2023年2月 6日 (月)

究極のドラム缶風呂久しぶり〜

 満月を見たら、久しぶりにやりたくなりま

した。究極のドラム缶風呂〜。😍

4a807741bcb74e45849efc45f1141cd7

 いや〜、めっちゃ気持ち良いなあ〜。🎊

脚を伸ばせないので窮屈な感じは確かにあり

ますが、独特の解放感があります。下から

上がってくる熱水を攪拌する作業も必要なの

で、退屈することはありません。


 そのお供は勿論本物のビール🍺。

最高です。🎊🎊🎊


 次回は脚をゆったりと伸ばして入れる

ボイラー風呂である「どこでもバス」を

景色の良い所に持参してやりたいなー。😘


| | コメント (2)

2023年2月 4日 (土)

甲州韮崎 PURE MALT

 晩酌のハイボール用として愛飲している

ウイスキーは、甲州韮崎オリジナルです。

4Lで3千円前後のウイスキーの中では一番

気に入ってます。いつもの「酒のやまや」

では¥2,880なのだー。


 そこで、興味本位で上位商品であるPURE 

MALTを試してみました。

Beb9342e780b427d9c3235501800c6c1

 ラベルデザインはとても良いと思いますが、

味と香りはどうでしょう?。


 うーむ、お世辞にも美味いとは言えない

なー。香りも立ちません。。。


 が、¥1,580に文句は言えませんね。😅


 そこで、いつもの「オリジナル」に大胆に

投入しました。相性バッチリで、晩酌ハイ

ボールがグンと旨くなりました〜。🎊🎊🎊


| | コメント (0)

2023年1月24日 (火)

昔懐かしい暴風雪

「10年に一度の大寒波なので、最大限の

警戒をして下さい。」


みたいな報道がされていますね。私の仕事場

は酒田北港の岸壁ですが、いざ荒れると猛烈

な風が吹きます。作業中止の判断は任されて

いるので、今日は午前中いっぱいで中止しま

した。風速15mを超えたので当然です。

退社時間には車のガラスは凍ってバリバリ。


 ですが、「10年に一度‥」には違和感を

覚えました。40〜50年前の冬は普通にこう

だったよね〜。🌬️🌬️🌬️


| | コメント (0)

2023年1月12日 (木)

孫の絵

 生後9ヶ月の孫が描いた絵です。

Ef618916cb2248e0a9679b5e5bca72b6

 一作目と、

E5571c05c94d4f36be59da76feb37494

 二作目。


 なんだ?、この抽象画は?!。絵心が

全く無い私でも、非常に力強い躍動感

感じます。😅


 娘は子供を遊ばせるのが上手いなー、と

思いましたが、専業主婦で気持ちに余裕が

あるからなんだろうなあ。。。


 娘はアメリカ在住ですが、日本での専業

主婦の割合を調べてみると、興味深い資料

がありました。総務省の統計データかな?。

https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11201000-Roudoukijunkyoku-Soumuka/0000118655.pdf

 昭和55年から平成26年までがグラフに

なっていますが、平成3年から12年を堺と

して、共稼ぎ世帯との割合がほぼ2倍の範囲

で逆転しています。勿論、最も高いのは昭和

55年。


 更に核家族化について調べたら、分かり

やすい記事がありました。

https://gendai.media/articles/-/54833?page=3

 ありゃまー!、だと思いますねぇ。😆


 要するに、夫婦共働きであってもジジババ

が子守りをしてくれればなんとかなるのに、

その環境は悪化の一途を辿っているという

ことです。晩婚化が進んでいるので、ジジ

ババが頼りにならない状況も増しているで

しょう。


 岸田さんは、「異次元の少子化対策」を

講じるようなことを表明していましたが、

事態は極めて深刻ですよねぇ。。。


 まぁ、一庶民としては静観するしかない

ワケですが、孫の絵を観ていたら、色々と

思うことがあったということです。😅


| | コメント (0)

2022年12月29日 (木)

パチンコ屋のベル

 仕事納めの開放感を満喫するために工房

薪ストーブに火を入れてまったりしている

と、パチンコ屋のベルが目にとまりました。

649c324348cc402ab311738daaff0aa1

 私が担当したパチンコ屋の解体現場から

貰ってきたブツですが、何故か無性に磨き

たくなりました。カップブラシとピカール

で磨いて、柄には床用ワックスを塗りまし

た。

0befd2e6ed7948beae662d7bdda695d1

 いや〜、綺麗だなー。音の透明感も明らか

に上がって綺麗になりました。😊


 面白いことに、大きい方が音が高いです。

ハンドベルといえばクリスマスの楽器とも

言えますが、一週間遅れで清々しい音色を

楽しみました。😊


| | コメント (0)

2022年12月28日 (水)

四世代記念写真

 先月に、私の父と私、娘と孫の四人での

写真を写真屋で撮ったんですが、


「良い写真だのや〜。」


と見ていたら、娘の旦那の母親(写真家)から

撮ることを勧められたという話を妻から聞き

ました。


「え?、んだったな??。」


 孫の曽祖父と曽祖母は合計8人いるワケ

すが、生存しているのは私の父親だけです。

なるほど、撮る価値があった気がします。😚


 その我が父は92歳ですが、頭脳明晰で

五体満足。歯は全部自前で虫歯になったこと

も無いというトンデモジジイです。7年ほど

に一緒に木こり仕事をしましたが、私と

同等に体が動くことには大いに驚きました。

オレは歯が悪いから真似出来ないな。。。


 しかし、目標にはなりますね。😚


 てか、ひょっとしたら、五世代記念写真

も可能かも知れないと思いますがー。😅


 ところで、記念写真を撮った酒田の店には

非常に大きな残雪期の山岳写真が飾ってあり

ました。


「鹿島槍だが?。」


と訊いたら、


「言い当てたのはお客さんで2人目だ。」


と言われました。あれはマジで良い写真

だな。酒田市の吉田カメラでの話でした。


| | コメント (2)

2022年12月25日 (日)

炭酸サーバー導入!

 潮風庵に新たな装置を導入しました。

8cb00a6abfc64fb39143b90e42143657

 drinkmateの炭酸ガスサーバーです。

我が家自慢の井戸水を炭酸水にしたら絶対

美味いだろ!、と長年思っていましたが、

ようやく実現しました〜。🎊🎊🎊🎊🎊


 ハイボールと芋焼酎の炭酸割りが大好き

なので炭酸水を毎月12リットル以上買って

いましたが、そんな手間とはオサラバです。


 導入に際してはコスト計算をしましたが、

サーバーの圧勝です。比較になりません。😱


「俺んちの水は超美味いんだよ。」


というお宅で、炭酸割りが好きな方には

間違いなくお勧めです。発泡日本酒も出来

ますねー。空になったボンベは返却する

ので、ゴミが出ない点もグーです。😍

| | コメント (0)

2022年12月22日 (木)

冬は羽毛の寝袋!

 今夜はシアタールームで「ボディガード」

を鑑賞しました。何回観ても良い映画だね。


 私の部屋は無暖房ですが、40年近く

使っている冬専用ダウンシュラフのおかげ

でヌクヌクです。😍

4da8bf4f7cf540a1afd4347363c13167

 氷点下でも全然平気ですが、今日は8℃も

あったので暑いくらいでした。大雪のために

長時間停電した地域の人は、


「寒くて寝られなかった。風呂にも入れ

ない。早く復旧して欲しい。」


などと言っていましたが、停電したくらいで

ぼやくなんて工夫なさすぎです。オレだった

らメッチャ張り切って楽しむけどなー。

究極のドラム缶風呂や、調理も出来るボイ

ラー風呂もあるからね。😙


| | コメント (0)

2022年12月20日 (火)

LED直管蛍光灯

「蛍光しないのに蛍光灯ってどうよ?。」


という思いはさておき、40W型のLED直管の

10本セットを買いました。通販だと凄く安い

です。台所に1本、9本は工房に使いました。

252f8af5f71247899e1a27d351752cb3

 めっちゃ明るいし、瞬時に点くので快感

です。😍


 取り付けはグローを外すだけで良いので

簡単ですが、安定器をバイパスすると消費

電力が低減するそうなので、そのうちに

やりましょう。😊


http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2022/12/post-2e7744.html

へつづく。


| | コメント (0)

2022年12月11日 (日)

新自転車製作④

 一年ぶりのシリーズ再開です。

最適な材料がタダで手に入るのを気長に

待っていたこともありますが、具体的な

アイデアとイメージがなかなか出てこなく

てねー。😅


 が、最近になって徐々に出てきたので、

まずは小さなパーツ作りから。

265ca2857d0248f1be0e313dd9fbedba

 6mm用のステンレス平ワッシャーを8mm

で使えるようにしました。ベアリング用です

が、バリ取りも必要だし数が多いので面倒

くさいです。苦手な作業だなー。😆


 さて、来週開催の山仲間との大忘年会は

久しぶりに私が担当したので、一次会場を

工房に設定しました。たまに人が来ると

掃除するので👍ですねー。😍

20716db2eea743219ac3f13014f67b14

 そして、小屋じまいした風の小屋から

特製テーブルや石川産の練炭コンロ、練炭、

豆炭等を搬入。


 それはともかく、今回の自転車は兎に角

ややこやしいので時間がかかります。😆


| | コメント (0)

より以前の記事一覧