3月6日
所用で新潟市へ行ったついでに、かぐらみつまたスキー場で
一滑りすることにしました。
で、今回は到着が夕方になるので、例によってキャンピング
ボックスに一泊することをまず考えたんですが、チト遠い。
片道300Km近くあるので、リッター10Kmのトラックと20Km
のフィットの燃費を考えるとメリットが小さいです。ガソリンと軽油
の値段が20円しか違いませんからね。
そこで、
「プールのある安いホテルはないもんかなー?。」
とネットで探してみました。
すると、麓の湯沢市にあったんです。
温水プールとアスレチックジムが無料で、エビスの生ビールや
日本酒「雪国」、焼酎が90分飲み放題とバイキング料理が二食
付いて、なんと¥9,800
。
「おーっ、こりゃ凄んげー
。絶対安っすのや~
」
ということで行ってきました。夕方4時到着です。
いや~、ビックリしました。とっても大きなホテルで、客も平日
とは思えないくらいに大勢いたからです。客層としては、ファミリー
と若者が大多数でした。中国や韓国からも来ているようです。
バブル期の産物に違いないリゾートホテルで、部屋は広くて炊事
スペースもある等、かなり充実していました。布団はセルフサービス
でしたが、むしろその方が気楽で良いです。
そして、ホテルのすぐ裏にはスキー場があります。雪質が良い
時なら滑りたいと思う急斜面があって、一日券が¥1,500なら
格安ですよ。
さて、予約していたので越後湯沢まで行ったものの、気温が
異常に上がったために、翌日は標高が高いかぐらスキー場でも
スキー日和にはならないことが確定しました。仕方ないので、
今回はホテルを満喫することにしました。
まずは、プールで一泳ぎです。誰もいない20mプールで心拍数
を160程度まで上げました。かなり気持ちいいです。
次に、すぐ隣のアスレチックジムのランニングマシーンにビキニ
パンツ一枚の格好で乗ったら、
「運動靴を履かないとご利用頂けません。」
と注意されました。
でも、シューズを無料で貸してくれるんです。これは嬉しい
ですね。能力が著しく低いエアロバイクをガンガン回して警報
をピーピー鳴らしながら、汗をたっぷりかきました。
その後は夕食ですが、バイキング会場へ行けばまたビックリ。
数百人もの利用客で大賑わいだったからです。いや~、あんな
田舎であの集客力は大したもんだ。(@@
豊富なメニューで大満足でしたが、特に新潟の郷土料理が
美味しかったです。ついつい食べ過ぎてしまいました。
貧乏人の悲しい性です。
一人だとあまり飲めないので、ビールが中ジョッキ3杯と日本酒
お銚子3本でお腹がパンパンになってしまいました。
「一人で来ている女性でもいないかな~。」
と見回しましたが、残念ながらいませんでした。
お腹が苦しいので、部屋でWBCを観ながら筋トレ。腹ごなし
です。キューバに負けたのは残念でしたが、取りあえず二次
ラウンドへ進めたのは良かったですね。
その後は、一台だけあったビリヤード台で遊びました。料金は
一時間¥1,000でした。ビリヤードをするのは、ナンと30年
振りです。達人に四つ玉から教えて貰って熱中していた時期が
あったので、球の並べ方も一応覚えていました。
「誰か一緒にやる人いないかな?。」
と思っていましたが、興味を示す人すらいませんでした。
街からビリヤード場が消えてから久しいですからね。
でも、楽しい楽しい。一時間なんてあっという間で、当然延長
です。すぐ近くで人生を語り合う若いカップルの話を聞きながら
一人でゲームに興じました。狙い通りにポケットに落ちる瞬間は
快感です。
ということで、腐れ雪を滑るよりもず~っと楽しかったです。
大満足
。
いや~、大人気ホテルなのがよく分かりました。今度滑りに行く
時には、山仲間を誘って利用したいと思います。
ちなみに、自販機の価格設定にも驚きました。缶ビールがなん
と¥210で缶チューハイは¥140だったんです。(@@
ホテルの缶ビールがコンビニよりも安いなんて話は聞いたことが
ありません。持ち込み不要です。
最近のコメント