利私欲
で主導したとしか思えない日本の
政治家の罪は大きいです。
なので、テレビも殆ど見なかった
ワケですが、アメリカにいる娘は
全く見なかったそうです。
周辺ではオリンピックの話題が出る
ことは無く、娘が日本人と知ると、
「日本ではこんな時でもオリンピック
やってんだって?。」
と、冷たい目で見られたそうです。
アメリカでは視聴率が低迷したと
いうことに納得です。
秋の衆院選が楽しみです。
2019年2月 6日 (水)
2019年2月 3日 (日)
スポーツクラブ②
今日はプラスワン鶴岡を利用しました。
設備やプログラムが酒田店よりも充実
しているので、とても気に入りました。
で、まずはマシンで筋トレですが、
種類が多いのが嬉しいです。
やはり、最大負荷で10回やってお終い
ですが〜。(笑)
続いてはプールでアクアエクササイズ。
サーフスキーのパドリングを意識した
高負荷の運動を一時間近くやりました。
そして、「MIZUNOアクア」というプログ
ラムにも参加。カエルの手のようなグロ
ーブをして水を掻いたり押したりするん
ですが、本気でやると結構ハード。
周りの常連らしきバアちゃん達はヒーヒー
言ってました。(笑)
で、私も大満足。
何故って、インストラクターのお姉さんが
バッチグーだったから。デートしたいなぁ。(笑)
ということで、また行こうと思いますが、
土日の1日は山に行って、もう1日は工作と
スポーツクラブというパターンは正に理想的
です。こりゃ良いね。
2019年1月28日 (月)
スポーツクラブ
2019.1.26
勤務する会社がスポーツクラブの法人会員に
なったのは一年以上前のことですが、初めて
使ってみました。何たって、鶴岡と酒田の施設
が¥300ポッキリで一日使えるので、これは
かなりお得です。個人会員の場合は、入会金が
¥10,800で月会費が¥7,020とのことですから
ね。
いや~、人生初のスポーツクラブ~。(笑)
でも、インドアスポーツ用のシューズなんて
持っていないので、トレランシューズの泥を
雪で落として履きました。
行ったのはプラスワン酒田で器具は年季が
入っていましたが、ウエイトマシンは使え
ます。私が過去にやってきた筋トレは、器具
を使わない自重トレーニングばかりでしたが、
マシンなら短時間に効果を上げられます。
で、いろいろ試しましたが、可能な最大負荷
で10回やっておしまい。こりゃ簡単だ。(笑)
そして、トレードマークのブーメランパンツ
でプールへ行ったワケですが、体をほぐすの
には最適ですね。
ということで、気に入りました。今度は設備
とプログラムが充実している鶴岡店に行こう。
2015年5月24日 (日)
ソフト日本女子リーグ山形大会
妻に誘われて、ビッグカメラ高崎対戸田中央総合病院との
試合を見てきました。お目当てはビッグカメラ高崎に所属する
かの上野投手で、アスリートで一番好きなんだとか。
会場は酒田市光ヶ丘球場で、初めて入りました。
実は、プロ競技の試合を生で観戦するのは人生初です。
昔から見たいとは思っていましたが、自分の中では優先順位が
低かったんですねー。
さて、入場料は当日券で¥1,200でした。安いです。
入場者数はかなり少ないと思いました。千人もいたでしょうか。。
双方の応援団もいて、高崎の方が圧倒していました。
トランペット5本を初めとしたブラス部隊に、男性3人の力の
こもった正統派の応援が目を引きました。
一方、戸田の方は、トロンボーン1本に大太鼓のみで完敗
でした。
試合も序盤から高崎がリードして、7対0の圧勝でした。
上野選手はさすがの投球でしたね。てか、他の選手は全く
知りませんが~。
声を上げて投げ込む戸田の外人投手も迫力がありました。
他の選手も、さすがにプロだけあって機敏でパワー充分。
ホームランも2本出ました。
ということで、結構楽しめました。
2014年11月14日 (金)
2011年10月 7日 (金)
おNewの水着
数年来使用してきた水着が傷んでしまったので、新しく購入
しました。私好みの水着は地元の店に置いていないので、
ネット利用です。これがまた、水着専門店があるんですねぇ。
これまでのビキニは脇巾9cmでしたが、今度のは一気に
4cmです。
なかなか良いデザインだと思いません?。
ちゃんと、FINA承認マーク入りです。つまり、正式な競泳用です。
ということで、仕事を終えてから山形県民の海スパールへ行って
きました。履き心地はかなりタイトですが、ピッタリと体にフィットして
気持ち良いです。水が纏わり付く感じが全く無くて快適。
ハイレグ仕様なので脚が長く見える効果も期待出来ます。(笑)
プールで暫く泳いでから流水プールで耐久歩行訓練をしようと
したら、ありゃまーでした。入り口にシャッターが下りて使用不能
だったのです。経費節減策で、客が少ない日と時間帯では閉めて
いるようです。
それにしても、水泳教室の子供らは大勢いましたが、大人の女性
はオバサン以外は皆無でした。ガラス越しのには若い母親達がいる
ようでしたが、目の保養は全く出来ないワケで…。
まぁ、もしいたとしてもメガネ無し、コンタクトレンズ無しでは殆ど
見えませんでしたが~。
2011年7月18日 (月)
なでしこジャパン優勝!
女子サッカーのワールドカップ決勝戦は見応えがありましたね。
延長戦でもリードされて、
「もはやこれまでか」
と思ったら、コーナーキックに素早く反応した沢選手の同点弾。
いや~、ボールに向かって走り込んだあの位置から決めるなんて
凄すぎます。日本代表(男子の方)に入れた方が良いんでない。
その監督として采配をふるったのが、山形県尾花沢市出身の
佐々木則夫氏。地元には後援会もあって大盛り上がりです。
決勝戦直前にも、事務局長に電話があったそうです。気配りを
欠かさない人なんですね。
さて、その監督ですが、PK戦を前にして満面の笑顔で選手を
リラックスさせていたのが非常に印象的でした。日頃から笑いの
力を信じて指導してきたそうです。
「笑いは頭をクールダウンさせる」
ということですが、
「笑う門には福来たる」
ということになりました。それも究極的。\(^〇^)/
それにしても、佐々木氏は女の扱いが上手い。本当に上手い。
微妙な女心を感じ取る才能が抜群なんでしょうね。
才能+努力+良い選手+戦術=金メダル
とは必ずしもならない世界ですが、今日の優勝がまぐれでない
とは誰しも思ったことでしょう。良い物を見せて貰いました。
心から祝福したいです。
より以前の記事一覧
- モンテ3連勝!! 2010.08.18
- サッカー一色 2010.06.25
- サッカー・パブ 2010.06.20
- カメルーン戦勝利!! 2010.06.15
- チーム青森 2010.02.21
- モンテディオ山形J1残留! 2009.11.30
- インラインスケート初体験 2009.10.09
- 第三の王子? 2009.07.29
- 高速水着 2009.05.21
- 祝WBC連覇!! 2009.03.24
- 栗原健太、緊急招集 2009.03.21
- モンテディオ山形 名古屋に善戦 2009.03.15
- 川口 顔面蒼白! 2009.03.08
- モンテディオ山形 初戦勝利! 2009.03.07
- 岩隈選手 2009.02.25
- 青木富美子選手 2009.02.19
- モンテディオ山形J1昇格! 2008.12.01
- 星野ジャパン 2008.08.23
- 女子ソフトボール 2008.08.22
- 池田久美子選手 2008.08.18
- インターハイ 2008.08.09
- 佐賀北優勝!! 2007.08.23
- 天才・中村俊輔 2007.04.23
- 田中君 2006.09.26
- 初戦敗退 2006.06.13
- ワールド・カップ 2006.06.12
- 祝日本優勝!! 2006.03.21
- WBC準決勝 2006.03.19
- エキシビジョン 2006.02.26
- 君が代 2006.02.24
その他のカテゴリー
SEA TO SUMMIT おすすめサイト その他DIY ウェブログ・ココログ関連 オペラ オーディオ カヤック グルメ・クッキング スキー場 スポーツ ニュース ハンティング バイク・車 パソコン・インターネット ペット ホームシアター 住まい・インテリア 山 山グッズ 山形SEA TO SUMMIT 心と体 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 旧『雑記帳』 映画・テレビ 暮らし 書籍・雑誌 木工 楽器 潜り 経済・政治・国際 自転車/ライド&グッズ&整備 自転車/改造&製作 趣味 農業 鉄工 零戦&フライト・シミュレータ 音楽 DVD・ブルーレイ
最近のコメント