2025年6月19日 (木)
2025年1月13日 (月)
自作のドラムスティック③
昨日と同じ樹種不明の高級材を普通サイズ
に挽きました。慣れてきたので半分の時間で
完成です。長さは20mm短い405mm
でグリップ径は15mm。重さは58g、
59gと結構軽いです。重量差は1gで昨日
のと同じですが、市販品でも全く同じという
のは少ないですからね。😅
さて、いよいよドラムを叩いてみます。
作った順に左から欅の丸棒、本黒檀、欅、
太めの樹種不明材、普通サイズの樹種不明材
の5種です。若い頃に楽器屋に勤めていたの
で多数の市販スティックに触れましたが、
ドラマーではないので買ったことは一度も
ありません。
叩いてみた結果、ダントツに気に入ったの
は太めの樹種不明材でした。圧倒的にパワー
があるし、特にクラッシュシンバルの切れの
良さは絶品です。こりゃ良いわ~。😍
バラード系なら、最後に挽いた普通サイズ
がベストです。
ということで、今回のドラムスティック
作りはこれで終了です〜。
シリーズ初回はこちら。↓
http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2025/01/post-da3a1a.html
2025年1月12日 (日)
自作のドラムスティック②
今日は別の木材で作りました。
見るからに高級な床柱で芯去り材です。
当然ながら、背割り無しなのだー。🎊🎊
非常に重いので、2階の材料置場で短く
切ってから降ろしました。昇降盤で挽いて
比重を測ってみると0.93もあります。
かなり強い酸っぱいような匂いがして嗅い
だことがある気がしますが、樹種不明です。
気になるなぁ〜。。。心当たりがある方は
是非ともお教え下さーい❗️。🙏🏻
作業工程は昨日と同じなので、セッティ
ングが要らない分、早く完成しました。
長さ420mmで太さは17.5mmです。
スティック同士で打ってみると、黒檀には
負けるものの良い音がします。欅スティック
の打音は安っぽく感じます。😅
しかし、スティック材として黒檀がベスト
かというと、そうではありません。
黒檀材には粘りが無いので、先端のチップが
割れて欠けるんです。😭😭😭
重いからパワーがあるし、シンバルの
音が冴えわたるのでチョー気持ち良いん
ですけどねー。手触り感も最高なだけに
残念なことです。😓
そこで、黒檀スティックのチップを削り
落として磨き直しました。市販品には皆無
であるテーパーチップレススティックの誕生
です〜。長さは385mmになりました。😙
下から欅、不明材、黒檀です。重量は
2本で120g、167g、156gです。
さて、叩き心地はどうでしょう⁉️。
http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2025/01/post-f91218.html
へつづく。
2025年1月11日 (土)
自作のドラムスティック①
欅の古材を使ってドラムスティックを作り
ました。1本目はテキトーに削るので簡単
ですが、2本目は1本目と同じ形にしないと
いけないので、ノギスで計りながら慎重に
削ります。😅
前回は最高級唐木の本黒檀を挽きました
が、今回は日本が誇る銘木の欅です。
一般的なドラムスティックに使われるヒッコ
リーよりも比重が0.1ほど小さいですが、
趣味だから構わないのだ。😙
先ずは、材料を昇降盤で20mm角に挽い
てから簡易旋盤にセット。自作のガイドに
沿って平カンナで丸く削り、各種バイトで
削りました。後は#60〜#1,500のペーパー
で磨きます。長さは425mmにしました。
そして、切り落とした両端を磨いてから
オイルとワックスで仕上げれば完成〜。🎊
ドラムを叩くのはオイルが硬化してから
にしようと思います。😊
http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2025/01/post-720084.html
へつづく。
2024年9月16日 (月)
ONKYO D-202AX LTD
普通ならオーディオネタですが、用途は
電子ピアノです。ヤマハのP-80をONKYOの
D-N9NXで鳴らしていましたが、最低音域の
音程が不明瞭でどうにも面白くない。。。
最低再生周波数が45Hzではしょうがないの
ですが、歪みも出ます。。😣
そこで、ジャンク品のD-202AX LTDを
買いました。ツイーターのセンターキャップ
が片方凹んでいるし箱には傷が多いですが、
問題ナシです。25年ほど前に¥94,000で
発売されたモデルで、安物ではありません。
非常に評価が高かった傑作スピーカーです。
二回り大きくなりましたが、このサイズ
で30Hzから再生するいうのは非常に稀だと
思います。ウーハーは16cmですが、かなり
強力な磁気回路を持っていて箱は堅牢。
100W×2chの業務カラオケ用パワーアンプ
で駆動するのもあってか、その音は明瞭パワ
フルです。最低音域の音程にも大満足。🎊🎊
いや〜、ピアノのグレードが数段上がった
感じでメッチャ感動しました❗️。何たって
ジャンク激安完動品揃いだからねー。😍
そこで、ショパンの幻想即興曲を弾いて
みました。冒頭の4小節だけね。(笑)
2024年8月16日 (金)
2024年7月16日 (火)
ヤマハP-80にオンキョーD-N9NX
YAMAHAの電子ピアノP-80に使う手頃な
スピーカーとして、オンキョーのD-N9NXを
ネットでミニコンポとのセット品として購入
しました。HARD OFFのジャンクコーナー
にあったのとは違って綺麗だし、値段は1/4
で初期補償付きなのだ。🎊🎊🎊

いや〜、期待を上回る素晴らしい音質と
量感に大満足です❗️。オーディオの達人が
ブログで絶賛していたので、音域とダイナ
ミックレンジが特に広いピアノにも好適だ
ろうと考えたワケですが、それ以上です。
ウーハーが13cmとは思えないほど堂々と
していて、低音も切れ良く出ます。発売時
の価格はYAMAHAのトールボーイNS-120
の約1/2だったようですが、比べ物になら
ない程に優秀です。P-80に対してサイズが
丁度良いし、音の出所が自然で大変気に入り
ました。
ちなみに、D-N9NXの最低周波数は45Hz
となっているのに対して、ピアノの最低音は
約27Hzです。厳しいかな?、と思っていま
したが、問題ないですね。壁に密着させて
いる効果もあるかもしれません。
また、パワーアンプを棚に載せてピアノの
下に収めたので使い勝手が向上したし、大分
スッキリしました。良い買い物をしたことと
相まって、リハビリのヤル気度が大幅アップ
です。😊
http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2024/09/post-889f89.html
へつづく。
2024年7月12日 (金)
激安電子ピアノP-80②
HARD OFFでは付属品になっていた
YAMAHAのモニタースピーカーは良く
出来ていますが、所詮はミニ。
フルスケールのピアノを奏でるには無理が
あります。デモ音源に含まれているショパン
の「幻想即興曲」とかの激しい曲を再生する
と音が歪みます。低音も当然弱いです。
そこで、スピーカーを変更しました。

蔵シアターのNS-120を横に置いて、工房
から持ち出したパワーアンプに繋ぎました。
その結果、、
「なんだ、こりゃ❗️❓。」
耳障りな音はなくなりましたが、酷く
モッサリとした音になってしまいました。😭
ウーム、、、どうしたもんか。。。😣
一方、NS-120の代わりに工房から下ろし
てメインに設置したビクターのSX-3Ⅱは
バッチリ❗️❗️。
NS-120用に作ったスタンドを90°回転さ
せたら、笑っちゃうほどピッタリ収まった
し、音が断然良いんだよ〜。🎊🎊🎊
蔵シアターは残響が多いのでバスレフ式
よりも密閉式のスピーカーが良いだろうと
思っていましたが、全くその通りでした。
ウーハーが10インチなので、低音にも余裕
があって豊かな音がします。一発で気に入り
ました。タダでゲットした50年前のスピー
カーとは思えませんねー。🎊🎊🎊
試しにピアノを繋いでみると、NS-120
とは比較にならない明瞭な音がします。
こりゃ良いわ〜。
が、SX-3ⅡはメインSP決定なので、別途
何とかしたいと思います。
http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2024/07/post-e8e129.html
へつづく。
2024年7月 3日 (水)
激安電子ピアノP-80
中古のHDMIケーブルを買うためにHARD
OFFに行ったら、思わぬ掘り出し物がありま
した。YAMAHAの88鍵電子ピアノ、P-80の
ジャンク品です。付属品の電源アダプターと
ペダル、譜面台は勿論のこと、オプション品
のモニタースピーカー2個とスタンド、高低
自在椅子までもセットされていました。
ムムム、これは。。。(@@
しかし、いくら激安でもジャンク品。。。
壊れていたら話にならないので試奏させて
貰いました。その結果、全く問題ナシ。
鍵盤のタッチもグランドピアノに近い感じ
で気に入りました。音にも満足です。
更に、直前に売ってきた鉄クズのお金が
あったので買ってきました。エアウェイブ
に積んでいった鉄クズがピアノに化けたワケ
ですね〜。🎊🎊🎊
蔵スタジオにセッティングして弾いてみる
と、良いねー。実に良い。怪我した指のリハ
ビリ用に買ってきたカシオの激安キーボード
とは違って、鍵盤は重いしタッチレスポンス
があるのでリハビリに最適です。61鍵にも
フマンだっただけに、大満足です。😍
調べてみると、2000年製でスタジオや
ステージで今だに使われている楽器のよう
です。超ラッキーでしたね〜。😍
http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2024/07/post-f45062.html
へつづく。
2024年6月 2日 (日)
本黒檀製ドラムスティック②
早速、ドラムを叩いてみると、
「うっ、重っ❗️。」
が、慣れてしまえばどうということはあり
ません。それよりも、手触り最高で予想通り
のパワーです。特にシンバルの打音は特筆物
で惚れ惚れします。実に鮮やかでキレが良い
んだよー。🎊🎊🎊🎊🎊
例えれば、仏壇のおりんの打棒が黒檀か
割り箸か、というくらいに違う気がします。
また、親指と人差し指で持つ支点が常に
同じだし、すっぽ抜けることがありません。
これはメリット大です。👍
さて、改めて比べてみましょう。
欅の丸棒は長さ420mmで12.3mm径。
重さは36gと34gです。今回作った本黒檀の
スティックは長さ400mmで最大径18mm。
80gと76gで全然違います。ロールに関して
だけは欅製の方が良いです。撥ね返りが軽快
なんですね。
ということはですよ。。
欅+先端部だけ黒檀というハイブリッド型も
アリかもね。
気が向いたら作ってみるかなー。😙
より以前の記事一覧
- 本黒檀製ドラムスティック① 2024.06.01
- 二段吹奏鍵盤用ホース 2024.05.28
- 激安ドラムセット② 2024.05.26
- 「ジジイの祈り」 2024.04.21
- 激安ドラムセット 2024.04.13
- カシオ SA-76 2024.01.17
- アンデス25Fはチョー楽しい! 2024.01.13
- 鈴木メロディオンM37C③ 2024.01.10
- ヤマハのチューナー 2024.01.04
- 鈴木メロディオンM37C② 2024.01.02
- 本場のパンフルート② 2024.01.01
- 鈴木メロディオンM37C 2023.12.26
- 本場のパンフルート 2023.12.22
- ギターピック 2023.09.16
- クラシックギター 2021.12.06
- nuvo改造! 2019.12.07
- NUVOプラスチック・フルート 2016.11.24
- フォークギター 2014.12.03
- 横笛改造 2013.09.23
- なの工房の横笛 2013.09.12
- 七曜工房オリジナル横笛 2013.08.15
- チェンバロ/久保田彰 2010.12.24
- 笛子 2010.04.11
- 改造フラウトトラベルソ 2009.08.29
- フルート盗難? 2006.04.27
- フラウト・トラベルソ 2006.01.15
- お手入れ 2006.01.11
- 諏訪内晶子のバッハ 2005.12.18
最近のコメント