2020年5月19日 (火)

代用ペット

 ウサギのムーちゃんのケージ一式を

丸洗いし、トイレの錆はカップブラシ

で落として塗装しました。総欅製の

ハウスも磨いてからオイル仕上げ。


「また飼うの?」


と訊かれましたが、そのつもりは今の

ところありません。ありませんが、

玄関が寂しくなったので、代用ペット

です。

6fa36972b1a0483ca5b38c0c84d43c6e

 20年ほど前に、にかほ市の白瀬矗

記念館で買った息子のペンギンです

が、意外に合う。(笑)


 可愛いし、餌やトイレ掃除が不用

なので、案外良いかも?。😊

| | コメント (0)

2020年4月28日 (火)

ムーちゃん逝く

 我が家のアイドル、ミニウサギの

ムーちゃんが亡くなってしまいました。

享年7歳。。。


 今朝は普通におはようを言ったのに、

出社時には息絶えていました。。。


 本当に可愛らしいウサギで、抱っこ

して撫でていると、幸せホルモンが

大量に分泌するのを実感していまし

た。天日干しした布団のような良い

匂いもたまらない。☺️


 帰宅すると、息子が埋葬してくれて

いました。私も、花と線香を手向けて

お別れしました。


「ムーちゃん、ありがどー。」😭

7bc565b8cab34934a3014e873a404218

| | コメント (0)

2016年8月 7日 (日)

ハウスの丸洗い

「玄関ホールが臭い。何とかしてー。」

という妻の要望を受けて臭いの元を捜すと、どうもムーちゃん
ハウスみたい。そういえば、何年も洗ってないからな。

 そこで、中も外も全部丸洗いしました。頑固な尿石はスプーン
で削り落としてから金ダワシでゴシゴシ。いやー、スッキリした。

Dscf1647

 ついでに、ムーちゃんの体を粘着ローラーで撫で回してむだ毛
取りをしましたが、とにかく逃げ回る。少しでも涼しくしてやりたい
んだけどねー。

Dscf1648


| | コメント (0)

2013年9月17日 (火)

ムーちゃん その後

 ムーちゃんことミニウサギの武蔵は相変わらず愛嬌を振り
まいています。

Img_5522

Img_5528

「ミニウサギって、普通に大きくなるよねー。」

 とはペットショップで客が話しているのを何度か聞きましたが、
ウチのムーちゃんは生後8ヶ月になってもこの大きさなので、
ミニと言って良さそうです。

 いや~、ウサギがこんなに可愛い動物とは知りませんでした。
飼うまでは、

「ウサギって旨んめぜの~。」

と、食用にしか思わなかっただけに、随分な変わりようです。

 いつぞやは、某建設会社の常務が、

「かっ、可愛いっ

と、子供のように目を輝かせて、仕事の話も忘れていたそうです。
ケージを玄関に置いているので、来る人皆さんを笑顔にして
くれます。

 遊び場は一坪半程の玄関内に限定しているので、目を離して
も家に上がることは滅多にありません。上がると私が怒るので
学習したようです。犬と違って散歩が要らないし、猫のように
糞尿が臭くなくて車に撥ねられる心配もナシ。ストレスは殆ど
感じないようで、非常に飼いやすいです。

 でも、最初は覚えてくれたように思えたトイレは、結局ダメでした。
ペットショップに居た時からそんな感じでしたが、ムーちゃんは
トイレをソファーと思いこんでいるようです。

Img_5530

 なので、トイレは綺麗なままで、床下はこの通り。

Img_5523

 今朝もウンコ山が出来ていました。
まぁ、いつも同じ場所にするし猫砂を入れているので掃除は
簡単ですが。

Img_5524

 いやはや、ホント、ミニウサギは可愛いです。特に抱いた時の
柔らかな感触は最高です。

Img_5529

 やはり、買う時は耳の小さな子を選ぶのがポイントのようです。

| | コメント (4)

2013年4月 8日 (月)

うさぎアレルギー

 ムーちゃんことうさぎの武蔵君は相変わらず愛嬌を振りまいて
いますが、10日ほど前から妻が、

「ムーちゃんの世話をすると具合が悪くなる

と主張していました。

「お前、花粉症になったんじゃねーの?。餌の牧草はイネ科で
花弁も入っているからな。」

 と言っていましたが、念のために調べてみたら、うさぎアレルギー
というのがあるんですね。全く知りませんでした。
 
 その症状は日に日に悪化しているということで、仕方なしにムー
ちゃんのケージを居間から玄関に移動させました。うさぎよりも
妻が大事なのは言うまでもないワケで~。

Img_5351

 すると、ナンとまー、効果覿面。妻の症状が一気に軽くなった
んです。(@@

 私も、若い頃は花粉症が酷かったので、あの苦しみは理解して
います。置き場所を変えるだけで良いのなら、まずは良かったです。

「しょがねーなー。もっと太らせてから山仲間と食ってしまうかー。」

と、半ば諦めていましたが、その必要は当面なさそうです。

| | コメント (2)

2013年4月 5日 (金)

ムーちゃんハウス②

 完成しました。

Img_5346  ムーちゃんは早速乗っていました。総ケヤキ製のペットハウス とは珍しいでしょう。(笑)  囓っても良いように、植物性のオイルで仕上げました。 耐久性はかなりあるハズです。

| | コメント (0)

2013年3月31日 (日)

ムーちゃんハウス

 ムーちゃんのケージには段ボール箱を入れていました。

Img_5153  藁ハウスの保温用と思って入れましたが、上に乗ってマッタリ するのがお気に入りです。    しかし、ムーちゃんは退屈しのぎか囓りまくって、ついには破壊 してしまいました。 Img_5343  そこで、簡単に破壊できないようなハウスを作ってあげること にしました。材料はケヤキです。大分前に、何かを作ろうと思って 継いで置いた板を自動かんな盤にかけてからスライド丸鋸で切り 出しました。 79010019 3y010004  次は、ジョイントカッターでの加工です。 Img_5341 「あとは接着するだけだなぁ。」 と思いましたが、あれ~、久しく木工をしていないので、ボンドが 固まっていて使いものになりませんでしたー。  仕方ないので、買ってきてから作業再開です。 Img_5342  自作の強力ハタガネを7本使って固定しました。メッチャ久し ぶりなので勘が鈍っていましたが、こんな簡単木工でも楽しい ですね。木の匂いがたまらなく良いです。 http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2013/04/post-43ca.html へつづく。。  

| | コメント (0)

2013年3月16日 (土)

ムーちゃんガード

 うさぎのムーちゃんは何でもよく囓ります。
ゲージの台にしている発泡スチロールのブロックも、囓るばかり
か食べていました。腹を壊されでもしたら大変です。

Img_5247

 そこで、在り合わせの30mm厚集成材でガードしました。

Img_5248

 これで大丈夫。鉄壁のガードです。木製ですがー。(笑)

 我が家の環境にもすっかり慣れて、チョー元気に飛び回って
います。ピョンと飛び上がって180°の方向変換なんか得意
です。うさぎって、本当に面白い動きをしますね。

Img_5249

 抱っこするとフワフワ感が最高に気持ち良いです。

Img_5250

| | コメント (0)

2013年3月14日 (木)

遊戯場

 ムーちゃんを部屋の中で遊ばせるために犬用の柵を買って
きました。普通は四角に組み立てるワケですが、狭いので
広げて置いてみるとバッチグーです。90×60cmの柵ですが、
90cmのを一枚追加すると二間幅の間仕切りとしてジャスト
サイズなのです。ジグザグに立てれば自立するので設置が
簡単です。

Img_5232

 広~く使えるし、電気コードがある方へ行けないので安心
です。

 ケージとの連絡通路の板には不要カーテンを張っていました
が、滑るのでカーペットに張り替えました。緑が鮮やかで良い
ですね。

Img_5229

 使わないときは畳んで隣の部屋に置くので邪魔にならなくて
良いのですが、頻繁に畳むように出来ていない連結具が何個も
壊れてしまいました。

Img_5235

 そこで、ロックタイに交換です。

Img_5234

 これなら壊れる心配ナシです。ムーちゃんの遊戯場、というか
家族とペットとのふれあいコーナーの完成です。(笑)

Img_5233

 ところで、ムーちゃんを買ったお店に行ったので、うさぎ売り場
を覗くと、ムーちゃんと一緒のケージにいた同じ位の大きさだった
子が随分と大きくなっていました。ムーちゃんより二回りも大きい
感じです。耳が大きい子は体も大きくなるという話は本当のよう
です。

| | コメント (2)

2013年3月 5日 (火)

ウサギのトイレ

 ネットで調べたら、

「おしっこはトイレでするけど、ウンチは無理。」

という声が多かったので期待していませんでした。

 が、我が家に着たばかりのムーちゃんこと武蔵君は、
少し違うようです。

Img_5154

 おしっこが染み込んだペットシートをトイレに入れておいたら
おしっこばかりか、ウンチもトイレでするようになりました。
賢いことに、トイレに座ったまま餌をモリモリ食べるので、
小粒の甘納豆が自動的にトイレに落ちます。(笑)

 しかも、な~んと、便座とも言えるスノコを自分でペロペロ
舐めて掃除するんです。

「ウチの爺ちゃんよりよっぽど偉いじゃん

 何とも驚くほど学習能力が高い子です。ハウスの保温用に
被せた段ボール箱も早速遊び場にしています。

Img_5153

 肌触りはとってもフワフワして柔らかくて気持ち良いし、
だっこしても嫌がりもせず、私の指を囓ることもありません。
一切鳴かないし、部屋の中を走らせてもウンチしません。
飛び回る様子は最高に可愛いです。

 いや~、ウサギがこんなに可愛くて楽しめるとは思いません
でした。妻のために買ったハズでしたが、私の方がぞっこん
です。

| | コメント (2)

より以前の記事一覧