2023年1月20日 (金)

クランプゲット!

 300mmクランプを拾ってきました。

E7db239a03e3441fb7b761e20bd62062

 サビを落としてオイルを吹いたので、新品

みたいです。😙


 鉄工の必需品ですが、買うと高いのでタダ

ってのは非常に嬉しいワケです。拾ってきた

のは、これで4本目なのだー。🎊🎊🎊

03e7c158acbb4a298ae09eeae2656a52

 

 

| | コメント (0)

2023年1月16日 (月)

大型薪ストーブ製作⑰

 二次燃焼がちょっと弱い気がするので、

ターボファンを作ってみました。まずは

ステンレスパイプで作ったエルボーを二次

燃焼管の吸気口に取り付けました。

B313c21d24ff4f068040a72637a057fb

 これにファンをセット。

E814defb57904f67b795fa29f17947ba

 ストーブ内部でクネクネしている二次燃焼

管へ上部の温かい空気を強制的に送り込もう

というワケですが、覗き窓は無いし外は真っ

暗なのでよく分かりませ〜ん。😆


 ま、効果ナシだとしても費用ゼロだから

なー。😙


シリーズ初回はこちら。↓

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2021/04/post-0613da.html


| | コメント (0)

2022年11月19日 (土)

卓上燻製器・改良

 具材を載せていた即席の網では使い勝手

悪いので、ステンレス材で新たに作りま

した。材料は有り合わせです。

982d0709e8dc4fbfbcb19ac78b204443

 これならバッチグーです。😙


 で、娘が用意した茹で卵とチーズ、ウイン

ナーを載せて、ヒッコリー+ザラメで燻煙。

90℃にセットしたものの、70℃でチーズが

溶け出したので火を止めました。

Ba634cbfa73b417ba39305acde7fce95

 が、、、旨いです〜。🎊🎊🎊

| | コメント (0)

2022年11月13日 (日)

大型薪ストーブ製作⑯

 煙突二重化の続きをやりました。

グラスウールを巻いてから風の小屋から

外してきた煙突を被せて、ステンレス針金

で固定すれば作業終了。

B751064f85ea43728e8ed9518ca7c17d

 耐熱ペンキを一本だけ吹いて、若干の化粧

直しもしました。二重化してないのは最上部

の80cm程だけなので、前職の解体現場で

ゲットしたグラスウールと不要煙突を使った

「なんちゃって二重煙突」は完成ということ

で良いかな〜?。耐熱ガラスの必要性も無い

し、このシリーズは多分終了!?。😙


http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2023/01/post-ba99ca.html

へつづく。


| | コメント (0)

2022年9月10日 (土)

禁断の電動アシスト自転車㉑

 以前作った 鉄製B Bレンチを舐めて

しまったので、6mm厚のステンレス板で

作り直しました。

Cd60e829026b4bc083cd483272276430

 これならバッチリ。簡単に外すことが出来

ました。👍


 その時、閃きました!。💡


 昨晩に太陽アシスト自転車でオフロードを

インナーギアで走っていたら、ショックで

チェーン同士が噛み合って固まる場面があり

ました。非常にマズいです。


 そこで、他の B Bカップなら?、と思って

外したものの、全く同じ規格で使えず。。。


 閃いたのはその時です。


「あ、あの手があったか!。」

1537124ca7b84a97bc79b2cc114130f0

 一次チェーンと二次チェーンの間隔を広げ

るために、ギアの間に平ワッシャーを入れた

ワケです。一部を削ってギアからはみ出さ

ないようにしたし、厚さが1.2mmもある

ので、今度こそバッチリです。✌️

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2022/09/post-1a6104.html

へつづく。


| | コメント (0)

2022年7月21日 (木)

ホイールゲット!④

 ハブダイナモ付きのMTB用26インチ

ホイールが余っているのを思い出した

ので、交換しました。

7ec000cc9df146e9934753c56f662860

 またしても幅が全く違うので、金具

を削り落として溶接し直しました。

ブレがないのでバッチグーです。👍


 が、、ハブダイナモの抵抗って意外

に大きいんですね。せーの、で両輪

を軽く回したら、ダイナモ付きは僅か

22秒で停止したのに対して、OHした

普通のホイールは3分半も回り続け

ました!。凄い差だあ!。😱😱😱


 まあ、走る分には全く分からない

のでヨシとします。MTBのホイール

はスポークの本数が多くて丈夫に出来

ているし、タイヤが2.3インチになった

ので低圧で使えます。砂地にも強い

です。✌️


 ということで、シリーズ終了!。


| | コメント (0)

2022年7月10日 (日)

遮光幕

 休日出勤で午後イチの帰宅。

とにかく暑いー。😵


 そこで、圃場から遮光幕を持って

きました。

Dedbdec7b18a412fb545e17f67200397

 ついでに、小屋終いする風の小屋の

備品も積載。サイクルトレーラーは

使えますねー。軽トラの方が楽チン

なのは間違いありませんが、買うと

案外高いし維持費もかかります。

一方、これは殆どタダなのだ。😙


 で、遮光幕は居間と茶の間をカバー

する大きさに裁断しました。

426b133a952f4ee687403640682d4b3e

 破れが数カ所あるので要補修です

が後回しにして、ワンタッチで取り付け

る為の金具を端材で作りました。

買えば一個¥700はするからねー。

E9a21b4932134cf1bbd5f93b96ff74e4

 これを庇に取り付けて、ステン製

カラビナで取り付ける寸法です。👍


 今日はこの作業が済んだら海に漕ぎ

出す予定でしたが、喉が乾いて無理。

ハイボールやってまーす。😚

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2022/07/post-065135.html

へつづく。


| | コメント (0)

2022年6月 5日 (日)

3代目ディスクグラインダー(G10VE)

 庭先で焚き火しながら一杯やっている

と、注文していたディスクグラインダー

が届きました。電動工具で壊れて買い替え

のは充電式ドリル(インパクトドライバー

を含む)の3回が最高で、ディスクグライン

ダーが2回目。他はありません。

63bc7d7da53c4034af4c4cae4c66130e

 今回のは日立工機の最新機種ですが、

酒田のホームセンターには無かったので

ネット購入しました。


「カバーが付属していない!」


という、あり得ないような評価があったの

で念のためにカバーを捨てずに置きました

が、ちゃんと付いていました。だよねー。


 早速試運転してみると、凄く良いです。

ダイヤルによる無段階変速だし、ブラシ

レスなのだー!!。🎊🎊🎊🎊🎊


 いや〜、実に快適です。熱くなりにくい

し、筐体がプラ製なので冬は冷たくないで

しょう。細身で持ちやすいのもグーです。👍 


 特に、無段階変速は最高ですね。

低速にすれば夜中でも使えます。


 ただ、、、スイッチが弱そうな感じが


します。。🙁



 一方、感心したこともあります。

電子制御式で、ソフトスタート、

定回転制御、過負荷保護機能、温度

保護機能、再起動防止機能があり、

2年間の保障期間があります。(@@


 電動工具で保障って初めて見たよう

な気がします。素晴らしい!。😍


 


| | コメント (0)

2022年5月29日 (日)

ディスクグラインダーの最期

 山村のカフェへ山菜料理のフルコースを

妻と食べに行きました。いや〜、実に

美味かった!。大満足です。🎊🎊🎊


 なので、帰宅後に気分良くサーフスキー

アウトリガーのステーをディスクグラ

インダーで磨いていたら、あと30分で

完成!、というところで工具が熱くなって

逝きました。😭😭😭


 ベアリングが死んだな。。。


 と思いつつ、後学のために分解しました。

F4752a11a6da458c868cd4ba35190354

 二個あるシールベアリングの内、一個は

半死状態でしたが、もう一個は憤死。

カーボンブラシが当たる部分とクランク

ギアの摩耗も激しいです。

B4e941b2a7c74f71830c327f6d63df81

 日立工機のプロ仕様機でしたが、20年

以上使った末に天寿を全うしましたね。


 仕方ない。買ってくるか。私の工房で

一番活躍する電動工具だからな。😌


| | コメント (0)

2022年1月30日 (日)

大型薪ストーブ製作⑮

 耐火ガラスが小さ過ぎて面白く

ないので、出物を気長に待つことに

しました。


 そこで、煙突二重化の続きです

が、古煙突を縦割りして内部の煤を

落としていて気付きました。


「ピンホール開きまくりじゃん!。」

😱😱😱


 ウーム、ガンガン焚いただけじゃ

なくて、塩害もあるに違いないから

なー。😭


 それに気付いたのが曲がりの所

だったので、そこだけはアウトドア

ボイラーの煙突を流用しました。

42b47d950e04400d8033a03c67a3d4fe

 これで1/3を二重化出来ましたが、

残りは風の小屋の煙突を外してから

になります。新品を買えば簡単なん

だけどね〜。😅


 ということで、ヌクヌクと一杯。

E282e09aa51d4e2eb703d9d9957b4899

 てか、すでに4杯目〜。😚


 妻も言ってましたが、薪ストーブ

の暖かさって柔らかいんだよねー。

最高です。🎊🎊🎊

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2022/11/post-979a48.html

へつづく。


| | コメント (0)

より以前の記事一覧