2022年2月28日 (月)
2021年3月25日 (木)
2021年1月15日 (金)
2016年12月 1日 (木)
2016年4月27日 (水)
エベレスト
エベレストに登頂して7サミッターとなった直後の下山時に
遭難して帰らぬ人となった故難波康子さんのパーティの話
ということで、ブルーレイ化を待って鑑賞しました。
個人的に、DVDは全く不要なんだけど、初盤の場合はセット
販売が多いですね。大いなる無駄である。(ーー
それはともかく、画質の良さにまずは感心。こりゃ良いね。
さて、康子さん役の方は、顔はともかくとして雰囲気は似て
いました。
が、最後まで存在感なさ過ぎだぁ。。(ーー
確かに、彼女はかなり控えめでしたが、実はとても博学で
言葉に全く無駄がない頭の良い方だったので、随分と粗末な
扱いをされた気がして、そこは大いに不満です。
しかし、彼女は私の中で、いつまでも歳を取らない。
エベレスト遠征へ発つ一週間前の新年会の翌朝、
「じゃ、行ってくるねー。」
と、笑顔で手を振ってくれた時のまんまです。あれから20年も
経つんですけどねー。
そこで、彼女が写っている写真を探したらありました。
26年前の1月に阿弥陀岳山頂で撮ったものです。
最前列で青いヤッケを着ているのが私で、その後ろが康子さん。
いやぁ、懐かしいな~。
その康子さんですが、遭難の一年後に遺体が収容されました。
お墓は山形県の旧朝日村のお寺にあります。どこだったか覚え
てないんだけどー。(^^;;
2015年3月 8日 (日)
RED2リターンズ
いや~、今日は春を思わせる良い天気でした。
鳥海山もバッチリ。
そうなるのは分かっていたので当然のように山へ行きたい
ところでしたが、やらねばならないことがありました、
それは、確定申告書の作成。それも3部。
他にも大事な用事があったし、右手の人差し指を軽く骨折して
いるにで、別に惜しくはありませんでした。チャリには見持ちよく
乗れたしねー。
そのおかげで、溜まっていた用事をたくさん消化できたので
大満足の一日でした。
その〆は、ブルース・ウィリス主演の本作初鑑賞。
最近のハリウッド映画はやり尽くした感があって面白みに
欠けると思うことが多いのですが、これは楽しめました、
全く期待していなかったからかも知れませんがー。
「誰が味方か敵か」
というのはスパイ映画の定番ですが、ややコメディタッチで意表を
突くスピーディな展開に意外性があって面白いです、
後半から登場するアンソニー・ホプキンスが特に良いですね。
「若造仁世界が救えるか!!」
というキャッチコピーが妙にそそります。(笑)
2015年1月 5日 (月)
映画三昧
久しぶりにプロジェクターが点灯したので、買ってきたDVD
を楽しみました。
左から、「ゼロ・グラビティ」、「ワールド・ウォー」、「エージェント
・ライアン」、「キャプテン・フィリップス」で、全部千円以下です。
買って失敗だったのは、ブラピ主演の「ワールド・ウォー」。
「え゛ー、ゾンビ映画なのかよー
」
アメリカ人はゾンビ好きなんでしょうか。似たような作品が
多数ありましたが。。。
他の3作品は楽しめましたが、特に良かったのが最後に観た
「キャプテン・フィリップス」です。2009年に起こった実話だそうで、
ソマリアの海賊に乗っ取られたアメリカ貨物船の船長を米海軍が
大規模作戦を展開して救出するというものですが、いわゆるスー
パーヒーロー物ではありません。冷静で気丈な船長が、機転を
利かせながら海賊を追いつめていくスリルがたまりません。
一方、海賊の葛藤もよく描かれていましたが、その民族や家族
的な背景描写があれば尚良かったと思いました。
ナカナカの秀作です。
2014年5月16日 (金)
ダンス・ウィズ・ウルブズ/4時間拡大バージョン
「なんじゃこりゃー」
ケビン・コスナー初監督作品で、1990年度アカデミー賞
7部門受賞の名作映画が拡大バージョンで出ていることを
知って、中古品を安く買ったらこのパッケージでした。
この中に3時間の通常盤と4時間盤が収納されていました
が、異常なパッケージの謎は映画を見れば解けます。
昔、劇場では見ましたが、完全に忘れていたんですねー。
いやぁ、4時間という長大さを感じさせない見事な作品です。
無駄なシーンは無い印象で、3時間盤も収納する意味がどこ
にあるのかが不明です。見てないけど。。。
ヒロイン役の女優さんも良いですね。
「あれっ、なにかの作品で見たことあるぞー。」
と思いながら見ていましたが、思い出しました。
「インディペンデンス・デイ」で大統領夫人を演じていた方ですね。
体型が違っていたので、すぐには思い出せませんでした。
私好みの美人です。
画質も良いので、今後も楽しむことでしょう。
2014年4月25日 (金)
ラスト・オブ・モヒカン
1992年のアメリカ映画です。ロードショーで観て大いに魅了
されました。大傑作です。
その後、1997年頃のDVD黎明期だった思いますが、DVDが
発売されたのですぐに購入しました。5千円以上したと記憶して
いますが、画質は最悪。見るに堪えなかったのですぐに
売却しました。
それから10数年経った先日のこと。本作がブルーレイで出て
いるという話を聞いたので早速購入しました。
パナソニックのDMR-BW200では動作が遅いし音が悪い
ので基本的にブルーレイ盤は買いません。僅か3枚目です。
さて、期待しながら再生すると、、
「あれっ?、このテーマ曲は聴き覚えあるぞ」
すぐに思い出しました。シルベスター・スタローン主演の「クリフ・
ハンガー」のメインテーマにそっくりです。「クリフ・ハンガー」は
長調の曲ですが、こちらは哀愁を帯びた壮大な短調の曲になって
います。
「こりゃ、絶対に同じ作曲者だろっ。」
と調べてみるとやはりそうで、どちらもトレバー・ジョーンズでした。
「クリフ・ハンガー」の方が一年遅れの1993年作ですね。
さて、本編の方は画質に不満はありません。冒頭からグイグイ
引き込まれていきます。雄大な自然や砦への夜襲シーンなど、
実に美しいです。
美しいと言えば、ヒロイン役のマデリーン・ストウの美貌は圧倒的
ですね。本当に綺麗です。
ということで、久しぶりに満喫しました。
でもね、DMR-BW200はやっぱり音が悪いんですよ。耳が
痛くなります。発売当時30万円もした機種とは全く思えません。
まぁ、3万円で買ったし、5.1chアナログ音声端子が付いて
いる希少機種なので、特に文句はありませんがー。
2014年1月30日 (木)
薬師丸ひろ子/-時の扉- 35th Anniversary Concert
昨年末の12月30日。長野県佐久市で買ったばかりのホンダ
エアウェイブでの帰宅途中に、
「へー、このナビ、テレビも見られるのかー。」
と映してみると、NHKの連続テレビ小説「あまちゃん」の総集編を
放送していました。丁度、薬師丸ひろ子演じる女優?が歌うシーン
でした。曲は「潮騒のメモリー」。
随分久しぶりに彼女の歌声を聴きましたが、相変わらず唯一無二
の歌声は円熟味を増して、若い頃よりも断然良いですね。
ということで、最新盤を探したらこのDVDがそうでした。
今日発売です。
実は私、日本語の歌詞で歌われるレコードやCDを買ったことが
これまで一度もありませんでした。多分、私には歌詞が重く感じら
れるので無意識の内に敬遠していたんだと思います。
さて、早速視聴してみると、、、良いですね。実に良い。
コンサート会場に居るような臨場感で美しい歌声が堪能出来ます。
歌唱力も意外にあると思いましたが、音だけ聴いていると多少
気になるので、映像力は確かにありますね。ジャケットにはリニア
PCMステレオ収録と表記されていますが、5.1chで出力されます。
画質も暗い場面以外では良いので、ホームシアターにも最適な一枚
となっています。うん、これは買って良かった。
全21曲収録で、カバー曲を入れながら往年のヒット曲が続きます。
「セーラー服と機関銃」に至っては大興奮です。だって、若い頃に
カラオケで100点満点を取った記念曲なんですからぁ。(笑)
ところで、このコンサートには「潮騒のメモリー」を聴きに行った
観客も多かったそうですが、ついに歌われなかったことから大不評
だったとか。彼女にしてみれば、あの歌は別の女優の持ち歌という
ことでしょう。私はそれで良いと思います。迎合する必要は全くない
です。
より以前の記事一覧
- ジャンゴ 2014.01.12
- バトルシップ 2012.09.23
- ミッション・インポッシブル/ゴースト・プロトコル 2012.05.08
- 岳 2011.11.30
- 初ブルーレイ 2011.11.06
- EX/エックス 2011.10.16
- RED 2011.09.03
- 4ce cut the wind 2011.08.29
- 特攻野郎Aチーム 2011.08.07
- インビクタス 負けざる者たち 2011.02.14
- のだめカンタービレ最終楽章 2010.11.11
- 「最高の人生の見つけ方」 2010.10.29
- 「エベレスト」 2010.10.26
- アイガー北壁 2010.09.21
- 「運命を分けたザイル2」 2010.07.10
- 「アバター」 2010.04.23
- 2012 2010.03.20
- 世界最速のインディアン 2010.01.09
- 「劔岳 点の記」 2009.12.12
- 「ワーナーの遺産」キャンペーン 2009.12.07
- 007 慰めの報酬 2009.06.26
- 「ハッピーフライト」 2009.05.30
- 「おくりびと」 2009.03.17
- ぼくちゅう映画版 2008.08.24
- 銀色のシーズン/DVD 2008.07.03
- 何度観ても良い映画 2008.06.06
- 安っ! 2008.02.01
- ダイハード4.0 2007.11.20
- 大空のサムライ 2007.11.04
- 映画週間 2007.10.24
- 「グース」 2007.10.21
- エージェント・コーディ 2007.08.23
- フラガール 2007.03.16
- トップガン 2007.02.19
- シェーン 2007.01.06
- ブラスト! 2006.09.06
- コーチ・カーター 2006.07.20
- 五線譜のラブレター 2006.06.26
- 空軍大戦略 2006.06.24
- THE FOG OF WOR 2006.02.17
- レッド・バイオリン 2006.01.30
- 北京ヴァイオリン 2006.01.08
- レイ 2005.12.17
- 恋愛適齢期 2005.12.15
- ワイルド・レンジ 最後の銃撃 2005.11.22
- 宇宙戦争 2005.11.11
- オペラ座の怪人 2005.09.22
- 「運命を分けたザイル」上映会 2005.09.11
最近のコメント