2021年1月12日 (火)
2021年1月11日 (月)
2021年1月10日 (日)
最強除雪スコップ
ポリカーボネート製の除雪具が
壊れてしまったので、40年程眠って
いたスノーダンプで作りました。
デカイです。(笑)
壊れた除雪具のパイプは薄すぎて
溶接不能なので、1mm厚のステン
レスパイプを使いました。
で、早速使いました。凄いパワー
です。😍
40センチの雪でも一度で掬うこと
が出来ます。足で差すので、押す負担
は殆ど感じません。投げる力は要り
ますが、作業が捗る捗る。🎊🎊🎊
それにしても、昔のスノーダンプ
が頑丈なことに感心しました。
パイプは1.5mm厚だし、プラも厚く
て劣化してないんです。今の安物とは
大違いです。👍
http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2021/01/post-441876.html
へつづく。
2021年1月 4日 (月)
パワーけん玉完成!
昨夜は映画「ターミネーター」の
最新作を観たからでしょうか。無性
に鉄工作をやりたくなりました。
それも、ターミネーター級のを。(笑)
そこで、先日拾ってきたステンレス
球の穴開けに気合を入れてトライした
ら成功しました!。これで、以前から
構想があったパワーけん玉が作れま
す。🎊🎊🎊
材料は、黒檀ではなくてステンレス
材の端材でキマリです。👍
そして、作業開始から6時間。
完成しました!。😙
「パワーけん玉」なので重いです。
1,360gあります。玉だけでも
1,030g!。
酒飲みの余興に良いんじゃないで
しょうか?。😁
http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2021/01/post-16f0ca.html
へつづく。
2020年12月13日 (日)
2020年12月12日 (土)
2020年11月22日 (日)
2020年11月 9日 (月)
2020年11月 8日 (日)
一本銛の自作③
引きゴム取り付け部を仕上げ
ました。
30mmだけですが、丸棒+パイプ+
パイプを叩き入れて完全無垢状態に
して溶接しました。気密性とゴムを
保持する強度はバッチリです。
溶接した部分だけ塗装したので、
後は消耗品の引きゴムを取り付ける
だけです。完成したも同然ですね。
全長は、車載性も考えて2.9mに
しました。
http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2020/11/post-2a453b.html
へつづく。
2020年11月 6日 (金)
一本銛の自作②
強力ゴムの張力を保持するには
12.7mmのパイプでは細過ぎます。
そこで、16mmパイプを足すこと
にしました。
まず、16mmパイプを30mmほど
輪切りにしてから縦割りしました。
更に削って12.7mmパイプに被せて、
その中には11mm径のステン丸棒を
入れて溶接。そうすることで、薄い
パイプに穴を開けることなく溶接
出来る訳です。簡単そうで、意外に
手の込んだ方法です。
全長は3mにして、刃も仕上げました。
これならば、1m級の真鯛でも漁れ
そうな気がします。
あとは、引きゴムの取り付けです
が、その前にパイプの末端をどう
するかが問題。パイプの中に空気を
入れるか入れないかです。
で、浮力計算した結果、塞いだ方
が良さそうです。強力ゴムを止める
細工も必要なので、完成は来週になる
でしょう。
まぁ、ドライスーツを着れば冬でも
ヤス漁が出来るワケですが、素潜りは
出来ないので、実際に使うのは来年
かな?。
http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2020/11/post-5d57de.html
へつづく。
より以前の記事一覧
- 一本銛の自作 2020.09.27
- アンカー自作②完成! 2020.09.14
- アンカー自作 2020.09.13
- 筋トレ器具 2020.09.08
- アウトリガー・サーフスキー第二弾③ 2020.09.06
- アウトリガー・サーフスキー第二弾② 2020.09.05
- アウトリガー・サーフスキー第二弾① 2020.08.31
- 高速フィッシングカヤック⑪ 2020.08.22
- 汎用型四連装練炭コンロ② 2020.08.17
- 高速フィッシングカヤック⑩ 2020.08.13
- 高速フィッシングカヤック⑨ 2020.08.09
- 高速フィッシングカヤック⑧ 2020.08.02
- 高速フィッシングカヤック⑦ 2020.08.01
- 高速フィッシングカヤック⑥ 2020.07.25
- 工作材料ゲット! 2020.07.14
- 三角コーナーの蓋 2020.07.11
- 高速フィッシングカヤック⑤ 2020.07.01
- 泥縄工作 2020.05.07
- どこでもbath②完成! 2020.03.16
- 睡魔撃退機 2019.12.30
- 高速フィッシングカヤック③ 2019.11.26
- 高速フィッシングカヤック② 2019.11.24
- 高速フィッシングカヤック① 2019.11.22
- 薪ボイラー 第三章⑥新配管 2019.11.17
- 薪ボイラー 第三章⑤試運転 2019.11.16
- 薪ボイラー 第三章④完成! 2019.11.07
- 薪ボイラー 第三章③ 2019.11.06
- 薪ボイラー 第三章② 2019.11.05
- 薪ボイラー 第三章① 2019.10.22
- バーベキュー満月露天風呂② 2019.10.14
- バーベキュー満月露天風呂 2019.10.13
- アウトドアボイラー改良⑦ 2019.09.24
- アウトドア・ボイラー改良⑥ 2019.06.30
- 小型練炭コンロ用焼き板 2019.05.10
- 小型練炭コンロ完成!! 2019.05.08
- 折り畳み式練炭コンロ完成!! 2019.04.27
- 水漏れチェック 2019.03.24
- アウトドアボイラー改良⑤完成! 2019.02.17
- アウトドアボイラー改良④ 2019.02.09
- アウトドアボイラー改良③ 2019.01.21
- アウトドアボイラー改良② 2019.01.15
- アウトドアボイラー改良 2019.01.08
- 焚き火台 2018.11.02
- カヤック積載用ローラー台 2018.08.21
- 兼用型自転車スタンド 2018.08.20
- カヤック・カート完成‼︎ 2017.09.18
- 液化固形パラフィン・ランタン 2017.05.05
- アウトドア・ボイラー完成!! 2017.03.29
- ドラム缶ロケットストーブ その後 2017.02.11
- ドラム缶ロケットストーブ④完成!! 2017.01.09
- ドラム缶ロケットストーブ③ 2017.01.04
- ドラム缶ロケットストーブ② 2017.01.03
- ドラム缶ロケットストーブ① 2017.01.02
- 梯子 2016.05.18
- 道具差し 2016.04.03
- ネイルキャッチャー②改良機 2014.08.17
- 鉤手 2014.06.06
- 平タガネ 2013.08.19
- 酸素の威力 2013.05.02
- ネイルキャッチャー 2013.04.19
- 昇降サポーター 2012.12.22
- ガス溶接技能講習 2012.12.14
- ケーブル交換 2012.11.22
- アーク溶接業務特別教育 2012.11.21
- カーボン・ブラシ 2012.08.27
- 即席ビレイ・ハンガー 2012.08.26
- ドラム缶ストーブのパワーアップ 2012.02.27
- 雪上運搬車② 2012.02.17
- 雪上運搬車 2012.02.16
- 作業台 2011.11.28
- 夜なべ仕事 2011.11.15
- 高速切断機 2011.09.04
- 爪修理 2011.08.28
- ジュラルミン 2011.03.02
- 自作ハタガネ 2010.01.22
- ゼロード44 2009.12.25
- ドラフト 2009.12.19
- 串焼き台 2009.12.05
- ストーブ用品 2009.12.04
- ストーブ設置 2009.12.03
- ドラム缶ストーブ 完成! 2009.12.01
- ドラム缶ストーブ その2 2009.11.29
- ドラム缶ストーブ その1 2009.11.24
- 火床 2009.11.22
- 煙突 2009.11.16
- 究極のドラム缶風呂完成!! 2009.11.13
- 煙突式ドラム缶風呂 2009.11.11
- 支柱 2009.07.09
- アルミブリッジ保持具 2008.12.24
- 簡易プレス機 2008.12.22
- ハイパワー紙薪製造機 2008.12.21
- ふきん掛け 2008.12.14
- 大根洗浄機改造! 2008.11.27
- 汎用型四連装練炭コンロ 2008.11.08
- 接地キャリア修理 出来た! 2008.11.05
- 接地キャリア修理 その2 2008.11.04
- 接地キャリア修理 その1 2008.11.03
- ドラム缶風呂は最高!! 2008.11.02
- ドラム缶風呂 改良! 2008.10.28
- ドラム缶風呂 本体完成! 2008.10.27
- ドラム缶風呂 その2 2008.10.26
- ドラム缶風呂 その1 2008.10.25
- キャスター交換 2008.10.04
- 溶接機 2008.07.01
- 木工ロクロ最終型 2008.01.14
- 木工ロクロ完成! 2008.01.11
- 出来た! 2008.01.07
- 仕切り直し 2008.01.05
- 作り初め 2008.01.01
- 木工ロクロ作り 2007.12.31
- 重いコンダラ 2007.09.18
- ローラー台 2007.09.13
- 楽しい鉄工 2007.09.10
- 治具作り 2006.12.30
- やっつけ仕事 2006.07.15
- ハタと気づいた 2006.05.30
- 安物買いの銭失い 2006.05.08
最近のコメント