2025年7月10日 (木)
2025年3月 9日 (日)
大根柱
農家時代の片付け作業として、干し大根
作りで長年活躍した杉と胡桃の柱を二日がか
りで全部玉切りしました。乾燥完璧の薪に
なったワケで、無駄にはしません。😙
100本ほど切って1/3を風の小屋に収め
て、残りは庭先に積みました。
で、収納していた所が空になったので、
そこの屋根を剥がして雨除けにしました。
暖房機の土台にしていたコンクリートブロ
ックを半分に切って載せてます。
長年経つポリカーボネートの波板ですが、
殆ど日が差さない場所にあったので劣化が
少ないのです。使える物はとことん使う。
とても大事なことだと思います〜。😙
2025年1月 7日 (火)
竜巻パワー❗️
3年前の12月に竜巻で全壊したビニール
ハウスの2棟目を解体してます。
いやはや、凄いパワーですね。片側は
根元からペチャンコです。😱
これでも、竜巻の規模としてはごく小さ
いものだったと思います。20年ほど前にも
被害に遭ったし、超大型台風で壊滅的に
やられたこともあります。自然の力は偉大
だと思いながらも、負けずに自力で復旧して
きました。
しかし、今回は廃業してからの被害なの
で、急いで復旧する必要がありません。
気楽なモンですが、今年は自然災害が無い
年であって欲しいとは切に思います。🙏🏻
2025年1月 4日 (土)
トラクター小屋
2年半前に小屋終いした「風の小屋」を
トラクター小屋に改装しました。
育苗ハウスの一角に畳敷きの休憩スペース
を設けたのが始まりで、後に分離独立させ
て快適化。小玉スイカの接木や葉物野菜の
調整箱詰め作業等で使っていましたが、
廃業してからは「風の小屋」と命名して
別荘のように利用していました。仲間との
宴会場でもありました。🥳
それを、今度は農地管理に必要なトラク
ターの車庫に仕立てたということです。
そのために、解体中であるパイプハウスの
扉など、使える物を移設しました。
農家時代の後始末はまだまだ続きます。😓
2024年1月11日 (木)
2021年7月11日 (日)
2021年7月 4日 (日)
自走式動噴ゲット!③
カバーを外して確認したところ、
異常が見当たりませんでした。
そこで、長年使ってきた散布用の
手巻きホースと給水ホースを移植
することに。。
しかし、ホース径が1.5mm細い
ので、煮て柔らかくしても入りま
せん。😭😭😭
仕方ないので、二手間かけて
無理矢理取り付けました。😙
そして、桶に水を貯めてテスト
したらバッチグーでしたぁ。🎊🎊🎊
いや〜、自動で綺麗に巻き取ら
れるのって感動するな〜。😍
ちなみに、奥に写っているのは、
修理しながら使っていた手巻き
リールです。
さて、私は最期まで袋のコンバイン
を使っていたほどなので、最新機械
で楽をするという考えは全くナシ
でした。未だにガラケーで充分派
だしねー。👍
にも関わらず買ってきたのは、
「もったいなさ過ぎる!!。」
という思いからでしたが、40万円も
する機械を¥6,200でゲットできて
凄く嬉しいです。🎊
へへへ、これで、窓洗いが楽になり
ます。👍
ただ、キャブレターの調子が
イマイチ良くないので、その内に
OHしましょう。😙
ちなみに、ホースを外した動噴は
なかりのボロですが、バリバリです。
http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2021/07/post-c5db02.html
へつづく。
2021年5月17日 (月)
自走式動噴ゲット!②
点火プラグを外してテストしたら、
メッチャ良い火が飛びました。
ん?、これって、大当たりでね?。
と思いつつ、燃料タンクの中を
覗くと綺麗だし、燃料フィルター
もそう。エンジンオイルは真っ新
でした。買った時の予感は確信に
変わりました。
そこで、給油してスターター
ロープを引くと、一発で始動しまし
た〜。🎊🎊🎊
ちゃんと前進もしますが、巻取り
しません。要修理です。シラフの時
にやりましょう。😙
http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2021/07/post-33ffbe.html
へつづく。
2021年4月27日 (火)
2021年4月 1日 (木)
自走式動噴ゲット!
解体されるのが忍びないので、
つい買ってきてしまいました。
新品なら40万円もする機械ですが、
¥6,200です。要修理ですが、農業に
まだ未練があるようで〜。😅
http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2021/05/post-9d61c3.html
へつづく。
より以前の記事一覧
- 竜巻被害?に思う 2021.01.06
- 整備点検 2020.05.02
- フランス鴨 2019.11.03
- さらば!袋のコンバイン 2013.04.29
- 別荘分離 2011.10.22
- 復活コンバイン 2011.09.27
- 田植えチャレンジ! 2011.05.20
- 肥え振り 2011.04.29
- 東北関東大震災 2011.03.13
- 最終出荷記録更新 2010.11.25
- 稲刈りは終わったが… 2010.10.07
- スギナマルチ 2010.06.02
- 田植え記録更新! 2010.05.21
- 頑張れ袋のコンバイン! 2009.10.07
- 田植え終了! 2009.05.16
- 一番好きな仕事 2009.04.25
- 認定農業者 2009.04.23
- カヤ刈り 2009.04.22
- 田植え記録更新! 2008.05.16
- 休憩所3 2008.03.08
- 休憩所 2008.03.05
- 超低コスト農業 2007.11.06
- 籾摺り 2007.10.03
- 専業農家 2007.09.28
- 残暑 2007.09.19
- 田面ライダーもどき 2007.07.21
- キュアリング 2007.07.13
- 自己ベスト更新! 2007.05.17
- 接ぎ木 2007.04.10
- 担い手 2006.04.24
- 冬山装備 2006.01.07
最近のコメント