2024年4月12日 (金)
2023年12月21日 (木)
佐藤要・写真展/ギャラリー喫茶フレンド
病院に行った後の昼食がてら、庄内町在住
の写真家、佐藤要さんの写真展を見に行って
きました。会場は酒田市総合文化センター
近くの喫茶店です。食事は10食限定の日替り
ランチのみという無駄が少ない割り切った
メニューで、今日はポトフセットでした。
注文がとても簡単です。
で、お目当ての厳冬期鳥海山の写真は全て
モノクロで12点。コントラストが明瞭だし、
写真集では分からない細部が記憶と重なって、
暫し見入りました。
「来て良かった❗️」
と思いましたよー。😊
私は写真撮影を目的として登ったことが
全く無いので、厳冬期の新山へ登る際に私が
使うルートに七高山頂上部を入れた風景は
初めて見ました。
いや〜、実に素晴らしい❗️。🎊🎊🎊
感慨に耽っていると、料理が運ばれてきま
した。写真はありませんが、上質の出汁を
思わせるスープのポトフはとても美味しか
ったです。バターライスかトーストにサラダ、
フルーツシャーベット、煎餅、チョコ、美味
しいコーヒー付きで、大満足でした。👍
佐藤要写真展は、年内開催みたいです。
2022年10月 6日 (木)
記録更新!
鳥海山に初冠雪のようです。
山頂付近だけですが。。
バックホーの運転席から撮りました。
一番好きな山を眺めながら仕事ができる
なんて理想的ですね〜。😊
なので、会社帰りには気分良くチャリを
漕ぐことが出来ました。🚴♂️
ウォーミングアップ無しのガチ漕ぎは
キツイですが、自宅までダレることなく
キープ出来ました。👍
で、記録は、昨日から2分も短縮して27分
30秒!。信号待ちが少なかったのと横風1m
が幸いして、平均時速は34.9kmです。🎊
まあ、本気モードの前傾姿勢でガシガシ
漕いだのも効いたようです。
この「ガシガシ漕ぐ」というのがポイント
で、クルクル漕いではダメなんですねー。
重いギアを頑張って漕ぐことで、トルク
センサーを騙してアシストパワーを連続
させるワケです。スピードセンサーは元々
付いていないので、モーターは常にフル
パワー。過負荷になるために保護回路は
働きますが、バッテリーの減りはめっちゃ
早いですぅ。😅
2022年10月 2日 (日)
e MTBで高館山アタック!
2時間の休日出勤を済ませてから高館山へ
直行しました。自作e MTBのバッテリーを
節約するために、大山公園の登山口までは
アシスト無し。平地なら全然平気ですね。👍
で、高館山へ続く八森山への登山道を初め
て登りました。
ジキルでも全く登れない急斜面をアシスト
パワーで登って大感動!!。🎊🎊🎊
しかし、ここで瀬ケ沢へのコースを選択
したのは大失敗でした。下ってから別の
コースを登ろうと思ったワケですが、これが
まあ荒れ放題の悪路でしたー。😱
グラベル向きのタイヤを履いていったので
滑る滑る。空気圧を下げても殆ど変わらず。。
下るほどに酷くなって、タイトターンが
苦手なホイールベースが長いチャリでは
なおのこと厳しい。。
仕方ないので降車して歩くという、珍しい
経験をしました。歩く人が殆どいないコース
のようです。😣
で、あと少しという所を漕いでいたら、
ナンとチェーンが切れましたー。チェーン
ラインが複雑なので、落枝などの異物に弱い
ようです。😭😭😭
下池遊歩道のすぐ近くだったので、蚊から
逃げるために曳いて下りました。やれやれ
です。。。
さて、修理するための準備していると、
通りかかった熟年夫婦が話しかけてきたので
暫しお話。全く誰もいない山を好む割には
他人とのお喋りは好きです。😅
いや〜、持ってて良かったですねー、
チェーンカッターに駒とピン2本。
修理後はジキルで登っていた岩倉コースを
登りましたが、後輪がスリップします。
「あ、こりゃダメだ。」
とあっさりと諦めて下りましたが、フルサス
のようには飛ばせません。
結局のところ、林道や遊歩道程度の使用に
とどめた方が良い、ということですね。。
2022年1月20日 (木)
厳冬期用チャリ
山形SEA TO SUMMIT用に特化
したスペシャルバイクを厳冬期用に
セットアップしました。
足回りを大幅に強化してロード
パーツを組んだツーリング仕様MTB
に、最強のスパイクタイヤを装着
しました。アイスバーンでも完璧に
グリップします。山スキー一式も
搭載出来ます。✌️
さて、これのために上ノ山自転車
店でチューブを買ってきましたが、
店長はかなり困っていました。
コロナによる世界的な自転車ブーム
で、車体とパーツが殆ど仕入れ出来
ないそうなのです。2022年モデルは
すでに完売だという。マジか?!。😱
お客さんには、修理パーツも無い
から転ばないように言ってるとか。
事態は深刻ですねぇ。。。
幸いなことに、自転車フリークの
私には車体とパーツが豊富にあるの
で困りません。まさかこんなことに
なるとは思いませんでしたが、結果
的には「備えあれば憂いなし」です。
でも、、、予定していた山間での
新年会がコロナのクラスター発生で
中止になりました。それを利用した
山行も出来なくなったワケで〜。😭
2022年1月16日 (日)
月山初滑り
イロイロと立て込んでいましたが、
実は自動車で山に行く気にナカナカ
ならなくてねー。完全人力山行に
ハマった結果ですぅ。😅😅
でも、来週から本格的に山形SEA
TO SUMMITを再開する予定なので、
準備運動として西川町志津に出かけ
ました。駐車は10台ほど。大半は
湯殿山へ行くと考えたので姥沢に
向けてGO!。
「準備運動」なので「高速道路」
は使わずに、ヘルベント改で我が道
を行きます。😙
読みは当たりました。電柱コース
は真っ新でした〜。🎊
この積雪量は昭和60年頃と同じ
感じで、何やら懐かしかったです。😚
昔は細板だったので難儀でしたが、
スーパーファットなら楽勝です。✌️
姥沢の雪も凄くて、雪洞掘り放題
ですねー。🎊
朝にはクッキリ見えていた湯殿山
は完全に隠れました。低気圧が接近
していたので、予想通りです。
徐々に風雪が強くなってきました
が、おNEWのインナーとゴーグルで
快適でした。👍
やがて、リフト終点。
すでにホワイトアウトなので、
速攻でシールを剥いでお楽しみ滑降。
ブッシュを横目に姥沢を滑りました。
気持ち良いね〜。⛷
樹林帯はもっと気持ち良かった
です。😍
帰ってから給油したら、ガソリン
のまあ高いこと!!。😱😱😱
やっぱり、完全人力山行しかない
よねぇ。😤
2021年2月28日 (日)
スキーアイゼン大改造!②テスト山行
去年の2月に登った鳥海山は全山ガリガリ
という超最低最悪だったので、下山後に速攻
でスキーアイゼンを大改造しました。
しかし、テスト山行は一年後の今日になって
しまいました。(~~
一週間前から完璧な快晴確定だった今日は
入山者多数で、ほとんどお祭り。2月には見た
ことありません。これも、コロナの影響かも?。
5:20 鳥海牧場発。
満月なのでヘッデン不要です。
トレースバッチリでスイスイ登れましたが、
数年前に私が気合いを入れて藪払いした
ルートを皆さんが使っていました。
嬉しいです。(^〇^
スノーシューの跡も多数見られて、冬山に
入る方が確実に増えたことを実感しました。
2時間チョイで滝の小屋到着。
さて、ここで改造スキーアイゼンを装着して
の登高で、テスト開始です。
が、、、今日の鳥海山は稀に見る程に雪の
状態が良く、アイスバーンはほんのチョットで、
滑る際に障害になるようなシュカブラは皆無。。
「え゛ー?、マジかー??」
雪の状態が良いことにガッカリしたのは全く
初めてです。皮肉なモンです。(^^;;
そのせいで、モチベーションがた落ちで、
ペースは大幅に落ちました。
「あ゛ー、山形SEA TO SUMMITにすれば
良かった!。」
と思ってしまったので尚更です。
効率が悪い全人力山行で、スキーなど使え
ない藪山の方が面白くなっていることを実感
した瞬間でした。
それでも、「テスト山行」なので、アイスバーン
を探して登りました。
ストックは刺さらなくても、改造スキーアイゼン
はガッチリ効いて気持ちよく登れます。
アイスバーンのスキー登高がこんなに楽しいと
思ったのは勿論初めてです。
いや~、これは凄いなぁ~。
(\^〇^/)
さて、滅多にない良い雪なので、外輪山の
伏拝岳までスキーで登りました。
条件反射的に新山へ行くための装備として
ピッケルと12本爪アイゼンを背負っていきま
したが、今回はテスト山行だから無用だったん
だよね~。(^^;;
なので、速攻下山。アテにしていたアイスバーン
が無かったことでガッカリはしましたが、気持ちを
切り替えてお楽しみ滑降タイムです。
気持ちが滑りに表れていますが~。(笑)
今日は入山者が非常に多かったのに、
外輪山から滑ったのは私以外では一人
だけで、文殊側を滑っていました。
ということで、スキーアイゼン大改造は
大成功だったということですね~。(^〇^
2021年2月18日 (木)
山形県境縦走 完全踏破記念誌
解散して今は無い、酒田勤労者
山岳会が13年かけて達成した一大
イベントの集大成です。
完全縦走達成日は1996年2月18日
で、本誌発行日は同年6月30日。
私はタイプと編集を担当しましたが、
本当に大変でした。正に「心血を
注ぐ」という感じでしたが、作って
良かったと心底思います。
何故なら、私が熱中している自主
企画「山形SEA TO SUUMIT」の
参考資料としての価値が非常に高い
から〜。🎊🎊🎊
私が会に入った時期は低迷していた
感じでしたが、若さと酒の力で一気に
加速して、一気呵成に成し遂げまし
た。
山形県の県境は全てが山岳地帯で、
登山道は僅かしかありません。
なので、1月から5月の積雪期に踏破
した距離は全体の85.4%に及びます。
よく出来たもんだと今でも思います。
ということで、この本を肴にして
今夜も酒飲み〜。🍶
2020年12月27日 (日)
パウダー月山!〆は焼肉
今年の初滑りは雪がタップリと
積もってからと決めていたので、
例年より一ヵ月遅れの今日となりま
した。予定していた先週は暴風で
パスしたんでね。
で、雪雲が上がる見込み時間に
合わせて9:30に志津を出発しました
が、あり得ないような台数の車に
ビックリしました。例年ならば、
スキー場オープン後のこの時期は
ほんの数台しかいないからです。
これもコロナの影響でしょうか。。
さて、出発時間が最終的に遅い
ので高速道路が出来ていました。
ルートは3本。志津から伸びる尾根と
湯殿山行き、月山行きです。
私は月山コースですが、電柱コース
の初心者向けトレースを見れば、プロ
のツアーガイドが引率しているのは
明らか。冬の月山も随分とメジャーに
なったものです。誰もいなかった昔とは
大違い。。。
そして、姥沢からは尾根コースと
リフトコースに分かれました。
「この積雪量なら、初滑りを済ませて
いる人なら、他のコースに行くに
違いない。」
という読みは当たりました。
全く誰もいない中、リフトコースを
登りましたが、最初に出会ったのは、
リフト終点から滑り降りてきたボー
ダーでした。ナンと、去年の初滑り
でも遭遇した実家の甥でした〜。
スキー場でのボーダー死亡事故が
相次いでいるだけに立ち話しながら
チェックしましたが、スコップは装備
しているし、ビバークする準備も
整っているようです。単独行では
全ての責任を自分で負うことになる
ので、万全な装備と的確な気象判断は
非常に重要です。
で、一本目はツリーランを楽しみ、
2本目は姥沢を豪快に滑りました。
その後の電柱コースも上質パウダー
で快適そのもの。🎊🎊🎊
気分が良いので、帰宅してからは
潮風庵で豚ハツ焼肉〜。👍
鶴岡市では豚熱が発生して、1,300頭近くの
豚が殺処分されたそうです。
「人には感染しません。感染した豚の肉を食べても
問題ありません。」
と言いながら、発生した農場の豚を炭酸ガスで
全頭殺して土中に埋めるってどういうこと?。
あー、勿体ない。。
などと思いながら、美味しく頂いたのでありま
した。。
2020年12月18日 (金)
鳥海山を登る/佐藤要②
いや〜、マジで良いなあ、この本。
鳥海山フリークには最高です。🎊🎊
鳥海山をこよなく愛するカメラマン
の著書だけあって、
「うん、分かる分かる。」
と思いながら読みました。本書は、
写真満載の山岳紀行文集なんですね。
どちらかと言えば、写真は二次的と
言っても良いと私は思いました。
より以前の記事一覧
- 鳥海山を登る/佐藤要 2020.12.17
- モンベル/ティトン・ブーツ②経ケ蔵山 2020.10.23
- 新型コロナなら高館山 2020.05.06
- 鳥海山は大賑わい?! 2020.04.27
- 鳥海ブルーラインの開通延期 2020.04.23
- 摩耶山 2020.01.19
- 月山初滑り 2019.12.29
- 稲倉岳寄り道偵察 2019.05.07
- 二年ぶりの厳冬期新山登頂 2019.02.19
- GWは祓川だな 2018.04.29
- 極上春スキー 2018.04.22
- アイス鳥海山 2018.03.03
- パウダー鳥海山 2018.01.14
- パウダー月山初滑り 2017.11.20
- テント山行は良いね 2017.04.23
- 鳥海山は春の賑わい 2017.03.26
- 湯殿山2コース 2017.03.12
- 風の小屋飲み会 2017.03.02
- 厳冬期鳥海山SEA TO SUMMIT③達成! 2017.02.28
- 厳冬期鳥海山SEA TO SUMMIT② 2017.02.22
- 湯殿山ツリーラン 2017.02.07
- 厳冬期鳥海山日帰り登頂/7年目 2017.01.29
- 月山初滑り 2016.11.13
- 大賑わいの七高山 2016.04.24
- 開放感最高!の鳥海山 2016.04.10
- 鳥海山千蛇谷大滑降 2016.03.17
- 鳥海山鳥越川コースは良いね 2016.03.04
- パウダー鳥海山 2016.02.28
- 厳冬期鳥海山日帰り登頂/6年目 2016.02.12
- やっぱ鳥海山! 2016.02.10
- 月山初滑り 2015.12.20
- お祭り鳥海山 2015.04.26
- 厳冬期鳥海山SEA TO SUMMIT 2015.02.22
- 葡萄山 2015.02.15
- 厳冬期鳥海山単独日帰り登頂/5年目 2015.01.25
- 月山初滑り 2014.11.16
- 鳥海山伏拝岳大滑降3本!!! 2014.05.05
- 笙ケ岳スキー 2014.04.27
- 超暴風雪の鳥海山 2014.04.17
- 七高山から大滑降! 2014.04.14
- 月山キャットコース 2014.03.09
- 月山の遭難死亡事故 2014.02.27
- 冬の鳥海山は最高だぁ!! 2014.02.26
- 月山初詣 2014.01.01
- 初冬の鳥海山 2013.11.17
- 小鳥の大量死 2013.05.07
- 鳥海山大滑降!! 2013.05.05
- 鳥海山は今日もカリカリ 2013.03.17
- 鳥海山・新山からの大滑降! 2013.03.12
- 珍しい晴れパターン 2013.01.23
- 今冬の鳥海山 2013.01.22
- 厳冬の鳥海山/日帰り登頂&滑降 2013.01.21
- 晴れるなら月山だぁ 2012.12.03
- 月山初滑り 2012.11.25
- 甘利山 2012.11.07
- 初湯殿山 2012.02.05
- 冬の鳥海山を楽しむ方法 2012.01.21
- 鳥海山・厳冬期単独日帰り登頂! 2012.01.19
- 新春月山登頂! 2012.01.01
- 月山初滑り 2011.11.23
- 池昭逝く 2011.08.06
- 祓川コースは最高だぁ!! 2011.05.03
- 冬鳥海 日帰り登頂! 2011.02.22
- 滝の小屋集合!? 2011.02.17
- 晴れ待ちの鳥海山 2011.02.02
- 晴れたから鳥海山! 2011.01.27
- クワドラントのお試し山行 2010.12.30
- 靴職人からのコメント 2010.11.09
- 久しぶりの鳥海山鉾立口 2010.10.18
- 嗚呼!、絶景の北アルプス その2 2010.10.15
- 嗚呼、絶景の北アルプス 2010.10.13
- 北アルプスだぁ~ 2010.10.09
- 快速登山は超楽しいぞっ! 2010.09.24
- トムラウシ山遭難事故調査報告書 2010.08.03
- 荒神山 2010.06.13
- 山スキーで小遠見山 2010.05.06
- 大満足の鳥海山大滑降! 2010.03.24
- 冬の鳥海山は晴れない 2010.02.02
- 烈風の鳥海山 2010.01.20
- 新春の鳥海山 2010.01.11
- 行ってきました裏銀座② 2009.09.27
- 行ってきました裏銀座① 2009.09.26
- 荒船山 2009.09.21
- 黒戸尾根 2009.09.10
- 大雪山系大量遭難 2009.07.18
- 鳥海山でファンスキー! 2009.06.10
- 水中ラッセル訓練 2009.01.31
- 晴れて頂戴!鳥海山 2009.01.28
- 狙ってきました鳥海山 2009.01.18
- 北八ヶ岳周遊 2009.01.12
- 鳥海山 新春山行 2009.01.05
- 初滑り! さくらと月山 2008.11.24
- 嗚呼、筋肉痛の北アルプス! 2008.10.20
- 北アルプスさ行ぐぞ! 2008.10.15
- 針ノ木谷コース 2008.05.28
- 山小屋完成! 2008.02.17
- 鳥海山三ノ俣山行 2008.02.11
- 鳥海山上ノ台コース偵察山行 2008.01.30
- トップ靴店 2007.12.09
- 鳥海山 2007.11.30
- 小谷村の怪 2007.10.11
- 北アルプス縦走記 その2 2007.10.10
- 北アルプス縦走記 その1 2007.10.09
- 北アルプスへGO!! 2007.10.06
- 「ハイグレード山スキー」 2007.09.20
- 冬山支度 2007.09.09
- 正月の月山 2007.01.05
- 大晦日山行 2006.12.31
- 摩耶山&湯ノ沢岳 2006.11.04
- 白馬岳 2006.10.10
- 超低山 2006.08.22
- 鳥海山で一滑り 2006.06.22
- 山賊出現!? 2006.05.01
- 山岳遭難 2006.04.09
- 厳冬期の鳥海山 2006.02.20
- 鳥海山行 2006.02.19
- 山形県境縦走から10年 2006.02.18
- 登高意欲 2005.11.21
- 山は雪模様 2005.11.20
- 雪化粧 2005.11.10
- 小六少女が百名山全山登頂 2005.10.31
最近のコメント