2023年11月26日 (日)
2023年11月23日 (木)
2023年11月22日 (水)
2023年11月18日 (土)
蔵スタジオを作ろう!⑨
漆喰が足りなかったので、二階の作業を
やりました。
手前半畳分の床を増設して、裸電球も取り
付けました。暖色のLEDが良い感じです。
大量のタオルを片付けてから余った畳を
搬出したら、残響が少し増えて更に良い感じ
です。😍
http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2023/11/post-ce0c1b.html
へつづく。
2023年11月15日 (水)
蔵スタジオを作ろう!⑧
今夜の作業は、ニ階の床を剥いだために
出たコンクリ壁の漆喰塗り〜。
まー、酔ってからやることじゃない気は
しましたが、素人だから問題無いのだ。😅
いざやり出すと、なかなか楽しいです。
とりあえず、1/4を塗りました。
これを仕上げないと次の作業に移れない
んだよねー。😆
http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2023/11/post-72a289.html
へつづく。
2023年11月14日 (火)
蔵スタジオを作ろう!⑦
このところ、梁などの塗装作業を晩酌後に
していましたが、ヘッドランプでの作業は楽
ではありません。
そこで、LEDライトを取り付けました。
いや〜、明るいナショナルは最高です。
一気に晴れやかな気分になりましたー。🎊🎊
かつての作業ダイバー時代に視界が全く
無い暗闇での仕事をしていた事があります
が、就寝中にうなされていたそうです。
辛いとは思っていませんでしたが、暗闇での
行動には相当なストレスがあるんですね。
なので、明るいということは本当にありが
たいことで、作業も捗るでしょう。😊
http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2023/11/post-5716d9.html
へつづく。
2023年11月11日 (土)
2023年11月 4日 (土)
蔵スタジオを作ろう!⑥
亡き婆様が燻蒸で鼠退治した際にベタ張り
した目張りが全部残っていたので、頑張って
剥がしました。カレンダーや新聞紙の糊付け
ですが、分厚く手強かったので霧吹きで濡ら
しながらです。
前職の解体現場でゲットした道具が多数
あって重宝していますが、これもその一つ
です。👍
そして、錆まみれの引き手を磨いてから
黒塗装しました。
裏側の木部は汚れをしっかり落としてから
胡麻油ベタ塗り。オイル仕上げは簡単で良い
ですね〜。胡麻油は普通使いませんがー。😙
次は漆喰塗りかなー?。
http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2023/11/post-003121.html
へつづく。
2023年11月 3日 (金)
蔵スタジオを作ろう!⑤
山形県には、庄内、最上、村山、置賜の
四地方があって、天気が結構違います。
三連休をフルに使った内陸地方へのチャリ
山行をプランCまで考えた末、Cに昨夜決定。
今日は2時過ぎに起床しましたが、4〜5日の
天気が雨に変わってるしー。😭😭😭
仕方ない、中止だ!。オレは天気には逆ら
わない主義だからな。
そこで、二度寝を堪能した後は昼まで家庭
サービス。妻は代替プログラムを準備して
いたんだよねー。さすがは我が妻。。。😆
さて、午後は蔵入りしました。
カビ臭さを消す目的を兼ねて、業務スーパー
で買ってきた胡麻油を梁に塗り、扉の整備
です。3枚ある引き戸の内側2枚はバールを
使ってなんとか外して戸車にたっぷりと注油
しました。
問題はもう1枚です。重すぎてバールでも
上がらない!。😱😱😱😱
しかし、よく見ると戸車があると思われる
箇所に穴が開いていました。
あ、これは注油するための穴だな!。💡
ということでスムーズに動くようになりま
したが、引き手のサビが酷くて、閉める度に
手が汚れてしまいます。
そこで、ステンレス材で新たに作りまし
た。指の掛かりが悪かったのでノミで掘り
ました。
持っているのは外した引き手です。
ステンレスならバッチグーだね〜。😙
http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2023/11/post-96a989.html
へつづく。
2023年11月 1日 (水)
より以前の記事一覧
- 蔵スタジオを作ろう!④ 2023.10.29
- 蔵スタジオを作ろう!③ 2023.10.28
- 蔵スタジオを作ろう!② 2023.10.21
- 蔵スタジオを作ろう!① 2023.10.15
- 松枯れ 2023.10.09
- ソファー解体 2023.09.17
- サーフスキーで海釣りしよう!③ 2023.08.30
- サーフスキーで海釣りしよう!② 2023.08.29
- サーフスキーで海釣りしよう!① 2023.08.27
- カヤックパラソル完成! 2023.08.26
- 高窓設置② 2023.08.20
- 高窓設置 2023.08.13
- 小屋終い② 2023.08.11
- 台所に遮光膜 2023.07.30
- ライフジャケットの改造 2023.07.29
- 鹿角笛掛け 2023.07.08
- ワカン大修理⑩ 2023.07.05
- アウトリガーサーフスキー最終型 2023.07.02
- フロート再整形⑤ 2023.06.25
- フロート再整形④ 2023.05.11
- 自転車搭載用背負子ザック㉕ 2023.04.26
- 自転車搭載用背負子ザック㉔ 2023.04.23
- 自転車搭載用背負子ザック㉓ 2023.04.22
- 自転車搭載用背負子ザック㉒ 2023.04.21
- フロート再整形③ 2023.04.16
- フロート再整形② 2023.04.09
- フロート再整形① 2023.04.08
- ワカン大修理⑨ 2023.04.01
- ワカン大修理⑧ 2023.03.26
- ワカン大修理⑦ 2023.03.20
- ワカン大修理⑥ 2023.03.18
- ワカン大修理⑤ 2023.03.17
- ワカン大修理④ 2023.03.15
- ワカン大修理③ 2023.03.10
- ワカン大修理② 2023.03.07
- ライトニング・アセント改造④ 2023.03.06
- ライトニング・アセント改造③完成! 2023.03.02
- ライトニング・アセント改造② 2023.03.01
- ライトニング・アセント改造① 2023.02.27
- ワカン大修理① 2023.02.25
- 防寒テムレスは冬山で使えるか?② 2023.01.21
- 大型薪ストーブ製作⑰ 2023.01.16
- 折れたナイフ④ケース製作 2023.01.14
- 工具ラック 2023.01.11
- LED直管蛍光灯③ノイズ対策 2023.01.10
- 薪運び 2022.11.20
- 大型薪ストーブ製作⑯ 2022.11.13
- 井戸ポンプの危機! 2022.10.26
- 「熊にげるモドキ」完成!③ 2022.10.01
- 「熊にげるモドキ」完成!② 2022.09.19
- 「熊にげるモドキ」完成! 2022.09.09
- 遮光幕③ 2022.08.07
- 小屋終い① 2022.07.18
- アウトリガーサーフスキーの軽量化④完成! 2022.06.11
- アウトリガーサーフスキーの軽量化③ 2022.05.28
- 折れたナイフ③ 2022.05.21
- 折れたナイフ② 2022.05.19
- 折れたナイフ① 2022.05.18
- 潮風庵の快適化⑥ 2022.04.09
- 潮風庵の快適化⑤ 2022.02.07
- 最強除雪スコップ③ 2022.02.05
- 潮風庵の快適化④ 2022.01.06
- 潮風庵の快適化③ 2021.12.27
- アウトリガーサーフスキーの軽量化② 2021.12.13
- ソーラーパネルの架台製作⑥ 設置完了! 2021.12.11
- ソーラーパネルの架台製作⑤完成! 2021.12.10
- ソーラーパネルの架台製作④ 2021.12.05
- 「熊にげる」初収穫!③ 2021.12.04
- ソーラーパネルの架台製作③ 2021.11.28
- 軽量フロート製作⑧本完成! 2021.11.26
- ソーラーパネルの架台製作② 2021.11.25
- ソーラーパネルの架台製作① 2021.11.24
- 潮風庵の快適化② 2021.11.23
- 軽量フロート製作⑦完成! 2021.11.21
- 軽量フロート製作⑥ 2021.11.13
- 軽量フロート製作⑤ 2021.11.11
- フローリング化工事⑧完成! 2021.10.28
- フローリング化工事⑦ 2021.10.24
- フローリング化工事⑥ 2021.10.23
- フローリング化工事⑤ 2021.10.22
- フローリング化工事④ 2021.10.21
- フローリング化工事③ 2021.10.17
- フローリング化工事② 2021.10.16
- フローリング化工事① 2021.10.15
- 「熊にげる」初収穫!② 2021.10.10
- 簡易吸気管② 2021.09.15
- 簡易吸気管 2021.09.13
- 潮風庵の快適化① 2021.08.28
- 軽量フロート製作④ 2021.07.31
- 軽量フロート製作③ 2021.07.26
- 軽量フロート製作② 2021.07.25
- VB21に前室③最終型 2021.07.23
- VB21に前室②完成! 2021.07.18
- 軽量フロート製作① 2021.07.16
- 自走式動噴ゲット!④完全復活 2021.07.11
- 便器交換③ 2021.06.27
- 便器交換② 2021.06.22
- 便器交換 2021.06.20
- ブート・ジョロキア 2021.06.19
- 塀塗りグッズ 2021.06.06
- 卓上燻製器完成!② 2021.04.23
- 卓上燻製器完成! 2021.04.22
- 長〜い草削り 2021.04.21
- 小型万能コンロ完成!②薪ゲット! 2021.04.08
- 松木の剪定 2020.09.20
- 水中マスクの水漏れ対策 2020.08.30
- 潮風庵に網戸② 2020.08.18
- 潮風庵に網戸 2020.08.16
- 簡易救命胴衣② 2020.07.10
- 簡易救命胴衣 2020.07.09
- エンジンゲット!③ 2020.04.03
- エンジンゲット!② 2020.03.22
- エンジンゲット! 2020.03.21
- どこでもbath②完成! 2020.03.16
- 睡魔撃退機 2019.12.30
- どこでもBath 2019.12.17
- 潮風庵に棚を作ろう!③完成!! 2019.12.03
- 潮風庵に棚を作ろう!② 2019.12.01
- 潮風庵に棚を作ろう!① 2019.11.30
- 露天風呂は最高だ!! 2019.11.17
- 薪ボイラー 第三章⑥新配管 2019.11.17
- 薪ボイラー 第三章⑤試運転 2019.11.16
- バーベキュー満月露天風呂② 2019.10.14
- バーベキュー満月露天風呂 2019.10.13
- 宅配ボックス 2019.05.09
- 鍋修理 2019.01.14
- 車庫修理 2019.01.04
- 排煙装置② 2019.01.01
- 排煙装置&ダーツ大会 2018.10.28
- 改良エレベーター 2018.03.04
- 工房ゲストルーム③完成!! 2018.02.17
- 工房ゲストルーム② 2018.02.12
- 工房ゲストルーム 2018.01.28
- 工房山小屋化!? 2018.01.21
- 工房快適化 全終了!! 2018.01.13
- 材料置き場②完了! 2018.01.07
- 材料置き場① 2018.01.04
- 煙突延長工事完了! 2018.01.03
- 工房快適化工事④ 完成! 2017.12.25
- 工房快適化工事③ 2017.12.17
- 工房快適化工事② 2017.12.16
- 工房快適化工事① 2017.12.10
- 究極のドラム缶風呂・化粧直し 2016.10.16
- 出窓 2016.05.23
- ソーラー発電② 2015.07.13
- ソーラー発電 2015.06.16
- ロウソクの材料 2015.04.17
- 風の小屋 2014.12.14
- 畳替え 2014.12.07
- 雪中風呂 2014.12.05
- ハンマー修理 2014.10.21
- 洗面台 2014.07.23
- ラッチ交換 2014.07.13
- 吊り下げフック 2014.07.02
- 山小屋 2014.02.08
- 強力排塵機 2013.07.14
- 結露対策 2013.02.23
- キャンピングボックス⑭ 完成! 2013.01.05
- キャンピングボックス⑬ 使用編 2012.12.17
- キャンピングボックス⑫ 2012.11.12
- キャンピングボックス⑪ 2012.11.08
- キャンピング・ボックス⑩ 2012.11.02
- キャンピング・ボックス⑨ 2012.10.15
- キャンピング・ボックス⑧ 2012.10.14
- キャンピング・ボックス⑦ 2012.10.13
- キャンピング・ボックス⑥ 2012.10.10
- キャンピングボックス⑤ 2012.10.07
- キャンピング・ボックス④ 2012.10.05
- キャンピング・ボックス③ 2012.10.03
- キャンピング・ボックス② 2012.10.02
- キャンピング・ボックス 2012.10.01
- 激安修理 2012.05.06
- 送風ダクト② 2012.03.09
- 送風ダクト 2012.03.07
- 簡易ファンヒーター② 2012.03.04
- 合体スキー 2012.01.27
- 休憩所大改装 2011.11.17
- 薪割り 2010.12.01
- ラジオの修理 2010.08.28
- 即席ストーブ 2010.02.18
- ジュニアヒーターの効率アップ 2010.02.04
- 改良型半自動ドア 2009.10.04
- シート・クッション 2009.05.04
- はんだごてカッター 2009.05.03
- ブロアー修理 2009.02.13
- 休憩所 2009.02.05
- SUPER X2 2009.02.04
- 蜜蝋作り 2008.02.23
- 蜜蝋燭 2007.10.27
- 蜜蝋 2007.10.25
- 工房拡張!! 2007.08.31
- サッシ戸修理 2007.07.25
- 四連装換気扇 2007.07.05
- 換気扇 2007.07.02
- 巨大タンク 2007.04.29
- ガラス・カット 2007.04.27
- FRP加工 完成!! 2007.02.27
- FRP加工 その2 2007.02.11
- FRP加工 その1 2007.02.10
最近のコメント