2022年12月26日 (月)
2022年12月 1日 (木)
トップガン・マーヴェリック②
いや〜、完全にツボにハマったなー、この
映画。敵基地攻撃のハイライトシーンからは
ほぼ毎日見てます。車通勤時はDVDの音声を
爆音で楽しんでます。🎊🎊🎊
なので、色々とツッコミも入ってきます。
F18で攻撃するのは良いとしても、支援機
にF35を用意すりゃ良いだろっ!!。
とか、あの地対空ミサイルはレーダー誘導式
だから、フレア(熱誘導囮弾)は無効だろ?!。
とかね。
マーヴェリックとルースターが敵のF14で
脱出するシーンも見応えがありますが、爆撃
で破壊した滑走路を離陸する際に主翼を展張
するのは当然として、、、

フラップを下げてないじゃん!。😱
この後に下げたのかと思いましたが、、
やっぱり下げてない。😱😱😱
揚力を上げるために必須な操作ですからね。
前作でマーヴェリックがF14で発艦する際
にはフルフラップなんだけど。😅
さらに、絶体絶命のシーンではハングマン
に救われますが、最新鋭の敵機を簡単に撃墜
したことがどーしても解せない。角度もかな
り変だしねえ。(笑)
しかも、ハングマン機のミサイルが減って
ないんだけど?。
他にも色々ありますが、敵機のミサイルで
敵機を撃墜するなんて離れ業には超痺れます
ねー。いやはや全く面白い。🎊🎊🎊
というワケで、現代版のコンバットフライ
トシミュレーターを出してくれないかな?、
と思うんだよねー。対応出来るかは別にして。
😅
2022年11月 1日 (火)
トップガン・マーヴェリック
早くから予約していたブルーレイディスク
盤が届いたので、早速鑑賞しました。
観たいと思いながらも、映画館には行きたく
なかったので初見です。
いやー、飛行シーンは圧巻ですね。(@@
正に、手に汗握る!という感じです。
前作から30数年も経っていますが、上手く
繋げています。流石はジェリー・ブラッカイ
マーだよねー。🎊🎊🎊
いやはや、観ているだけでも強烈なGを
感じる気がしました。あれはもう、生身の
操縦士には不可能なミッションですね。
遠隔操作の無人機でも非常に難しいでしょう。
てか、他国の基地をいきなり攻撃するって
どうよ。いくらアメリカ映画でも乱暴過ぎる
と思いました。😆
でも、とっても楽しめました。👍
画質、音質共に上質ですが、画面サイズは
ビスタかと思えばシネスコになったり。。。
統一して欲しかったです。😣
いつもならばブルーレイだけの廉価盤が
出るのを気長に待つんですが、今回は例外
でDVDがセットの通常盤を買いました。
車に常備して、長距離走行時の眠気覚ましに
良いかもね〜。😙
http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2022/12/post-f7f12c.html
へつづく。
2022年2月28日 (月)
2021年3月25日 (木)
2021年1月15日 (金)
2016年12月 1日 (木)
2016年4月27日 (水)
エベレスト
エベレストに登頂して7サミッターとなった直後の下山時に
遭難して帰らぬ人となった故難波康子さんのパーティの話
ということで、ブルーレイ化を待って鑑賞しました。
個人的に、DVDは全く不要なんだけど、初盤の場合はセット
販売が多いですね。大いなる無駄である。(ーー
それはともかく、画質の良さにまずは感心。こりゃ良いね。
さて、康子さん役の方は、顔はともかくとして雰囲気は似て
いました。
が、最後まで存在感なさ過ぎだぁ。。(ーー
確かに、彼女はかなり控えめでしたが、実はとても博学で
言葉に全く無駄がない頭の良い方だったので、随分と粗末な
扱いをされた気がして、そこは大いに不満です。
しかし、彼女は私の中で、いつまでも歳を取らない。
エベレスト遠征へ発つ一週間前の新年会の翌朝、
「じゃ、行ってくるねー。」
と、笑顔で手を振ってくれた時のまんまです。あれから20年も
経つんですけどねー。
そこで、彼女が写っている写真を探したらありました。
26年前の1月に阿弥陀岳山頂で撮ったものです。
最前列で青いヤッケを着ているのが私で、その後ろが康子さん。
いやぁ、懐かしいな~。
その康子さんですが、遭難の一年後に遺体が収容されました。
お墓は山形県の旧朝日村のお寺にあります。どこだったか覚え
てないんだけどー。(^^;;
2015年3月 8日 (日)
RED2リターンズ
いや~、今日は春を思わせる良い天気でした。
鳥海山もバッチリ。
そうなるのは分かっていたので当然のように山へ行きたい
ところでしたが、やらねばならないことがありました、
それは、確定申告書の作成。それも3部。
他にも大事な用事があったし、右手の人差し指を軽く骨折して
いるにで、別に惜しくはありませんでした。チャリには見持ちよく
乗れたしねー。
そのおかげで、溜まっていた用事をたくさん消化できたので
大満足の一日でした。
その〆は、ブルース・ウィリス主演の本作初鑑賞。
最近のハリウッド映画はやり尽くした感があって面白みに
欠けると思うことが多いのですが、これは楽しめました、
全く期待していなかったからかも知れませんがー。
「誰が味方か敵か」
というのはスパイ映画の定番ですが、ややコメディタッチで意表を
突くスピーディな展開に意外性があって面白いです、
後半から登場するアンソニー・ホプキンスが特に良いですね。
「若造仁世界が救えるか!!」
というキャッチコピーが妙にそそります。(笑)
2015年1月 5日 (月)
映画三昧
久しぶりにプロジェクターが点灯したので、買ってきたDVD
を楽しみました。
左から、「ゼロ・グラビティ」、「ワールド・ウォー」、「エージェント
・ライアン」、「キャプテン・フィリップス」で、全部千円以下です。
買って失敗だったのは、ブラピ主演の「ワールド・ウォー」。
「え゛ー、ゾンビ映画なのかよー
」
アメリカ人はゾンビ好きなんでしょうか。似たような作品が
多数ありましたが。。。
他の3作品は楽しめましたが、特に良かったのが最後に観た
「キャプテン・フィリップス」です。2009年に起こった実話だそうで、
ソマリアの海賊に乗っ取られたアメリカ貨物船の船長を米海軍が
大規模作戦を展開して救出するというものですが、いわゆるスー
パーヒーロー物ではありません。冷静で気丈な船長が、機転を
利かせながら海賊を追いつめていくスリルがたまりません。
一方、海賊の葛藤もよく描かれていましたが、その民族や家族
的な背景描写があれば尚良かったと思いました。
ナカナカの秀作です。
より以前の記事一覧
- ダンス・ウィズ・ウルブズ/4時間拡大バージョン 2014.05.16
- ラスト・オブ・モヒカン 2014.04.25
- 薬師丸ひろ子/-時の扉- 35th Anniversary Concert 2014.01.30
- ジャンゴ 2014.01.12
- バトルシップ 2012.09.23
- ミッション・インポッシブル/ゴースト・プロトコル 2012.05.08
- 岳 2011.11.30
- 初ブルーレイ 2011.11.06
- EX/エックス 2011.10.16
- RED 2011.09.03
- 4ce cut the wind 2011.08.29
- 特攻野郎Aチーム 2011.08.07
- インビクタス 負けざる者たち 2011.02.14
- のだめカンタービレ最終楽章 2010.11.11
- 「最高の人生の見つけ方」 2010.10.29
- 「エベレスト」 2010.10.26
- アイガー北壁 2010.09.21
- 「運命を分けたザイル2」 2010.07.10
- 「アバター」 2010.04.23
- 2012 2010.03.20
- 世界最速のインディアン 2010.01.09
- 「劔岳 点の記」 2009.12.12
- 「ワーナーの遺産」キャンペーン 2009.12.07
- 007 慰めの報酬 2009.06.26
- 「ハッピーフライト」 2009.05.30
- 「おくりびと」 2009.03.17
- ぼくちゅう映画版 2008.08.24
- 銀色のシーズン/DVD 2008.07.03
- 何度観ても良い映画 2008.06.06
- 安っ! 2008.02.01
- ダイハード4.0 2007.11.20
- 大空のサムライ 2007.11.04
- 映画週間 2007.10.24
- 「グース」 2007.10.21
- エージェント・コーディ 2007.08.23
- フラガール 2007.03.16
- トップガン 2007.02.19
- シェーン 2007.01.06
- ブラスト! 2006.09.06
- コーチ・カーター 2006.07.20
- 五線譜のラブレター 2006.06.26
- 空軍大戦略 2006.06.24
- THE FOG OF WOR 2006.02.17
- レッド・バイオリン 2006.01.30
- 北京ヴァイオリン 2006.01.08
- レイ 2005.12.17
- 恋愛適齢期 2005.12.15
- ワイルド・レンジ 最後の銃撃 2005.11.22
- 宇宙戦争 2005.11.11
- オペラ座の怪人 2005.09.22
- 「運命を分けたザイル」上映会 2005.09.11
その他のカテゴリー
SEA TO SUMMIT おすすめサイト その他DIY ウェブログ・ココログ関連 オペラ オーディオ カヤック グルメ・クッキング スキー場 スポーツ ニュース ハンティング バイク・車 パソコン・インターネット ペット ホームシアター 住まい・インテリア 山 山グッズ 山形SEA TO SUMMIT 心と体 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 旧『雑記帳』 映画・テレビ 暮らし 書籍・雑誌 木工 楽器 潜り 経済・政治・国際 自転車/ライド&グッズ&整備 自転車/改造&製作 趣味 農業 鉄工 零戦&フライト・シミュレータ 音楽 DVD・ブルーレイ
最近のコメント