2022年6月 3日 (金)
2022年4月25日 (月)
スマホデビュー
鳥海山で遭難した山友Hは未だに
見つかっていませんが、YAMAPを
利用していたことが奏功して居場所は
分かっています。GPSを搭載している
スマホの威力を目の当たりにして、
「これこそ、オレに必要な保険だ!!。」
と思い知りました。ガラケーで十分と
思っていましたが、そうではなかった
ワケです。😱
そこで、iPhone13miniを買いました。
YAMAPプレミアムに加えて、遭難事の
捜索に特化した登山保険にも加入。
まだ分からないことだらけですが、
昨日の山行LOGを見れば、正確に記録
しています。家族などによる見守り機能
も使えるみたい。
H君、ありがとう。君の死から学ばせ
て貰ったよ。。
そこで思ったんですが、知床で起きた
遊覧船遭難事故とかでも、GPSの記録
から居場所を追えるのでは?。スマホが
防水仕様ならば、落水してからもある
程度は機能するハズ。そんな話は報道
からは全く聞こえてきませんが。。
2019年12月15日 (日)
i-podに入れまくれ!
i-pod touchが壊れて買い換えたのは半年前。
16GBでは記憶容量が全然足りなかったので、
奮発して128GBにしました。
が、同時期にパソコンのディスクドライブが壊れて
しまったので、CDを取り込むことが出来ませんでした。
パソコンにはもうお金を掛けたくないので、外付け
ドライブは買いたくない。妻のノートPCで何とかしよう
と試みましたが、これもまた調子が悪いときたもんだ。。
仕方ないので、ついに外付けドライブを買ってきました。
税込み¥2、500弱と安かったんですけどね。。
それで、i-tunesを使って入れ始めたら、いくらでも
入るし、後で何を入れたか分からなくなるので、片っ端
から入れまくりました。
これ、意外にくたびれるねぇ。
200枚以上入れても、まだ25GBほどしか使って
いません。かなりの圧縮率です。(@@
しかし、今日はもうダメだ。3段近くやったところで
終了!。ヤレヤレ、なかなか大変な作業です。。
2019年6月18日 (火)
新型i-pod touch
注文して5日目で届きました。突如発売された
新型です。
外観は旧式の第6世代と全く変わりません。
16GBのを選んでしまった前機種では記憶容量が
全然足りなかったし、床に落としてから横表示が
出来なくなっていたので、今回は128GBのを
選んで、使う前にシリコンカバーに収めました。
さて、前機種を破壊してしまったので、一から
入れなきゃならんのか?、と思っていましたが、
パソコンのi-tunesを使ったら、音楽データが速攻
でコピーされて一安心。なんせ、熊よけに使う道具
なんでね。(^^
最初から色んなアプリが入っていましたが、タダ
じゃないのは速攻削除したので、大分スッキリしま
した。新たに入れたのは、自分のブログと天気予想、
LINEくらいかな?。
で、使用感ですが、サクサク動いて気持ち良いです。
妻のi-padよりも断然使いやすいし、手の平に収まる
サイズは最高です。なんたって、スマホと違って利用料が
全く掛からないし、本体が安い!!。
てか、スマホを買うことを考えたことは全く無いですが。
それにしても、128GBもの記憶容量があるのに
こんなに小さい情報端末って凄過ぎです。
30年前に私が初めて買ったパソコン用HDDは、僅か
10MBで¥105,000もしたことを思うと、正に
隔世の感があります。(@@
2019年6月15日 (土)
i-pod touchのバッテリー交換
第六世代i-pod touchのバッテリー劣化が著しく
なったので、送料込み¥1,500の交換キットを
買いました。
説明書は無いのでネットで動画を開いてみましたが、
ダラダラと長くて見てられない。
そこで、
「なんとがなんだろや~。」
と酒の勢いで作業を始めましたが、蓋を開ける
ための爪がすぐに折れてしまったゾ。。強度不足です。
そこで、カッターナイフでこじ開けてから、小さい
ネジを外して中蓋を取り外しました。
そして、薄いバッテリーを取ろうとすると、両面テープで
しっかりと貼り付いていました。どうせ捨てるんだからと、
ムリッと剥がそうとしたら、
「ボッ!!」
と白煙が上がりました。完全に逝ったようです。(^^;;
さて、バッテリーを外しましたが、本体との接点は
コネクターではなくて、貼り付いている感じでした。
新品バッテリーを入れてから接点を合わせても心許ない
ので、ハンダ付けしました。1mm程の接点が3つ並んで
いるので、こて先を良く尖らせてから作業しました。
よし、上手くいったゾ。(^〇^
ということで、蓋をしてからシステムオン!!。
りんごマークが表示されました。
「やったぜベイビー!。」(^^v
しかし、それは一瞬のことでした。
液晶盤に横縞が出てダウンしたんです。
力任せに近い形で蓋を開けた時に液晶盤を破壊して
しまったようで~。(--
かなりガッカリしましたが、やり方は分かったので、
後年のためにマニュアルを残しておきます。
① 先端を尖らせて綺麗にしたハンダゴテと脂入り細目
ハンダ、新しい刃を付けたカッターナイフを用意する。
眼鏡用の小さな+ドライバーとギターピックがあれば、
交換キットは不要。
② システムをシャットダウンする。
③ 作業は必ずシラフで行うこと。(ここ重要)
④ 外蓋は必ずホームボタン側から開けること。
(取り付ける時の爪が上辺に付いているから)
開ける際、蓋を無理に持ち上げると液晶盤が
割れるので、ギターのピックとかを隙間に沿って
回すように徐々に開けていく。くれぐれも慎重に!。
⑤ +ドライバーでステンレス製の内蓋を外す。
⑥ 両面テープで貼り付いているバッテリーを丁寧に
剥がす。刃を落とした小カッターナイフなんかを
使うと良いだろう。
⑦ 接点をよく観察してからそっと剥がす。
⑧ 新しいバッテリーを納めて、接点を完璧に合わせる。
⑨ 接点が密着しているのを確認してからハンダ付け
する。
⑩ 元通りに蓋をする。
以上です。手元にはドライバー3本とギターピックとして
使えるプラ板が残りました。まぁ、無駄ではなかったという
ことでー。(^^;;
2018年12月28日 (金)
FORERUNNER35
娘婿からクリスマスプレゼントを頂き
ました。
ガーミンのフィットネス用腕時計です。
光学式の心拍計とGPSを内蔵しているし、
比較的薄くて軽いので使えそうです。
柔軟で伸縮性のあるベルトがまた秀逸。
ジャパンモデルではありませんが、
ガーミンアプリを入れたi-pod touchと
連動するので、分かりやすいです。
しかも、i-pod touchの音楽操作も
bluetoothで出来るのが嬉しいです。
自転車のハンドルに取り付けるコント
ローラーを買わなくて良かったです。
いやー、良い物を頂きました。
これは登山用に決定だな。
てか、私が持っている腕時計は、
仕事用のカシオ¥1,000時計以外
は全部頂き物です。
左から礼装用、ダイビング用、カヤック用、
登山用と使い分けることになります。
妙高野尻湖SEA TO SUMMIT2017の
抽選会で当たったカシオのプロトレック
PRW-6100Yは、カシオサービスに出しても
冬山で結露する問題が解消されなかったので、
海上スポーツ用にします。どうせ、高度計と
温度計なんて、山では役に立たないからね。
先週の月山での様子です。この後にもっと
曇りました。
2018年12月21日 (金)
2017年1月25日 (水)
ipod touch
娘のお下がりで貰い、車の長距離運転で重宝していたipod
シャッ フルが壊れてから約2年。15枚収納のCDケースを
助手席に置いて いましたが、邪魔だし枚数も足りない。運転中
の交換には細心の注意が必要でした。つまり、危ない。
そこで、ipodタッチを買いました。シャッフルは使いにくいので
対象外で、ナノとタッチの価格差は5千円。
しかし、価格以上の差がありました。タッチは、タダでwifi
が利用出来るんですね。私が車中泊でよく利用する高速道路
のSAや道の駅、コンビニの多くにフリースポットがあるようだし、
公共機関にもかなりあります。本体、通信費ともバカ高いスマホ
を買う気は全くありませんが、タダでネットも使えるなら利用価値
アリです。動画は撮らないので、安い16GBタイプにしました。
でも、CDを100枚入れたらメモリーが無くなりましたー。
僅か1GBのシャッフルでも40枚入ったので、圧縮比が違うんで
すかね?。
とはいえ、これで快適な長距離移動が出来ますねー。(^〇^
2015年6月 8日 (月)
2014年12月19日 (金)
機種交換
去年、携帯電話をソフトバンクからドコモに替えて以来、
山間部などの辺鄙な所でも通話できるようになったのは
良かったです。
しかし、私が買ったガラケーは、どうにも調子が悪かったん
です。購入数ヶ月後から、
「電池パックが低温または高温のため、充電を中止しました。
時間をおいてから再度充電して下さい」
といったエラーメッセージが出て、滅多に充電できなくなった
んです。
「ハァ、確かにオレの部屋は寒いけど、充電するために
暖房入れろということかよ。アホか。」
更に、勝手に電源が落ちたり、起動不能になることもありま
した。つまり、使えない。
それでは仕事で困るので、修理に出すこと二回。
その度に、
「症状を確認できませんでしたが、念のために基盤を交換
しておきました。」
などと帰ってきました。
しかし、状態はますます悪くなって、アンテナが全く立たなく
なりました。ゴミ同然です。
そこで、仕方なくドコモショップへ出掛けました。ソフトバンクと
違ってかわいこちゃん揃いなので好感度は高いですが、妥協は
ナシです。
「交換して下さい。」
待つことしばし。会社の同僚から、
「一年以上経った物は換えて貰えないぜぇ。」
と言われましたが、私のケータイは購入して1年3ヶ月。
確かに普通ならダメでしょうが、私はこの手の交渉が得意
です。( ̄ー ̄)ニヤリ
ということで、見事、最新機種に無料交換です。
不良機種のメーカーであるパナソニッ製は当然避けて、NEC
製です。ほとんど使いませんが、カメラの画素数も大幅に増えて
いました。防水でテレビが映るので必要充分です。
しかも、3年保証付き~。
ということで、ドコモショップの誠意ある対応は評価できると
思いました。
より以前の記事一覧
- OLYMPUS STyLUS1 2014.05.15
- ソーラー・チャージャー 2013.10.20
- さらば!ソフトバンク 2013.09.21
- 携帯電話 2013.01.25
- 携帯ラジオ 2012.05.17
- ソフトバンクの陰謀? 2009.02.07
- 新デジカメ 2009.01.08
- ソフトバンクめっ!! 2008.04.02
- ケータイ 2008.02.18
- ちっちぇー!! 2007.12.20
- ニッケル水素電池 2007.11.27
- 電波塔 2005.12.13
最近のコメント